料金などのサービス概要やメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。現在契約中の電力会社から乗り換えるべきかどうか、よりわかりやすくするために、関西電力とeo電気(イオ電気)の料金形態を比較しながら説明しています。また、ぴったりの料金プランではない場合は他の新電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
eo電気(イオ電気)とは?会社概要とサービス内容
「eo電気(イオ電気)」を知っている人も知らない人も、eo電気(イオ電気)に乗り換えるとどれくらい電気代が安くなるのか、自分は乗り換えるべきかどうかなど迷われている方も多いと思います。
この記事では、プラン内容の詳細や料金、メリット・デメリット、口コミをもとにした評判などをご紹介します。また、現在の電気料金がわかる明細表をご用意いただくと、どれくらい安くなるのか具体的にイメージできるようになります。
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:株式会社オプテージ
・設立:1988年4月2日
・会社住所:〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル
・資本金:330億円(関西電力100%出資)
eo電気(イオ電気)を運営する株式会社オプテージは、小売電力事業のほか、電気通信事業、有線一般放送事業、情報システムや電気通信・放送に関するシステム開発・運用・保守などを行う会社です。関西電力による100%の出資を受けた関西電力のグループ会社です。
供給可能エリアは?
eo電気(イオ電気)の供給可能エリアは、大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県の7県府です。詳細は公式サイトでご確認いただくか、電力会社へお問い合わせください
事務手数料・解約金や違約金は?
最低利用期間内(電気の供給開始年月日を含む料金月の翌月から起算して12カ月目の月末まで)に解約した場合のみ、解約精算金が発生します。
・事務手数料 3,000円(税抜き)
・解約精算金 3,000円(税抜き)
※現在、事務手数料・解約精算金ともに無料となるキャンペーンを実施中です!(適用条件あり)
支払い方法は?
支払い方法は、口座振替・ゆうちょ銀行自動払込み・クレジットカード払い(デビットカード・プリペイドカードは使用できない場合があります)から選べます。
申し込み方法は?
申し込み方法は、Webでの申し込みもしくは、電話で申し込む方法の2つがあります。Webサイトでは料金のシミュレーションをすることもできます。
0120-914-755(通話料無料/固定電話・携帯・PHSから) 06-7507-1588(通話料有料/その他の電話から) 受付時間9:00〜21:00(年中無休) |
また、今なら契約事務手数料が無料になるだけでなく、解約金まで無料となるキャンペーンを実施中です。他にもさまざまなキャンペーンを行っているので気になる方はチェックしてみてください。
eo電気(イオ電気)専用アプリはある?
2020年10月現在、eo(イオ)電気専用のアプリは提供されていません。料金や契約内容の確認、各種設定などは、マイページからログインして手続きすることができます。
eo電気(イオ電気)のメリット・デメリットとは?料金プランから分析!
eo電気(イオ電気)のメリットとデメリットをそれぞれ3つご紹介します。乗り換えるだけで電気代を抑えられるという最大のメリットをもっと大きくしたり、デメリットをカバーしたりする方法についてもご紹介します。これを読むだけで、あなたがeo電気(イオ電気)に乗り換えるべきかどうか簡単に判断することができます。
eo電気(イオ電気)のメリット
eo電気(イオ電気)は、毎月の電気使用量が多ければ多いほど割引率が高い料金になるため、3人以上でお住まいのご家庭や、電力消費量の多いご家庭の方がより大きなメリットを享受することができると口コミで評判です。インターネットやガスと一緒に契約するとさらにお得になるキャンペーンも実施中なので、家計を丸ごと見直して節約したい人は要チェックです。Webサイトから料金のシミュレーションをすることができます。
メリット① 使用量が多ければ多いほどお得
口コミ:しっかり安くなったので切り替えてよかったです!
eo電気(イオ電気)で特に安さを実感できると評判なのは、月間の電気使用量が551kwh以上の世帯で、関西電力(従量電灯A)で契約しているときと比較すると、最低でも3.5%以上安くなります。割引率は電力使用量によって変動しますが、1,000kwhの場合は9.7%も安くなります。(ネットなしのeo電気単体プランの場合の割引率)
家族が多い場合やオール電化の設備など、電力消費量の多いご家庭に最適です。
メリット② ガスやeo光とのセット割プランがある
口コミ:eo光ネットユーザーは長得と合わせてeo電気にすれば料金がものすごく安くなると思うのですがあまり知らない方が多いようです。僕も草の根運動で周りに教えてあげています。
既存ユーザーだけでなく、これから新規契約をする場合も、ガスやeo(イオ)光と一緒に加入することでセット割が適用されます。eo電気(イオ電気)単体でも安くなりますが、ガス・ネットと一緒に契約するセット割を使うと、合計で最大8,000円(※)も安くなるのでおすすめです。
※スタンダードプラン(ネット・ガス・電気)をお申し込みの場合
メリット③ eo生活110番というサービスが無料でつく
口コミ:自宅でトラブルが起きたときに無料で作業をやってくれたのでありがたいサービスだなと思った
鍵や水回りのトラブルなどが発生したとき、自宅へ専門スタッフが駆けつけてくれるサービス「生活110番」。eo電気(イオ電気)の加入者はこのサービスが自動付帯となるため、申込不要・月額料金無料で利用することができます。
内容としては、30分以内の作業費無料(鍵・水・ガラスのトラブルのみ)、サービス料10%キャッシュバック(適用条件あり)となります。害虫駆除やペット葬儀、パソコンの修理など、さまざまなトラブルに対応してもらえるため、便利さが評判なサービスです。
eo電気(イオ電気)のデメリット
eo電気(イオ電気)のメリットを享受できるのは、対象エリアにお住まいで毎月の電力消費量が多い世帯です。そのため、単身世帯や毎月の電力消費量が少ない世帯にとっては、大きなメリットを感じることはできないかもしれません。ここでは、口コミを参考にしてわかった3つのデメリットについてご紹介します。
デメリット① 一人暮らしなど、使用量が少ないとメリットがない
口コミ:切り替えたのはいいものの、ほとんど安くなった気がしない…。
eo電気(イオ電気)は使えば使うほど割引率がアップするため、一人暮らしやあまり電気を使わない家庭では乗り換えによるメリットを実感することができないかもしれません。それでも、一人世帯の電力消費量を200kwhで計算した場合、以下の通り安くなります。
・関西電力従量電灯A:4,530円
・eo電気(スタンダードプラン):4,435円
ただし、シンプルプランを選択した場合は5,786円と割高になります。電力消費量が少ない世帯はスタンダードプラン、多い世帯はシンプルプランを選ぶと、電気代を節約することができます。キャンペーンやガス・ネットとのセット割引を活用するともっと安くすることができます。
デメリット② 契約手数料3,000円がかかる
口コミ:手数料かからない新電力者がほとんどなのに3000円もかかるのか〜。他の電力会社を検討するか。
eo電気(イオ電気)をあらたに契約する場合、1契約ごとに契約事務手数料として3,300円(税込)を支払う必要があります。毎月の電気代を節約するために乗り換えを検討している人は、1度きりとはいえ契約事務手数料を負担することに抵抗を感じるかもしれません。
デメリット③ 電気の供給エリアが狭い
口コミ:まだ供給できるのは関西エリアのみか。
関西エリアを中心とした7県府のみが対象のサービスのため、供給エリアが狭いことがデメリットのひとつです。供給エリアは、滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県です。
該当エリアにお住まいの場合は、現在契約中の電力会社からeo電気(イオ電気)へ乗り換えるだけで毎月の電気料金が安くなるため、供給エリアの狭さがデメリットになることはありません。
eo電気(イオ電気)の料金プラン|関西電力に比べて安いの?
毎月電気をどれくらい使用するかや使用する時間帯によって選ぶべきプランは異なりますが、eo電気(イオ電気)の料金設定は関西電力も安いため、プラン選びさえ間違えなければ電気代を抑えることができます。eo電気(イオ電気)のスタンダードプランとシンプルプラン、関西電力の料金プランである従量電灯Aを比較してご紹介します。
料金プラン
・スタンダードプラン:単身世帯や電力消費量の少ない世帯におすすめ
・シンプルプラン:3人以上世帯や電力消費量の多い世帯におすすめ
月間の電気使用量が550kwh以下の場合はスタンダードプラン、551kwh以上の場合はシンプルプランがおすすめです。電気料金の明細書を参考すると、最適なプランを簡単に選択することができます。また、インターネットと合わせて加入することもできます。スタンダードプラン(ネットセット)を契約した場合のみ、基本料金が無料になります。
関西電力との比較
スタンダードプラン
関西電力 | eo電気 | |
基本料金:最初の15kwhまで | 341.01円 | 198円 |
従量:~14kwh | - | 5.8円 |
従量:15~119kwh | 20.31円 | 20.31円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | 25.22円 |
従量:300kwh~ | 28.70円 | 28.13円 |
スタンダードプラン:ネットとセットプラン
関西電力 | eo電気 | |
基本料金:最初の15kwhまで | 341.01円 | 0円 |
従量:~14kwh | - | 18.93円 |
従量:15~119kwh | 20.31円 | 20.32円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | 24.06円 |
従量:300kwh~ | 28.70円 | 27.27円 |
シンプルプラン
関西電力 | eo電気 | |
基本料金:最初の15kwhまで | 341.01円 | 1,096円/1契約 |
従量:15~119kwh | 20.31円 | 23.45円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | |
従量:300kwh~ | 28.70円 |
シンプルプラン:ネットとセットプラン
関西電力 | eo電気 | |
基本料金:最初の15kwhまで | 341.01円 | 1,045円/1契約 |
従量:15~119kwh | 20.31円 | 22.77円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | |
従量:300kwh~ | 28.70円 |
eo電気(イオ電気)より安くなる?おすすめの電力会社3選!
eo電気(イオ電気)より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
※電気単体のみの料金単価になります。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
eo電気 スタンダード |
eo電気 シンプル |
エルピオ | |
120(kwh) | 2,436円 | 3,910円 | 2,664円 |
300(kwh) | 6,979円 | 8,131円 | 6,660円 |
500(kwh) | 12,605円 | 12,821円 | 11,100円 |
1,000(kwh) | 26,670円 | 24,546円 | 22,200円 |
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
eo電気 スタンダード |
eo電気 シンプル |
Looopでんき | |
120(kwh) | 2,436円 | 3,910円 | 2,688円 |
300(kwh) | 6,979円 | 8,131円 | 6,720円 |
500(kwh) | 12,605円 | 12,821円 | 11,200円 |
1,000(kwh) | 26,670円 | 24,546円 | 22,400円 |
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 基本料金が10%オフ
- JALマイルが貯めれる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:ギフト券をプレゼント
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
eo電気 スタンダード |
eo電気 シンプル |
シンエナジー | |
120(kwh) | 2,436円 | 3,910円 | 2,384円 |
300(kwh) | 6,979円 | 8,131円 | 6,673円 |
500(kwh) | 12,605円 | 12,821円 | 12,133円 |
1,000(kwh) | 26,670円 | 24,546円 | 25,783円 |
都市ガスも合わせて安くしたい方
おすすめの都市ガス会社TOP5(関西エリア)
-
-
【関西】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|大阪ガスエリアの都市ガスを徹底比較!
電力の自由化と同様に都市ガスの自由化も昨今活発化しており、たくさんのガス会社から選ぶことができます。 しかし、どのような基準で選べばいいのか?どこの会社が安く、お得に使うことができるのか迷っている方も ...
続きを見る
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。