熊本電力は怪しい?口コミや評判、本当に安いのか電気料金プランなど徹底解説!

熊本電力って安いの?
熊本電力が怪しいって評判をよく見るけど大丈夫?
熊本電力に切り替えるメリットデメリットは?

このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、熊本電力のメリットデメリットについて口コミや評判を元に解説していきます。2021年の2月にトラブルが起きて怪しくない?大丈夫かな?と心配している方もいると思いますので、その点にも触れて紹介していきます。

この記事を読めば、熊本電力に切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力会社が見つかりますのでぜひチェックしてみてください。

※2022年4月時点、電気代の高騰により複数の新電力会社で新規受付を停止している会社が増えてきています。以下おすすめの新電力も新規申し込みができない状況です。

【エルピオでんき/あしたでんき/Looopでんき/シンエナジー/楽天でんき/そらエネでんき/ジャパン電力/グリーナでんき/まちエネ/UQでんき/サニックスでんき/熊本電力/京葉ガスの電気】

以下の記事で申し込みができるおすすめの新電力を紹介していますので、こちらを参考に最適な電力会社に乗り換えてください。

2022年】新規受付停止の電力会社|電気代高騰の原因や申し込み可能なおすすめ新電力を紹介!

目次

熊本電力とは?会社概要とサービス内容を紹介

運営会社 熊本電力株式会社
設立 2014年3月
住所 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目36−9 県庁東門前ビル4F
資本金 25,100千円
供給エリア 北海道電力,東北電力,東京電力,中部電力,北陸電力,関西電力,中国電力,四国電力,九州電力エリア
解約金/違約金 無料
支払い方法 個人:クレジットカード払い・Paidy
法人:口座振替のみ
Paidyとは、携帯電話番号とメールアドレスがあれば、コンビニ払いもしくは銀行振り込みで支払うことができるサービス
申し込み方法 WEB
最低限、供給地点特定番号・お客様番号・契約容量・電話番号・メールアドレスが必要
問い合わせ 問い合わせフォーム
マイページ ログインはこちら

熊本電力は、熊本に初めてできた電力会社で、親会社は、発電所の設計や建設、運用などを行う「テイクエナジーコーポレーション株式会社」です。以前は、九州電力・東京電力・関西電力・中部電力エリアのみ供給可能でしたが、2020年4月1日より、沖縄県、離島を除く全国で供給可能となりました。

また、2021年2月に業務委託先である「フラワーペイメント株式会社」が熊本電力のユーザーの契約をフラワーペイメントにスイッチング(電力会社の切り替え)したトラブルが起きました。

2021年2月10日12時までに熊本電力へ今まで通り熊本電力を使用するか、フラワーペイメントに契約変更かを意思表示しなければいけません。

もし連絡がない場合は強制的に契約はフラワーペイメントとなります。

この影響もあり、熊本電力は新規(お引越し含む)のお申込後の手続きを一部停止している状況です。申し込むことは可能ですが、切り替えまでに時間がかかってしまうと公表しているので、申し込みを検討している方は注意してください。

なお、現在(2022年1月時点)は北陸エリア、関西エリア、九州エリアのみ契約が可能です。他エリアのお申込み再開時期は未定となっていますのでこの点に関しても注意が必要です。

熊本電力のメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

熊本電力の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します。

引用元:熊本電力

熊本電力に切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。

熊本電力のメリット3つ|乗り換える利点

熊本電力のメリットを口コミと評判と合わせて紹介

引用元:熊本電力

熊本電力には以下のメリットがあります。

・使用量が多ければ多いほど安い(最安水準)
・電気の使用量を30分単位で確認できる
・電気の買取単価が高い

メリット① 使用量が多ければ多いほど安い(最安水準)

口コミ

1.5万円くらいの電気代がかかっていたが、年間で2万円も安くなった

電気の使用量が多ければ多いほど安くなる電力会社は多いですが、その中でも熊本電力は料金単価が最安水準です。

電気をより多く使うファミリー層や、飲食店などお店を営んでいる方にはメリットが大きいです。

エリアによって異なりますが、基本料金も削減額が大きい地域で60%も割引されるので嬉しいですよね。

メリット② 電気の使用量を30分単位で確認できる

口コミ

電気の使用量がリアルタイムで確認できるので、節約につながっている

熊本電力は、WEB上で電気の使用量を30分単位で確認することができます。

大手電力会社など通常は、1月分まとめての使用量しか確認できませんが、都度確認できるため現状把握がしやすく、節約意識が高まり安くなっている家庭も多いようです。

メリット③ 電気の買取単価が高い

口コミ

FIT電気の買取プランがあって、高値なのはありがたい

熊本電力の買取は、大手電力会社の買取単価と比べても高く設定されています。

買取単価比較表

大手電力会社 単価(kwh) 熊本電力 単価(kwh)
北海道エリア 8円 北海道エリア 12円
東北エリア 9円 東北エリア 12円
東京エリア 8.5円 東京エリア 13円
中部エリア 8円 中部エリア 12円
北陸エリア 8円 北陸エリア 12円
関西エリア 8円 関西エリア 13円
中国エリア 7.15円 中国エリア 12円
四国エリア 7円 四国エリア 12円
九州エリア 7円 九州エリア 12円

熊本電力のデメリット3つ|本当に怪しいの?

熊本電力のデメリットを口コミと評判と合わせて紹介

次に、デメリット部分をみていきましょう。

・使用量が少ないと割高になる
・契約容量が小さいと契約ができない
・キャンペーンやポイント還元がない

デメリット① 使用量が少ないと割高になる

口コミ

一人暮らしで毎月の電気代が3,000円くらいだと逆に高くなった…

熊本電力の料金プランは、契約容量が小さく、あまり電気を使用しない方には向いていなく、一人暮らしなどで、毎月の電気代が5,000円もいかない人にはおすすめできません

例えば、東京電力エリアで契約容量が40A、使用量が120kwhの場合は以下のようになります。申し込む場合、あらかじめシミュレーションをして、料金が確実に安くなることを確認してから申し込むようにしましょう。

東京電力:3,529円
熊本電力:3,774円

※基本料金と従量料金のみで計算をしています。

デメリット② 契約容量が小さいと契約ができない

口コミ

契約容量が30Aだったので契約できなかった

熊本電力は、各電力会社のエリアによって、アンペア数が小さいと契約ができません。契約容量(アンペア数)によって申し込みができるか否かは下記で確認してみてください。

電力会社 申込可能な契約容量(A)
北海道電力 30A以上
東北電力 40A以上
東京電力 40A以上
中部電力 40A以上
北陸電力 40A以上
九州電力 30A以上

デメリット③ キャンペーンやポイント還元がない

口コミ

キャンペーンやポイント還元があればもっといいのにな〜

熊本電力はキャンペーンやポイントサービスなどは一切ありません。

その分電気代を削減して貢献しているのかもしれませんが、キャンペーンや、ポイント還元を行っている新電力会社は数多くあるので、少し物足りない方や、ポイントや特典などを目的として契約する方も多いと思います。

そのような方は下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

熊本電力の料金プラン|各大手電力会社に比べて安いの?

熊本電力の料金プラン|各大手電力会社に比べて安いの?

熊本電力の料金プランから、大手電力会社と比べてどのくらい安くなるのかを比較表で具体的にみていきましょう。

熊本電力の料金プラン

熊本電力の料金プランは以下の7つです。オール電化は九州限定になります。

料金プラン 契約対象
おうち電気B 従量電灯Bの方向け
しごと電気C 従量電灯Cの方向け
低圧電力 低圧電力(動力)を契約している方向け
卒FIT買取プラン おうち電気B・しごと電気C・低圧電力のプランに加入し、力供給先住所と余剰電力買取先住所が同一住所、10KW未満かつ低圧電力でFIT買取期間満了の方向け
オール電化A
九州電力エリア限定
九州電力の季時別電灯相当のプラン
オール電化B
九州電力エリア限定
九州電力の時間帯別電灯相当のプラン
オール電化C
九州電力エリア限定
九州電力の電化でナイト相当のプラン

熊本電力と各大手電力会社との比較表

おうち電気Bの比較シミュレーション

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

北海道電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 341円 0円
従量:~120kwh 23.97円 28.00円
従量:121~280kwh 30.26円
従量:281kwh~ 33.98円

東北電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 330円 0円
従量:~120kwh 18.58円 25円
従量:121~300kwh 25.33円
従量:301kwh~ 29.28円 24円

東京電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 286円 228.8円
従量:~120kwh 19.88円 23.83円
従量:121~200kwh 26.48円
従量:201~300kwh 17.88円
従量:301kwh~ 30.57円 23.85円

中部電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 286円 0円
従量:~120kwh 21.04円 26円
従量:121~300kwh 25.51円 25円
従量:301kwh~ 28.46円 23円

北陸電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 242円 0円
従量:~120kwh 17.84円 21円
従量:121~300kwh 21.73円 20円
従量:301kwh~ 23.44円 19円

関西電力 熊本電力
基本料金:~15kwhまで 341.01円 0円
従量:16~120kwh 20.31円 22円
従量:121~300kwh 25.71円 21円
従量:301kwh~ 28.7円 19円

中国電力 熊本電力
基本料金:~15kwhまで 336.87円 0円
従量:16~120kwh 20.76円 23円
従量:121~300kwh 27.44円 21円
従量:301kwh~ 29.56円 20円

四国電力 熊本電力
基本料金:~11kwhまで 411.4円 0円
従量:12~120kwh 20.37円 20円
従量:121~300kwh 26.99円 25円
従量:301kwh~ 30.5円 22円

九電電力 熊本電力
基本料金:10Aあたり 297円 118.8~148.5円
従量:~120kwh 17.46円 17.45円
従量:121~200kwh 23.06円 23.05円
従量:201~300kwh 21.89円
従量:301kwh~ 26.06円 21.39円

しごと電気Cの比較シミュレーション

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

北海道電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 341円 0円
従量:~120kwh 23.97円 31円
従量:121~280kwh 30.26円
従量:281kwh~ 33.98円 27.5円

東北電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 330円 0円
従量:~120kwh 18.58円 28円
従量:121~300kwh 25.33円
従量:301kwh~ 29.28円 22円

東京電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 286円 286円
従量:~120kwh 19.88円 23.83円
従量:121~300kwh 26.48円
従量:201~300kwh 30.57円 24.16円

中部電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 286円 0円
従量:~120kwh 21.04円 25円
従量:121~300kwh 25.51円
従量:301kwh~ 28.46円

北陸電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 242円 0円
従量:~120kwh 17.84円 21円
従量:121~300kwh 21.73円 20円
従量:301kwh~ 23.44円 19円

関西電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 396円 0円
従量:~120kwh 17.91円 22円
従量:121~300kwh 21.12円
従量:301kwh~ 23.63円

中国電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 407円 0円
従量:~120kwh 18.07円 23円
従量:121~300kwh 24.16円
従量:301kwh~ 26.03円

四国電力 熊本電力
基本料金:1kvAあたり 374円 0円
従量:~120kwh 16.97円 24円
従量:121~300kwh 22.5円 23円
従量:301kwh~ 25.42円 22円

九電電力 熊本電力
基本料金:1kVAあたり 297円 237.6円
従量:~120kwh 17.46円 14円
従量:121~300kwh 23.06円 18.49円
従量:301kwh~ 26.06円 20.37円

低圧電力の比較シミュレーション

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

北海道電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,287円 700円
従量:夏季 17.67円 22.5円
従量:その他

東北電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,265円 700円
従量:夏季 15.95円 22円
従量:その他 14.5円

東京電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,122円 1,065.9円
従量:夏季 17.37円 17.38円
従量:その他 15.80円 15.80円

中部電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,144円 915.2円
従量:夏季 17.01円 17.04円
従量:その他 15.46円 15.49円

北陸電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,166円 932.8円
従量:夏季 12.15円 12.16円
従量:その他 11.09円 11.1円

関西電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,078円 862.4円
従量:夏季 14.43円 14.62円
従量:その他 12.95円 13.14円

中国電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,111円 888.8円
従量:夏季 15.01円 15.04円
従量:その他 13.72円 13.75円

四国電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,116.5円 893.2円
従量:夏季 15.8円 15.8円
従量:その他 14.36円 14.36円

九電電力 熊本電力
基本料金:1kwあたり 1,012円 763.89円
従量:夏季 17.12円 17.16円
従量:その他 15.43円 15.48円

オール電化プランの比較シミュレーション

オール電化プランAオール電化プランBオール電化プランC

九電電力 熊本電力
基本料金:~6kVA 1,210円 1,028.5円
基本料金:7kVA~(10kVAまで) 1,650円 1,402.5円
基本料金:7kVA~(11kVA超過1kVA毎) 297円 252.45円
従量:夏季(デイタイム)
10-17時
34.78円 34.78円
従量:その他(デイタイム)
10-17時
28.92円 28.92円
従量:リビング
8時〜10時,17時〜22時
23.24円 23.24円
従量:ナイトタイム
22時〜翌朝8時
11.89円 11.3円

九電電力 熊本電力
基本料金:~10kVA 1210.円 1,028.5円
基本料金:11kVA~(10kVAまで) 1,650円 1,402.5円
基本料金:7kVA~(11kVA超過1kVA毎) 297円 252.45円
従量:~80kwh(昼間時間)
8時〜22時
21.52円 20.44円
従量:81~200kwh(昼間時間)
8時〜22時
28.88円 27.44円
従量:201kwh~(昼間時間)
8時〜22時
32.82円 28.88円
従量:夜間時間
22時〜翌朝8時
11.89円 10.7円

九電電力 熊本電力
基本料金:~10kVA 1,650円 1,320円
基本料金:10kVA~(15kVAまで) 4,400円 3,740円
基本料金:10kVA~(16kVA超過1kVA毎) 550円 495円
従量:夏・冬(平日昼間)
8時〜22時
26.84円 26.44円
従量:春・秋(平日昼間)
8時〜22時
23.95円 23.59円
従量:夏・冬(休日昼間)
8時〜22時
21.22円 20.9円
従量:春・秋(休日昼間)
8時〜22時
17.82円 17.55円
従量:夜間時間
22時〜翌朝8時
13.21円 12.81円

申し込みはこちら

熊本電力より安い!おすすめの新電力会社を紹介

おすすめ新電力会社

熊本電力より安いおすすめの新電力会社を紹介していきます。以下、九州電力エリアでの比較表となっているため、関西や東京、東北などの方はこちらで地域別おすすめ電力会社を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京ガス・東邦ガスエリア限定)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
契約容量/使用量 熊本電力 エルピオでんき
30A/120kwh 2,539円 2,749
40A/150kwh 3,379円 3,437
50A/250kwh 5,626円 5,728
60A/400kwh 8,978円 9,164

エルピオでんきの口コミや評判、メリットデメリットを知りたい方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガス・東邦ガスエリアの方であればエルピオ都市ガスとセット契約できるので非常におすすめです。

エルピオでんき 申し込み

おすすめ新電力2. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • Looopでんきや楽天でんきよりも安い
  • 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:なし
  • ガスとセット契約:なし
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 熊本電力 あしたでんき
30A/120kwh 2,539円 2,760円
40A/150kwh 3,379円 3,450円
50A/250kwh 5,626円 5,750円
60A/400kwh 8,978円 9,200円

あしたでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

あしたでんき 申し込み

おすすめ新電力3. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り(東京ガスエリア限定)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
  • 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 熊本電力 Looopでんき
30A/120kwh 2,539円 2,808円
40A/150kwh 3,379円 3,510円
50A/250kwh 5,626円 5,850円
60A/400kwh 8,978円 9,360円

Looopでんきの口コミや評判、メリットデメリットを知りたい方はこちらからチェックしてみてください。

Looopでんき 申し込み

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。エルピオ都市ガスに関しては1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

使用量 東京ガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,212円 2,139円 2,226円
30m3 4,970円 4,759円 4,735円
70m3 10,188円 9,716円 9,695円
150m3 20,471円 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。エルピオ都市ガスは1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているため非常にお得にご利用いただけます。

使用量 東邦ガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 2,864円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 6,659円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 13,323円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 26,332円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円
30m3 5,700円 4,959 5,323円 
70m3 11,372円 9,883円 10,492円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

最適な電力会社に切り替えて電気代を節約しましょう!

熊本電力のメリット、デメリットについて口コミや評判を元にまとめてみました。

結論、電気使用量が多い家庭であれば熊本電力は非常におすすめできるといえます。しかし、2021年のトラブルによって多少心配に思っている方もいることでしょう。

一人暮らしや二人暮らし、会社に対し不安を感じている方は上で紹介したエルピオでんきあしたでんきLooopでんきをぜひ検討してみてください。

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!

一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!

インターネット回線の選び方や契約方法の流れ|申し込み時のトラブル事例も紹介!

夏の電気代節約術15選!平均電気代やエアコンの電気代削減方法も紹介!

冬の電気代節約術15選!平均電気代やエアコン(暖房)の電気代削減方法も紹介!

再生可能エネルギーとは?特徴やメリット&デメリットなどわかりやすく簡単に解説!

FIT電気・FIT制度(固定価格買取制度)とは?再生可能エネルギーとの違いなどわかりやすく徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次