ダニに刺されると痛みや痒みが出るうえに、アレルギー症状が出る原因にもなるため、子どもや赤ちゃんがいる家庭では被害が心配です。
赤ちゃんに被害が出ないようにするためには、しっかり対策してダニを駆除・予防しなければなりません。
こちらの記事ではダニが赤ちゃんに与える被害や場所ごとの駆除方法・予防対策、そして駆除グッズの選び方について詳しく解説します。しっかり対策すればダニの被害に遭わない快適な環境を作ることができるので、ぜひ最後まで読んで正しい知識を身に付け、対策を実践してください。
ダニが赤ちゃんに与える被害。刺されたらどんな症状がでる?
赤ちゃんがダニに刺されると刺された部分が赤く腫れて湿疹ができ、かゆみが一週間程度と続きます。
赤ちゃんがダニに刺されるのは就寝中であることが多く、また刺されてからかゆみが出るまでに1~2日かかることから、刺された瞬間は気づかないことも多いでしょう。
刺される場所は、下腹部、太もも、わき腹などが多く、ダニが潜んでいる布団やベッドに接している箇所を刺されやすい傾向にあります。
ダニは気温と湿度が高い環境を好むので、被害に遭いやすい時期は6〜9月頃です。
ただし最近の住宅は気密性が高いうえ、冬場でも暖房や加湿器を使用している家庭が多いため、高温多湿な環境を好むダニが季節に関係なく発生することも多くあります。
赤ちゃんをダニから守る!場所ごと駆除方法や予防対策
ダニの被害から子どもや赤ちゃんを守る駆除方法・予防対策を紹介します。
対策をする場所ごとに分け、ベビーベッドや布団、畳、ソファー、カーペット、車内についてそれぞれ解説するので、適切に対策をとってください。
対策1.ベビーベッドや布団
ベビーベッドや布団は定期的に天日干しすることで、湿気が溜まらないように乾燥させることが大事です。
定期的にクリーニングへ出してベッドや布団についた汚れを落とし、ダニのエサとなるアカやフケ、髪の毛などを落とすようにしてください。付いているダニを駆除するためには、布団乾燥機やコインランドリーの乾燥機を使い、熱を使ってダニを死滅させましょう。
予防対策方法としては部屋を換気してこまめに掃除機をかけ、ダニの好む湿気やエサとなる汚れをなくすのが有効です。シーツやカバーも定期的に洗濯機で洗うようにしましょう。
・布団にいるダニの退治方法。予防対策や発生原因、おすすめの駆除グッズなど解説!
対策2.畳
畳は部屋の湿度が高いときに湿気を吸収する性質があるため、湿気を好むダニが発生しやすい場所の一つです。
畳には掃除機をかけてから拭き掃除をし、ダニの餌となるアカやフケ、食べこぼしなどをなくしましょう。すでに発生しているダニを退治するためには、布団乾燥機の熱でダニを駆除したりスプレーやダニ取りシートなどの駆除グッズを使います。
予防対策としては、畳にできるだけ湿度を溜めないように部屋を換気して、定期的に畳を天日干しするのが効果的です。そして畳周辺の布団やソファなどにもダニが潜まないよう、対策を怠らないことが大事です。
・畳にいるダニの駆除方法。発生原因や寄せ付けないための予防対策など解説!
対策3.ソファー
ソファは洗ったり乾燥機にかけたりすることができないので、ついたダニを駆除するにはスチームアイロンなどの熱を使うのが有効です。
駆除スプレーや燻煙剤、ダニ取りシートなどの駆除グッズもあるため、これらを使う方法もあります。予防対策としては、部屋を換気して定期的に清掃することで、ダニの好む湿気やエサとなるアカ・フケ・食べこぼしなどをなくすことが重要でしょう。
市販の忌避剤を使い、ダニを寄せ付けない環境を作るのも効果があります。さらに革製などの防ダニ効果が高いソファを選べばダニが潜みにくくなるため、これも効果の高い対策方法です。
・ソファーにいるダニの駆除方法。予防対策やおすすめの防ダニソファーも紹介!
対策4.カーペット
カーペットにいるダニはスチームクリーナーやスチームアイロン、布団乾燥機などを使い、熱の力を使って駆除することができます。
コインランドリーで洗えるサイズのものであれば、丸洗いするのもよいでしょう。予防対策方法は基本的に他の場所と変わらず、カーペットの湿気を除去して定期的に掃除することが重要です。湿気は天日干しすることで取り除きき、汚れは掃除・洗濯によって除去しましょう。
また防ダニカーペットを使用することも効果的であり、ダニを死滅させる殺虫剤を使用しているものや増殖抑制効果のある薬剤を使っているものなどを使う対策もあります。
・カーペット(絨毯)にいるダニ対策。効果的な駆除方法や予防対策を解説!
対策5.車内
車内のダニ駆除方法は、スプレータイプやシートタイプの駆除剤を使う方法が一般的でしょう。
ただし電子機器が不具合を起こす可能性があるため、燻煙剤を使用することはできません。夏場であれば屋外で車内を高温にすることで、熱に弱いダニを駆除することもできます。
車の場合はエアコンのエバーポレーターなど自分でダニを駆除するのが難しい箇所もあるため、業者に依頼することも検討しましょう。また予防対策方法は忌避剤を使用するほかに、できる限り車内での飲食は控えてダニのエサとなる食べこぼしが出ないようにすのが有効です。
ペットからダニが移ることもあるので、ブラッシングやシャワーなどペットのケアも欠かさないようにしてください。
・車内にいるダニの退治法。発生原因や予防対策、おすすめ駆除グッズを解説!
【赤ちゃんがいる家庭】駆除グッズの選び方
駆除グッズは使用場所や用途に合わせて選びますが、赤ちゃんがいる家庭では安全性で選ぶことも大事です。
たとえば市販の駆除剤を使用する場合、合成殺虫成分を使用しているものは赤ちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性もあるため、できれば選びたくありません。ハーブなどの天然成分を使ったものを選んで使用するのがよいでしょう。
特に布団や畳など、赤ちゃんが直接肌に触れる部分に使う駆除グッズには、身体によい天然成分の駆除剤を使った方が安心できます。日頃から換気や掃除、洗濯といった予防対策を徹底することで、駆除剤を使用しなくてもダニの被害に遭わない環境を作ることが一番でしょう。
赤ちゃんがいる家庭向けのおすすめ駆除グッズ
赤ちゃんがいる家庭向けのおすすめ駆除グッズを3つ紹介します。
・アース製薬 ダニアーススプレー
・アース製薬 ダニ捕りロボソフト
・ダニがいなくなるスプレー
それぞれおすすめの理由や使い方について解説するので、ぜひ試してみてください。
おすすめグッズ1.アース製薬 ダニアーススプレー
ダニの発生する箇所に直接噴射して使用する、ピレスロイド系の殺虫スプレーです。
ハーブの香りがし、肌刺激テスト済みなので子どもや赤ちゃんにも優しいため安心して使用できるでしょう。べたつかない速乾性であるため布団やまくら・ベビーベッドなどにも使え、手軽にダニを駆除できます。
さらに駆除効果だけでなく忌避効果もあり、使用した箇所には約1ヶ月のあいだダニを寄せ付けない効果もあるので、予防対策にも使えるでしょう。
おすすめグッズ2.アース製薬 ダニ捕りロボソフト
製品内に仕込まれた誘引成分でダニをおびき寄せ、捕獲して駆除するシートタイプのダニ駆除グッズです。
設置してダニを捕獲したあとはシートごと捨てるだけで駆除できるので、簡単に対策できるのがメリットでしょう。薬剤などの成分を使わず赤ちゃんに触れることもないため、安全性が高く安心して使用できます。
おすすめグッズ3.KINCHO ダニがいなくなるスプレー
ピレスロイド系の殺虫スプレーで、ダニに直接吹きかけて使用する駆除グッズです。
即効性の高いうえにダニ予防効果もあるため、駆除の後も約1ヶ月間はダニを寄せ付けません。香りの作用でダニを寄せつけないため殺虫成分は含んでおらず、皮膚アレルギーテスト済みなので、安全性が高い駆除グッズです。子どもや赤ちゃん、乳児がいる家庭でも安心して使用できるでしょう。
まとめ
赤ちゃんがダニに刺されると刺された箇所が赤く腫れ、一週間程度のかゆみが発症します。
ダニ対策の基本はダニの好む環境を作らないことなので、部屋の換気や換気や天日干しによって湿気を取り除き、こまめに掃除・洗濯することで部屋を清潔に保ちましょう。
駆除グッズは天然成分を使用しているものや赤ちゃんに直接触れることのないものを使うと安心です。
きちんと場所ごとに合った対策をおこなうことで、ダニを寄せ付けない環境を作り、子どもや赤ちゃんにとって快適な家にしましょう。