
レモンガスと東京ガスどっちが安い?



電気とガスのセットプランはレモンガス・東京ガスどっちがお得?
レモンガスは比較的知名度が高いガス会社なので、切り替えを検討している方もいるでしょう。
しかし実際切り替えによって本当に料金がお得になるのかを知るために、申し込みの前にしっかりシミュレーションしておくことが大事です。
そこでこちらの記事ではレモンガスと東京ガスの料金を世帯別にシミュレーションし、電気と都市ガスをまとめた際の比較表も紹介します。
現在のガス料金が高くて悩んでいる、レモンガスの料金や評判が気になるという方は、ぜひこちらの記事を参考にレモンガスに切り替えるべきかどうかを検討してみてください。
レモンガスの供給エリアや支払い方法!解約金の有無も紹介


| 運営会社 | レモンガス株式会社 | 
| 供給エリア | 埼玉県、東京都、神奈川県 | 
| セット割プラン | あり(以下、詳しく紹介)  | 
| 解約金/違約金 | 無し | 
| 支払い方法 | クレジットカードまたは口座引き落し    | 
| 申し込み方法 | |
| アプリの有無 | 有り(詳細はこちら) | 
| キャンペーン | 2023年11月31日までの申し込みでガス料金最大10,000円割引 | 
レモンガスの運営会社であるレモンガス株式会社では、首都圏を中心に都市ガス・LPガス・電力供給などのサービスを提供しています。供給エリアは埼玉県、東京都、神奈川県の1都2県に限られますが、その中でもさらに対象外の地域もあります。
そのため申し込み前には住んでいる地域が供給エリアに入っているかどうか、念のため電話で問い合わせをして確認しておくのもよいでしょう。支払い方法に関しては、クレジットカードだけでなく口座引き落しにも対応しています。
レモンガスは複数のサービスを利用することでセット割りが適用されるため、いくつかのサービスを組み合わせてうまくセット割りを活用することが料金を安くするポイントになるでしょう。
\キャンペーン実施中!最大1万円割引/
【結論】レモンガスがおすすめな人


レモンガスでんきがおすすめなのは、以下のような人です。
・現在東京ガスを契約している人
・レモンガスでんきへ乗り換えができる人
・レモンガスの光回線やウォーターサーバーを使っている人
・キャンペーンをうまく活用できる人
レモンガスは基本的に東京ガスよりも料金が安いので、東京ガスからの乗り換えがお得です。またレモンガスの電気や光回線、ウォーターサーバーなどとのセット割りもあるので、セット割りが適応できればさらに料金を下げられます。
そしてレモンガスではキャンペーンを実施していることがあるので、乗り換えの際はキャンペーンを活用できる時期だとよいでしょう。
\キャンペーン実施中!最大1万円割引/
レモンガスの料金プラン!東京ガスとの比較表
レモンガスの都市ガスはわくわくプランのみとなり、東京ガスのスタンダードプランにあたります。
| 使用量 | 東京ガス 基本料金  | レモンガス わくわくプラン 基本料金  | 東京ガス 従量料金  | レモンガス わくわくプラン 従量料金  | 
|---|---|---|---|---|
| 〜20㎥ | 759円 | 759円 | 145.31円 | 138.04円 | 
| 21〜80㎥ | 1,056円 | 1,041.13円 | 130.46円 | 123.94円 | 
| 81〜200㎥ | 1,232円 | 1,208.99円 | 128.26円 | 121.84円 | 
| 201〜500㎥ | 1,892円 | 1,834.35円 | 124.96円 | 118.71円 | 
| 501〜800㎥ | 6,292円 | 6,015.37円 | 116.16円 | 110.35円 | 
| 801㎥〜 | 12,452円 | 11,865.73円 | 108.46円 | 103.04円 | 
またレモンガスはガス事業以外にも電気・光回線・ウォーターサーバーなどの事業があり、複数のサービスを利用することで下記のようなセット割りも適用されます。
| Plusサービス | プロパンガス | 都市ガス | アクアクララ | レモンガスでんき | レモンガス光 | 
|---|---|---|---|---|---|
| プロパンガス | – | – | 550円 | 330円 | 880円 | 
| 都市ガス | – | – | 330円 | 330円 | 880円 | 
| アクアクララ | 550円 | 330円 | – | 550円 | 880円 | 
| レモンガスでんき | 330円 | 330円 | 330円 | – | – | 
| レモンガス光 | 880円 | 880円 | 880円 | – | – | 
【世帯別】レモンガスと東京ガスの比較シミュレーション


レモンガスと東京ガスのシミュレーションを世帯別で比較しみます。当てはまる世帯人数や使用量・ガス代のシミュレーション表を確認し、どのくらいお得になるのかをチェックしてください。
世帯別の平均ガス料金に関しては総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2021年」を参照しており、東京ガスの一般料金単価をもとにそれぞれの世帯人数ごとの使用量を算出しシミュレーションしています。
\キャンペーン実施中!最大1万円割引/
一人暮らしでの比較シミュレーション:平均ガス料金:3,001円
一人暮らしの平均ガス料金は3,001円で、使用量に変換すると約15.43m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間1,346円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
2,889円(1ヶ月分)+1,346円(年間削減額)=4,235円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥2,889 | 
| 東京ガス | ¥3,001 | 
| 年間削減額 | ¥1,346 | 
二人暮らしでの比較シミュレーション:平均ガス料金:4,330円
一人暮らしの平均ガス料金は4,330円で、使用量に変換すると約25.10m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間2,142円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
4,152円(1ヶ月分)+2,142円(年間削減額)=6,294円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥4,152 | 
| 東京ガス | ¥4,330 | 
| 年間削減額 | ¥2,142 | 
三人暮らしでの比較シミュレーション:平均ガス料金:4,930円
一人暮らしの平均ガス料金は4,930円で、使用量に変換すると約29.69m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間2,502円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
4,722円(1ヶ月分)+2,502円(年間削減額)=7,224円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥4,722 | 
| 東京ガス | ¥4,930 | 
| 年間削減額 | ¥2,502 | 
四人暮らしでの比較シミュレーション:平均ガス料金:4,882円
一人暮らしの平均ガス料金は4,882円で、使用量に変換すると約29.33m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間2,473円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
4,676円(1ヶ月分)+2,473円(年間削減額)=7,149円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥4,676 | 
| 東京ガス | ¥4,882 | 
| 年間削減額 | ¥2,473 | 
五人暮らしでの比較シミュレーション:平均ガス料金:4,883円
一人暮らしの平均ガス料金は4,883円で、使用量に変換すると約29.33m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間2,474円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
4,677円(1ヶ月分)+2,474円(年間削減額)=7,151円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥4,677 | 
| 東京ガス | ¥4,883 | 
| 年間削減額 | ¥2,474 | 
六人暮らし以上での比較シミュレーション:平均ガス料金:5,213円
一人暮らしの平均ガス料金は5,213円で、使用量に変換すると約31.86m3。その場合、東京ガスからレモンガスに切り替えることによって年間2,671円お得になります。また、キャンペーンを適応させると一月分の割引が適応されるため平均額をもとにした場合、初年度の削減額は以下の通りです。
4,990円(1ヶ月分)+2,671円(年間削減額)=7,661円
| レモンガス わくわくプラン  | ¥4,990 | 
| 東京ガス | ¥5,213 | 
| 年間削減額 | ¥2,671 | 
【セット割プラン】電気とガスをまとめるならどっちがお得?


続いて、電気と都市ガスをまとめた場合どちらがお得になるのでしょうか?レモンガス・東京ガスともに電気とのセット割りがあるため、下記の電気料金表とセット割りを適用した場合の年間料金の差額もチェックしましょう。
| 使用量(契約容量) | レモンガス | 東京ガス | 年間削減額 | 
|---|---|---|---|
| 120kwh(30A) | 5,595円 | 3,231円 | 27,495円  | 
| 10㎥ | 2,139円 | 2,212円 | |
| 250kwh(40A) | 7,075円 | 4,969円 | 714円  | 
| 30㎥ | 4,759円 | 6,805円 | |
| 400kwh(50A) | 11,069円 | 11,091円 | -4,354円 | 
| 50㎥ | 7,238円 | 7,579円 | |
| 600kwh(60A) | 16,637円 | 16,849円 | -10,524円 | 
| 100㎥ | 13,392円 | 14,058円 | 
使用量が少ないうちは東京ガスの方が安いですが、使用量が増えてくると料金は逆転してレモンガスのほうが安いということがわかります。以上の比較からすれば、電気・ガス使用量が多い家庭ほどレモンガスはお得であるということです。
\キャンペーン実施中!最大1万円割引/
また、東京ガスは電気代の基本料金が1ヶ月無料になります。おおよそ30A〜60Aの方が大半だと思いますので、金額にすると約800〜2,000円お得になります。以下でシミュレーションもできるため、気になる方は試してみてください。
レモンガス・東京ガスよりも安い!おすすめの都市ガス会社


レモンガスや東京ガスよりも安いおすすめの都市ガス会社を紹介します。使用量によってレモンガスがお得になるケールもありますが、エルピオ都市ガスはおすすめの都市ガス会社と言えるでしょう。
以下、使用量に合わせてシミュレーションをしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
| 使用量 | レモンガス わくわくプラン  | エルピオ都市ガス | 年間削減額 | 
|---|---|---|---|
| 10m3 | 2,139円 | 2,261円 | 1,464円 | 
| 20m3 | 3,519円 | 3,477円 | 504円 | 
| 30m3 | 4,795円 | 4,735円 | 720円 | 
| 70m3 | 9,716円 | 9,695円 | 252円 | 
| 150m3 | 19,484円 | 19,682円 | 2,376円 | 
一人暮らしなどで都市ガスの使用量が少なく3000円前後であればレモンガスがお得ですが、二人暮らしやファミリー層など4,000〜10,000円程度のガス代の方はエルピオ都市ガスがお得です。
以下、エルピオ都市ガスのメリットやデメリット、口コミや評判について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。


\ただいま8,000円キャッシュバックキャンペーン中!/


2024年8月31日までに申し込んだ方限定!最大10,000円割引キャンペーン
現在レモンガスのわくわくプランへガス会社の切替えをおこなうと、請求金額より最大10,000円の割引が適用されます。
割引はガス供給開始月を含む12か月目のガス料金から適用されます。キャンペーン期間は8月31までなので、申し込みを検討している方はキャンペーン期間中の切り替えがお得でしょう。
ガス料金の支払期日を過ぎても支払いがない場合やわくわくプランが初めて申込みでない場合、またわくわくプランが解約されている場合などはキャンペーンの適用がないので注意してください。
\キャンペーン実施中!最大1万円割引/
まとめ
レモンガスは東京ガスよりも料金が安いので、乗り換えによって確実に料金を安くできます。
電気や光回線、ウォーターサーバーとのセット割りでさらに安くなるので、セット割りが活用できる人にはおすすめのガス会社でしょう。
ただしレモンガス単体ではより安いガス会社もあります。乗り換えを検討する際は、本記事で紹介した他のガス会社とよく比較して、自分にとってどこがもっともお得なのかをよく考えてから乗り換えしましょう。
関連記事



