はなカメくん電気の口コミや評判|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!

はなカメくん電気の口コミや評判|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!

株式会社亀井組が提供する「はなカメくん電気」についてまとめています。新電力会社は、地域ごとの大手電力会社とは異なる料金体系で、非常にお得なプランがあるものも多数。はなカメくん電気も、その1つです。

そこで本記事では、はなカメくん電気の料金や違約金、メリットデメリットや実際の評判について解説していきます。普段の電気代を高いと感じている方や、これから新電力会社への乗り換えを検討している方は、ぜひ本記事の内容をご覧ください。特に実際の評判は、検討する際の参考になるはずです。

目次

はなカメくん電気とは?会社概要や特徴、支払方法など紹介

運営会社 株式会社亀井組
設立 1953年
住所 徳島県鳴門市撫養町立岩字七枚114番地
供給エリア電気 沖縄以外日本全国
解約金/違約金 1年未満の解約で2000円
支払い方法 口座振替・クレジットカード
申し込み方法 Web or 郵送
問い合わせ こちらから
マイページ こちらから

はなカメくん電気の運営会社は、徳島県にある株式会社亀井組という企業です。なお元々は「F-Power」という企業が電力を提供していましたが、F-Powerは2021年の3月に倒産してしまいました。今後は新たなスポンサーを探して、経営の再建を図るとのこと。

また、はなカメくん電気は沖縄以外全国エリアに電気を供給しています。さらに違約金は1年以上契約を続ければありません。もし1年未満で解約した場合は、2000円の違約金が発生します。

はなカメくん電気の料金プラン|大手電力と比較して安い?

はなカメくん電気の料金プラン|大手電力と比較して安い?

はなカメくんの電気料金プランは、大手電力会社と比較して安いのでしょうか?

ここからは、はなカメくん電気にどのような料金プランがあるのか、そして大手電力会社から乗り換えた場合、実際に安くなるのかを検証していきます。

はなカメくん電気の料金プラン

はなカメくん電気の料金プランは、主に以下の3種類です。

・はなカメプランA
・はなカメプランB
・低圧電力プラン

はなカメプランAは主に、使用電力が少なく電気の最大需要容量が6kVA未満の方に適用されるプランです。一方、はなカメプランBは契約容量が6kVA~50kVAの方に適用されます。

そして低圧電力プランは、はなカメプランBよりも電気を使う、事業者向けのプランです。

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

契約容量/使用量 北海道電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 341.0円 280円
従量:~120kwh 23.97円 27.51円
従量:121~280kwh 30.26円 27.51円
従量:281kwh~ 33.98円 27.51円

契約容量/使用量 東北電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 330.0円 131.09円
従量:~120kwh 18.58円 23.61円
従量:121~300kwh 25.33円 23.61円
従量:301kwh~ 29.28円 23.61円

契約容量/使用量 東京電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 286.0円 151.13円
従量:~120kwh 19.88円 24.5円
従量:121~300kwh 26.48円 24.5円
従量:301kwh~ 30.57円 24.5円

契約容量/使用量 中部電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 286.0円 134.57円
従量:~120kwh 21.04円 23.78円
従量:121~300kwh 25.51円 23.78円
従量:301kwh~ 28.46円 23.78円

契約容量/使用量 北陸電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 286.0円 150.86円
従量:~120kwh 21.04円 19.34円
従量:121~300kwh 25.51円 19.34円
従量:301kwh~ 28.46円 19.34円

契約容量/使用量 関西電力 はなカメくん電気
最低料金 341.01円 66.67円
従量:15~120kwh 20.31円 23円
従量:121~300kwh 25.71円 23円
従量:301kwh~ 28.7円 23円

契約容量/使用量 中国電力 はなカメくん電気
最低料金 336.87円 38.32円
従量:15~120kwh 20.76円 23.32円
従量:121~300kwh 27.44円 23.32円
従量:301kwh~ 28.7円 23.32円

契約容量/使用量 四国電力 はなカメくん電気
最低料金 411.4円 71.18円
従量:11~120kwh 20.37円 22.93円
従量:121~300kwh 26.99円 22.93円
従量:301kwh~ 30.5円 22.93円

契約容量/使用量 九州電力 はなカメくん電気
基本料金:10Aあたり 297.0円 158.88円
従量:~120kwh 17.46円 20.81円
従量:121~300kwh 23.06円 20.81円
従量:301kwh~ 26.06円 20.81円

はなカメくん電気と大手電力会社の比較表

はなカメくん電気と大手電力階会社の料金は、表のとおりです。はなカメくん電気の方は、はなカメプランBの料金体系で計算しています。大手電力会社に比べ、どの地域も比較的はなカメくん電気の方が安くなっていることが分かるでしょう。

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

契約容量/使用量 北海道電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 3,899円 4,141円
40A/150kwh 5,148円 5,247円
50A/250kwh 8,515円 8,278円
60A/400kwh 13,842円 12,684円

契約容量/使用量 東北電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 3,220円 3,226円
40A/150kwh 4,310円 4,066円
50A/250kwh 7,173円 6,558円
60A/400kwh 11,697円 10,231円

契約容量/使用量 東京電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 3,244円 3,393円
40A/150kwh 4,324円 4,280円
50A/250kwh 7,258円 6,881円
60A/400kwh 11,925円 10,707円

契約容量/使用量 中部電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 3,383円 3,257円
40A/150kwh 4,434円 4,105円
50A/250kwh 7,271円 6,618円
60A/400kwh 11,679円 10,319円

契約容量/使用量 北陸電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 2,867円 2,773円
40A/150kwh 3,761円 3,504円
50A/250kwh 6,176円 5,589円
60A/400kwh 9,848円 8,641円

使用量 関西電力 はなカメくん電気
120kwh 2,474円 2,482円
150kwh 3,245円 3,172円
250kwh 5,816円 5,472円
400kwh 9,971円 8,922円

使用量 中国電力 はなカメくん電気
120kwh 2,517円 2,487円
150kwh 3,340円 3,187円
250kwh 6,084円 5,519円
400kwh 10,326円 9,017円

使用量 四国電力 はなカメくん電気
120kwh 2,652円 2,593円
150kwh 3,462円 3,281円
250kwh 6,161円 5,574円
400kwh 10,560円 9,014円

契約容量/使用量 九州電力 はなカメくん電気
30A/120kwh 2,986円 2,974円
40A/150kwh 3,975円 3,757円
50A/250kwh 6,578円 5,997円
60A/400kwh 10,634円 9,277円

はなカメくん電気のメリット・デメリット|口コミや評判は?

はなカメくん電気のメリット・デメリット|口コミや評判は?

では、株式会社亀井組の提供する「はなカメくん電気」には、どのような口コミや評判があるのでしょうか。実際の口コミや評判をメリットとデメリットに分けて、それぞれご紹介します。

これから電力会社の乗り換えを検討されている方は特に、しっかりとメリット・デメリットを把握しておきましょう。また、それらが自分に当てはまるかチェックすることも大切です。

はなカメくん電気のメリット3つ|評判や口コミも紹介

はなカメくん電気のメリット3つ|評判や口コミも紹介

はなカメくん電気の良い評判は、主に以下の3点です。

・全国エリアで対応
・使用電力が多い家庭ほどお得
・大手電力会社より基本料金が安い

料金プランの特徴などもあわせて、評判を詳しく見ていきましょう。

メリット①全国エリアで対応

1つめのメリットは、沖縄を除く全国エリアに対応しているという点です。twitterでも以下のとおり、さまざまな地域ではなカメくん電気に乗り換えている人がいることが分かります。

メリット②電気使用量が多い家庭ほどお得|従量料金一定

はなカメくん電気は従量料金が一定に設定されているため、電気使用量が多い家庭ほどお得です。たとえば以下の評判をご覧ください。

ただ、契約容量やエリアなどによって最安値の新電力は異なるので注意が必要ですね。

 

メリット③大手電力会社より基本料金が安い

はなカメくん電気は、大手電力会社よりも基本料金を安く設定しています。先ほどの大手電力会社との比較表を見ても分かる通り、差の大きいエリアでは300円近くも安く設定されているのです。

そのため、基本料が高いと感じている方にとっては最適な乗り換え先といえます。また従量単価も極端に高いわけではないため、使った分だけ無駄なく支払うといったイメージです。

はなカメくん電気のデメリット4つ|評判や口コミを紹介

はなカメくん電気のデメリット4つ|評判や口コミを紹介

では続いて、はなカメくん電気の悪い評判を見ていきましょう。デメリットといえる点は、主に以下の4点です。

・ガスとのセット割引がない
・解約違約金がかかる
・キャンペーンや特典がない
・他の新電力と比較して高い

はなカメくん電気だけでなく、どの新電力会社にもデメリットはあるものです。デメリットの影響を最小限にするためにも、あらかじめポイントと対策を把握しておきましょう。

デメリット①ガスとのセット割引がない

はなカメくん電気には、ガスとのセットプランがありません。そのため、ガスと電気を合わせて固定費を節約したいと考えている方や、支払いをまとめて簡単にしたいと考えている方には向かないかもしれません。

また、ガスセットプランだけでなくオール電化住宅向けのプランもないため、オール電化住宅にお住いの方は他の新電力会社を検討した方が良いでしょう。

デメリット②解約違約金がかかる|最初の1年未満の解約で2,000円

はなカメくん電気を契約すると、はじめの1年が最低契約期間となります。そのため1年未満で解約する場合は、2000円の違約金が発生するため注意しましょう。

転勤や家族の都合などで解約しなければならない可能性のある方は、解約金が無料の新電力会社を選んだ方が安心できるでしょう。

デメリット③キャンペーンや特典がない

はなカメくん電気は、キャンペーンや特典がありません。そのため、契約するとキャッシュバックが返って来たり、乗り換えると解約金分を電気代から差し引いてもらえるといったお得感がないため注意しましょう。

ただし、その分基本料金や従量単価は安く設定されています。一度にお得感の得られるキャンペーンはないものの、長く契約するほど大手電力会社から乗り換えた分の差額は大きくなっていきます。

デメリット④他の新電力と比較して高い

はなカメくん電気は、安い料金プランが魅力です。しかし、新電力会社の中にはさらに安い料金プランを展開しているところも多くあります。

解約金もかからず、電気代が安くお得なキャンペーンなどもあるおすすめの新電力を下で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

電気代が安い!おすすめの新電力

おすすめの電力会社3選!

最後に、はなカメくん電気よりも安いおすすめ新電力会社をご紹介します。また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:セット割プランで最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京ガスエリアのみ)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 はなカメくん電気 エルピオでんき
30A/120kwh 3,393円 3,394円
40A/150kwh 4,280円 4,038円
50A/250kwh 6,881円 6,598円
60A/400kwh 10,707円 10,574円
あわせて読みたい
エルピオでんきの口コミや評判|メリット&デメリット・料金プランも解説! このような疑問を持っているかも多いと思います。今回は、エルピオでんきに切り替える際のメリット・デメリットや口コミや評判、切り替えたらどのくらい安くなるのかを...

エルピオでんき 公式HP

おすすめ新電力2. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 はなカメくん電気 Looopでんき
30A/120kwh 3,393円 3,168円
40A/150kwh 4,280 3,960円
50A/250kwh 6,881 6,600円
60A/400kwh 10,707 10,560円
あわせて読みたい
Looopでんきの評判は最悪?口コミやメリット・デメリット、料金プランなど解説 Looopでんきは本当にお得なの? Looopでんきに乗り換えるメリットデメリットは? 評判が最悪って本当なの? Looopでんきは基本料金無料で使った分だけの電気代で済むと...

Looopでんき 公式HP

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 料金プランが豊富
  • JALマイルが貯められる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
契約容量/使用量 はなカメくん電気 シンエナジー
きほんプラン
 シンエナジー
シンぷるプラン
30A/120kwh 3,393円 3,128円 3,156円
40A/150kwh 4,280円 4,128円 3,945円
50A/250kwh 6,881円 6,862円 6,575円
60A/400kwh 10,707円 11,128円 10,520円
あわせて読みたい
シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します! シンエナジーのメリットやデメリットについて口コミや評判を元に解説しています。また、シンエナジーに乗り換えることでどの食う電気代が安くなるのかも比較表を元に紹...

シンエナジー 公式HP

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東京ガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,212円 2,139円 2,226円
30m3 4,970円 4,759円 4,735円
70m3 10,188円 9,716円 9,695円
150m3 20,471円 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東邦ガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 2,864円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 6,659円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 13,323円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 26,332円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円
30m3 5,700円 4,959 5,323円 
70m3 11,372円 9,883円 10,492円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!

はなカメくん電気の運営会社や特徴、実際の評判やメリットデメリットについて解説しました。はなカメくん電気は沖縄以外なら日本全国どこでも乗り換え可能な新電力会社です。

さらに、使用量に合わせてプランA・Bのいずれかを選べるため、電気使用量の少ない単身世帯もしっかり電気代を節約できる可能性があります。新電力会社の中には、電気使用量の多い世帯向けのプランしかない会社も多数。そういった点では、はなカメくん電気の料金プランは良心的です。

ただし、乗り換えの際にはどこが一番お得なのか、自身の契約状況や使用量、エリアに合わせて比較をしてみてください。今回は非常に人気かつおすすめの新電力をエリアごとに紹介もしているのでぜひチェックしてください。

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!

電気とガスのおすすめセットプラン|エリア別に紹介します!

電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?

冬の電気代節約術15選!平均電気代やエアコン(暖房)の電気代削減方法も紹介! 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次