滋賀でプロパンガス(LPガス)を使っている方は、適正価格よりも高い金額で契約しているかもしれません。
プロパンガス(LPガス)会社は料金を公にしないことが多く、自分の払う金額が高いのか安いのか比較できないことが多数。
そこでこの記事では、石油情報センターなどの公的データから滋賀エリアの平均料金と適正価格を計算。
世帯別の金額や、安いプロパンガス(LPガス)会社についてもご紹介します。
プロパンガス(LPガス)の料金が高いと感じている方は、ぜひ乗り換えの参考にしてください。
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組み
プロパンガス(LPガス)の料金は、「基本料金」と「従量料金」から構成されています。
基本料金 +( 従量料金× 使用量㎥)
基本料金は固定されていて毎月同じ金額が請求され、従量料金はガスの使用量に応じて従量単価と掛け合わせて計算されるという仕組みです。
単価は原料の値段・為替の影響を受けて多少は変化していますが、基本的には変わりません。
またプロパンガスは各会社が自由に料金を設定できる「自由料金制」です。
そのためガス会社のなかには利益を図るために高い料金を設定しているところもあり、ガス会社ごとの料金格差が大きいという特徴があります。
【滋賀】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格
石油情報センターのデータによれば、滋賀県の平均料金と適正価格を比較すると、基本料金と従量料金共に150円近い差があることが分かります。
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
滋賀県 | 1,906円 | 594.8円 |
大津・湖南 | 1,886円 | 573.4円 |
甲賀・東近江 | 1,874円 | 606.6円 |
湖東 | 1,906円 | 546.6円 |
湖北・湖西 | 1,934円 | 641.2円 |
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
滋賀県 | 1,760円 | 418円 |
平均料金は基本料金が1,906円、従量料金が594.8円なのに対し、適正価格は基本料金が1,760円、従量料金が418円という計算結果に。
つまり滋賀エリアで平均料金相当の金額を払っている方は、適正価格に近い料金体系のプロパンガス(LPガス)会社を選ぶことで、使用量はそのままに月々の支払いを大幅に節約できる計算になります。
【滋賀】プロパンガス(LPガス)の世帯別平均料金や平均使用量は?
続いて、世帯別のプロパンガス(LPガス)平均料金や平均使用量を見ていきましょう。
プロパンガスの世帯別平均 | ガス料金 | 使用量 |
一人暮らし~二人暮らし | 5,702.0円 | 6.5m3 |
三人暮らし | 7,103.6円 | 8.9m3 |
四人暮らし | 8,505.2円 | 11.3m3 |
石油情報センターのデータによれば、滋賀では一人暮らしから二人暮らしの世帯だと、1月で約6.5㎥の使用量がある計算です。
そして平均相場は、5,702.0円。
一人暮らしと二人暮らしの料金がまとめられているところを見ると、単身世帯と二人暮らしではそこまでガスの使用量に差がないようです。
しかし、世帯人数が3人、4人と増えていくごとに使用量はおよそ2.4㎥ずつ増え、料金相場も約1,400円ずつ上がっています。
【滋賀】プロパンガス(LPガス)の季節別平均使用量とガス料金
最後に滋賀のプロパンガス(LPガス)と相場を、季節ごとに比較してみましょう。
プロパンガスの季節別平均 | ガス料金 | 使用量 |
夏季 | 6,519.6円 | 7.9m3 |
冬季 | 9,498.0円 | 13m3 |
石油情報センターのデータによれば滋賀では夏に7.9㎥、冬に13㎥というプロパンガス(LPガス)使用量が平均的な相場です。
これに対し、夏のプロパンガス(LPガス)相場は6,519.6円、冬は9,498.0円となっています。
滋賀に限らず、どのエリアでも冬はプロパンガス(LPガス)の使用量が多くなります。
この月1万円近い出費を抑えるためには、よりやすいプロパンガス(LPガス)会社を比較検討することが必要です。
【滋賀】安いプロパンガス(LPガス)会社
ほとんどのプロパンガス会社は料金を公開していないので、自分で比較して優良なガス会社を自分で選ぶのは難しいです。
そこで比較サイトを使い、ガス会社の料金診断を受けてみましょう。
比較サイトを使えば手間もお金かけることなく優良なガス会社を選べるので、比較サイトを利用してシミュレーションしてみるのが一番です。
ガス会社の切り替えを検討している人は、ぜひ一度比較サイトを利用してみてください。
まとめ
石油情報センターなどの公的情報を元に、滋賀の平均相場や適正料金を比較しました。
平均相場よりも適正料金が安かったことを見ると、多くの家庭が余計な金額を支払っているということが分かります。
ぜひこの記事でご紹介した平均料金と、自分の支払っている料金を比較し、乗り換えすべきか診断してみてください。
より安いプロパンガス(LPガス)会社を探すなら、この記事でご紹介した会社を検討するほか、比較サイトで一括比較するのもおすすめです。