HTBエナジーのオール電化プラン「ぜんぶでんき」は高い?メリットやデメリットを解説

HTBエナジーのオール電化プランの口コミや評判|メリット&デメリットを解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HTBエナジーのオール電化プランのメリットデメリットは?
HTBエナジーのオール電化プランの口コミや評判を知りたい
HTBエナジーのオール電化プランは大手と比較して安い?

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化住宅向けプラン「ぜんぶでんき」は、東電の旧プラン「電化上手」の料金プランを基準にしています。

旧プランは現在契約できないので、「ぜんぶでんき」にすると、使い方次第で電気代がお得になる場合があります。

この記事では、ぜんぶでんきの評判や口コミをもとに、メリットやデメリットを紹介します。

さらに、電話でのお問い合わせ先や解約方法、解約料金のことまで詳しく解説していきます。

オール電化住宅にお住まいで、昼間の電気代を下げたい方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

HTBエナジー(HISでんき)とは?会社概要とサービス内容

運営会社 HTBエナジー株式会社
オール電化供給エリア 東京・中部・関西・中国・四国・九州エリア
解約違約金 1年未満の解約は2,200円(税込)
支払い方法 コンビニ払い(手数料220円税込)・クレジットカード・口座振替
申し込み方法 Webサイトまたは電話 
問い合わせ コールセンター 
電話番号:050-3852-1193
受付時間:平日10:00~18:00
※土日祝/年末年始除く
マイページ こちらからログイン

HTBエナジー(HISでんき)は、2015年にハウステンボスが設立した新電力会社です。自ら発電所を持たず、電力小売りという形で、家庭や大規模施設への電気の供給をスタート。本社は九州ですが、全国への供給を実現しています。(プランによって違いがあります)

申し込みはWebサイトのみとする新電力会社が多い中、電話での申し込みや問い合わせも受け付けています。「共存・共生」という企業理念に基づいた、あたたかみを感じられる新電力会社です。

HTBエナジーのオール電化「ぜんぶでんき」のメリットやデメリット

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランの特徴|メリット&デメリット

HTBエナジー(HISでんき)の概要がつかめたところで、オール電化プランのメリットとデメリットを見ていきましょう。

口コミや評判から、メリット2点、デメリット3点をピックアップしています。

気になったところは電話でお問い合わせもできるので、ぜひ今のプランと比較してみましょう。

メリット デメリット
・料金プランが大手電力旧プランの単価で使い方次第で割安
・特に昼間の料金単価が安い
・あんしんサポート365が無料で利用できる
・蓄電池がある場合は申し込みができない
・基本料金は電気の使い方で決まる
・1年未満の解約で違約金2,200円かかる
・料金プランが改悪された
・旧オール電化プランを利用の場合は割高
・カスタマーサポートが平日10:00-18:00のみ

HTBエナジーのオール電化「ぜんぶでんき」のメリット3つ

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランのメリット|口コミや評判も紹介

メリット1. 料金プランが大手電力旧プランの単価で使い方次第で割安

https://twitter.com/cosworthDFV/status/1358418468836581381

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プラン「ぜんぶでんき」のメリット1つ目は、現在お使いのプランから大幅に安くなる可能性があることです。

どうしてお得になるのかというと、大手電力会社の旧プラン(東電でいう電化上手)を基準とした料金単価なので、今のプランより安くなる場合が多いんです。

経済産業省より指摘され、現在は申し込み停止となった東電の電化上手がありますが、「ぜんぶでんき東京」なら東電のプランよりさらに最大10%の割引となります。(他のエリアも同様です。)

メリット2. 特に昼間の料金単価が安い

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは、昼間の電気料金を低く設定しています。かといって夜の電気代が特別高いわけではなく、17~23時は東電の旧プラン「電化上手」よりも約2円安く、23~翌朝7時は同じ単価です。

夜も昼間も安いとなると、電気の使い方などに左右されず乗り換えられますね。特に昼間が安いので、デイタイムに家事や仕事をまとめて終わらせ、夜はのんびり過ごしたい人にもおすすめです。

メリット3. あんしんサポート365が無料で利用できる

付帯サービスとして、電気や水廻りに関するトラブル、鍵の故障などの対処をしてくれる会社はよく目にしますが、HTBエナジーではPCトラブルや家事代行、庭の剪定や宅配買取など種類が豊富です。

これらのサービスを全て出張費無料、あるいは割引料金で利用することができるのは魅力の一つです。生活廻りのトラブルをその都度探すのが手間と感じる方などは加入を検討してもいいでしょう。

HTBエナジーのオール電化「ぜんぶでんき」のデメリット6つ

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランのデメリット|口コミや評判も紹介

デメリット1. 蓄電池がある場合は申し込みができない

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは、蓄電池があると申し込みができません。蓄電池の他にも、純電気自動車やプラグインハイブリッド車も蓄電池とみなされ、持っていると契約ができないのです。

また、ガスと電気のハイブリッド設備など、電気以外の熱源を使っている場合も、契約の対象外となってしまいます。少々厳しめの設定ではありますが、蓄電池やガス設備さえなければ、太陽光があっても契約できます。

デメリット2. 基本料金は電気の使い方で決まる

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは、基本料金が「使った電気の量」で決まります。電気の量は30分ごとの電気使用量で決定され、過去1年分に使った電力のうち、もっとも高い値で設定されます。

ということは、もっとも高い月の基本料金で、あとの1年分の基本料金が固定されるということ。気になるデメリットではありますが、使い方を工夫すれば、基本料金を下げられる場合ももちろんあります。

デメリット3. 1年未満の解約で違約金2,200円かかる

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは、解約時に違約金の支払いがあります。お客様都合の解約の場合、1年未満の解約で違約金2,200円を支払わなければなりません。

解約金や違約金がない新電力会社が多い中、少額でも違約金があるのは目立ってしまいます。電話でのお問い合わせや申し込みなど、親切に感じるポイントも多いHTBエナジー(HISでんき)ですが、違約金があるのはデメリットでしょう。

デメリット4. 料金プランが改悪された

ぜんぶでんきプランは昨年2021年6月からリニューアルされ、新料金となりました。

旧プランではかつて東京電力にあった電化上手と比べて同じ時間区分で昼間単価が10%安くなる設定でした。電化上手がすでに新規申し込みができない状態だったので、新たに加入できるプランの中では安く魅力的なプランで人気でした。

ところが、リニューアル後、昼間時間帯の割引率は2%に減少しただけでなく、夜間の格安時間帯も8時間から5時間へ短縮しました。リニューアル前に契約した方は旧料金で引き続き利用が可能ですが、それ以降に契約した場合、従来の恩恵を受けることは残念ながらできません。

デメリット5. 旧オール電化プランを利用の場合は割高

電化上手や、はぴeタイム、Eライフプランなど、大手電力会社によるオール電化対応プランに加入中の方は、よく料金プラン見なかったり、綿密なシミュレーションをしないまま電力会社を変えると電気料金が高くなることがあります。

これらの旧オール電化プランは原子力発電による深夜帯の豊富な電力の活用を推進するものとして普及されたものでした。しかし福島原子力発電所の事故以降、原子力発電所のいくつかが廃炉や停止の影響を受け、旧来のプランと比べどの会社のオール電化プランも高くなってしまっている背景があります。

デメリット6. カスタマーサポートが平日10:00-18:00のみ

カスタマーサポートの電話対応の時間帯がかなり限られているため、平日お仕事をされている方にとっては利用しにくいでしょう。急ぎの場合や直接のやりとりでなくても構わなければWEB上のお問合せフォームにて用件を送ることが可能です。

ただし、問い合わせに対する返信も翌営業日以降となるため、依然不便さは残ります。新電力会社選びは、料金のお得さや付帯サービスだけでなく、カスタマー対応の充実さも考慮に入れると後々困ることも少なくなりそうです。

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化の料金プラン|大手電力会社と比較して安い?

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化の料金プラン|大手電力会社と比較して安い?

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化の料金プランや、大手電力会社と比較してどのくらい安くなるのかみていきましょう。

【新】HTBエナジー(HISでんき)のオール電化の料金プラン

新しくなったHTBエナジーの料金単価表を大手電力会社と比較しています。

東京電力中部電力関西電力中国電力四国電力九州電力
基本/従量 東京電力
スマートライフプラン
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金:1kVAあたり 286円 286円
従量料金 AM6-AM1時 25.80円 25.28円
AM1-AM6時 17.78円 17.78円
基本/従量 中部電力
スマートライフプラン
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金 ~10kVA 1487.04円 1487.04円
10kVA~1kVAあたり 286円 286円
従量料金 デイタイム:10-17時 38.71円 37.94円
ホームタイム:8-10,17-22時 28.52円 27.95円
ナイトタイム:22-8時 16.30円 16.30円
基本/従量
関西電力
はぴeタイムR
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金 ~10kVA
2,200円 2,068円
10kVA~1kVAあたり
396円 396円
従量料金 デイタイム:10-17時
夏季 28.96円 27.22円
その他季 26.33円 24.75円
リビングタイム:7-10,17-23時
22.89円 21.52円
ナイトタイム:23-7時
15.20円 14.29円
オール電化割引 電気代の5% 無し
基本/従量
中国電力
電化Styleコース
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金 ~10kVA
1,650円 1,650円
10kVA~1kVAあたり
407円 407円
従量料金 デイタイム:平日9-21時
夏季 32.68円 32.03円
その他季 30.62円 30.01円
ナイトタイム:平日0-9,21-24時
14.87円 14.87円
ホリデータイム:土曜日・日曜日・祝日
14.87円 14.87円
基本/従量 四国電力
でんかeマンションプラン
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金 ~10kVA 1344.44円 1196.55円
10kVA~1kVAあたり 415.56円 415.56円
従量料金
平日9-23時 34.97円 31.12円
平日23-9,休日終日 20.09円 17.88円
でんか割引 電気代の10% 無し
基本/従量
九州電力
電化でナイト・セレクト
HTBエナジー
ぜんぶでんき
基本料金 ~10kVA:1契約あたり
1,650円 1,650円
10kVA~
~15kW:1契約あたり 4400円 4400円
  15kW~:1kVAあたり 550円 550円
従量料金 平日8-22時
夏冬 26.84円 26.30円
春秋 23.95円 23.47円
休日8-22時
夏冬 21.22円 20.80円
春秋 17.82円 17.46円
夜間22-8時
13.21円 13.21円

【旧】HTBエナジー(HISでんき)のオール電化の料金プラン

以下、旧HTBエナジー(HISでんき)のオール電化と東京電力の料金表です。オール電化プラン「スマートプランS/L」と旧プラン「電化上手」もみていきましょう。

HTBエナジー電化上手スマートプランS/L
基本料金/従量料金 時間帯 季節 料金単価
基本料金:1kWあたり 286円
従量料金
10-17時
夏季 35.5円
その他季 29.09円
7-10時
17-23時
通年 23.84円
23-7時 通年 12.48円
基本料金/従量料金 時間帯 季節 料金単価
基本料金
契約容量
~6kVA 1,320円
7kVA~10kVA 2,200円
11kVA~ 2,200円+286円×(契約容量-10kVA)
従量料金
10-17時
夏季 35.5円
その他季 29.09円
7-10時
17-23時
通年 23.84円
23-7時 通年 12.48円
基本料金/従量料金 時間帯 季節 料金単価
基本料金:1kWあたり 286円
従量料金
6-1時 通年 25.8円
1-6時 通年 17.78円

HTBエナジー(HISでんき)と大手電力会社との比較

HTBエナジー(HISでんき)と東京電力との比較をみていきましょう。

使用量/契約容量 HTBエナジー(夏) HTBエナジー(春秋冬) 東京電力
スマートプランS/L
500kwh
8KVA
14,015円 13,080円 14,264円
800kwh
10KVA
21,623円 20,127円 22,053円
1000kwh
12KVA
26,886円 25,016 27,429円

※6-18時:18-6時=5:5の割合で計算しています。
※東京電力のスマートプランS/Lで計算しています。

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランより安い?おすすめ新電力!

おすすめのオール電化プランがある新電力

生活スタイルにHTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランが合わない方へおすすめの新電力を下で紹介しています。

よく電気を使用する時間帯などを確認した上で電気代を節約できる新電力を選びましょう。

※以下、6-18時:18-6時=5:5の割合で計算しています。

【オール電化】おすすめ1. Looopでんき

新電力でおすすめのLooopでんき

使用量/契約容量 HTBエナジー(夏) HTBエナジー(春秋冬) Looopでんき(夏・冬)
スマートタイムプラン
Looopでんき(春・秋)
スマートタイムプラン
500kwh
8KVA
14,015円 13,080円 14,111円 11,333円
800kwh
10KVA
21,623円 20,127円 22,577円 18,133円
1000kwh
12KVA
26,886円 25,016円 28,222円 22,666円

Looopでんきのオール電化プラン「スマートタイムプラン」は、基本料金と解約金が0円

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは、基本料金や解約金があるので、比較するとここがひとつのメリットですね。

春・秋の8~18時は、HTBエナジー(HISでんき)よりも約12円ほど安くなりますが、夏は2円、冬は約8円高くなります。

冬の間の電気代よりも、春・夏・秋の昼間の電気代をとにかく安くしたいという人におすすめです。

Looopでんき 公式HP

 【オール電化】おすすめ2. 九電みらいエナジー

九電みらいエナジーの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

使用量/契約容量 HTBエナジー(夏) HTBエナジー(春秋冬) 九電みらいエナジー
500kwh
8KVA
14,015円 13,080円 13,654円
800kwh
10KVA
21,623円 20,127円 21,049円
1000kwh
12KVA
26,886円 25,016円 26,168円

九電みらいエナジーのオール電化プラン「N(ナイト)プラン」は、オールシーズンで料金が変わらないわかりやすいプランです。

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランは夏料金が設定されているので、10~17時の夏の電気代は、九電みらいエナジーの方が約10円安くなります。

ただし、23~翌朝7時の電気代は、HTBエナジー(HISでんき)の方が約2円安くなります。

トータル的にみたらHTBエナジーがお得になりますが、電気を使う時間帯によっては安くなるのでぜひ検討してみてください。

九電みらいエナジー 公式HP

ぴったりのオール電化プランを見つけて電気代を安くしよう!

HTBエナジー(HISでんき)のオール電化プランについて紹介しました。

口コミや評判から、使い方次第で大幅に電気代を安くできることがわかりましたね。

お得なキャンペーンの実施状況や、申し込みの不明点は、ぜひ電話でお問い合わせしてみましょう。

今お使いの電力会社のお客様番号を手元に置いておくと、すぐに申し込みできるのでおすすめです。

解約には手数料がかかりますが、1年以上使うと支払いは不要です。

自分にぴったりのオール電化プランで、電気代をお得に切り替えましょう。

HTBエナジー 公式HP

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ?

オール電化の節約術!電気代が高いエコキュートなど設備ごとの節約方法を紹介

オール電化とは?オール電化住宅のメリット&デメリットや仕組みを徹底解剖!

【オール電化プラン】eo電気(オプテージ)の口コミや評判|メリット&デメリットを解説!

【一人暮らし】オール電化の電気代平均|メリットやデメリット、節約方法も紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次