山口県のプロパンガス(LPガス)会社をできるだけ料金の安いところにしたい人のために、山口県のプロパンガス(LPガス)の料金の仕組み、平均料金と適正価格を紹介しています。
一人暮らしや二人暮らしなどの世帯別、使用量別の料金相場も合わせて紹介します。
今使用しているプロパンガス(LPガス)は適正料金なのか診断したい人や、山口県のプロパンガス(LPガス)会社の料金を比較して選びたい人は、ぜひ参考にしてください。
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組み
プロパンガス(LPガス)の料金は、基本料金と従量料金を合わせて計算するという仕組みです。
・基本料金 +( 従量料金× 使用量)
基本料金とはガスの供給に必要な設備や点検にかかる費用のことで、毎月一定の金額がかかります。
一方の従量料金はガスの使用量に応じてかかる費用で、1㎥当たりの単価が設定されています。
プロパンガスの料金は販売店が自由に設定できるため、価格協定などによってガス料金が高止まりしやすいというのが特徴です。
【山口】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格
石油情報センターが公開している山口県のプロパンガス(LPガス)の小売金額と従量料金をもとに、山口県でのプロパンガス(LPガス)の平均基本料金と適正価格を計算しました。
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
山口県 | 2,020円 | 653円 |
山口・防府 | 2,227円 | 671円 |
宇部・小野田 | 2,211円 | 650円 |
岩国・柳井 | 1,917円 | 677円 |
周南 | 1,918円 | 628円 |
萩 | 2,045円 | 654円 |
エリア | 適正価格 基本料金 |
適正価格 従量料金 |
山口県 | 1,760円 | 418円 |
地域によってプロパンガス(LPガス)の基本料金に差があります。また基本料金を適正価格と比較すると、山口県全体で400円ほど料金が高くなっています。
【山口】プロパンガス(LPガス)の世帯別平均料金や平均使用量は?
石油情報センター発表の灯油消費実態調査報告書によると、山口県の世帯別平均料金は6,000~9,000円台になっています(下記の表参照)。
プロパンガスの世帯別平均 | ガス料金 | 使用量 |
一人暮らし~二人暮らし | 6,265円 | 6.5m3 |
三人暮らし | 7,833円 | 8.9m3 |
四人暮らし | 9,401円 | 11.3m3 |
世帯人数に合わせてご自宅のガス料金と比較してみてください。
もし平均額より現在のガス料金が高いのであれば、今のプロパンガス会社は適正価格でない可能性が高いでしょう。
【山口】プロパンガス(LPガス)の季節別平均使用量とガス料金
石油情報センター発表の灯油消費実態調査報告書によると、山口県のプロパンガス(LPガス)の使用量は冬季は夏季の約1.7倍です(下記の表参照)。
プロパンガスの季節別平均 | ガス料金 | 使用量 |
夏季 | 5,939円 | 6.0m3 |
冬季 | 8,748円 | 10.3m3 |
ガス料金は夏季は約6,000円、冬季は約8,700円でした。
山口県のガス料金を適正価格に直すと、夏季は4,268円、冬季は6,065円です。
現在の山口県のプロパンガス(LPガス)の平均料金は、冬季では適正価格よりも3,000円近く高額になっているのがわかります。
【山口】安いプロパンガス(LPガス)会社
同じ山口でも安いプロパンガス会社と高いプロパンガス会社があるなら、できるだけ安い会社を選びたいところです。
しかしほとんどのプロパンガス会社は料金を公開していないので、各販売店が設定している料金を確認することができません。
そこで金額相場や適正価格を把握するためには、比較サイトを利用して複数のガス会社を比較するのがおすすめです。
比較サイトを利用すれば、1社1社に問い合わせることなく適正な価格を診断することができるので、安いガス会社選びには最適といえるでしょう。
まとめ
石油情報センターのデータをもとに、山口県のプロパンガス(LPガス)の平均価格と適正価格の比較、一人暮らし、二人暮らしなどの世帯別や季節別の使用量と平均価格、従量料金の相場を紹介しました。
山口県のプロパンガス(LPガス)料金は適正価格よりも高く、特に冬季は高額になっています。
相場のわからないプロパンガス(LPガス)料金だからこそ、会社ごとに料金を比較して安いところを探すのが重要です。
山口県に住んでいてプロパンガス(LPガス)の金額が高いと感じたら、ガス料金の比較サイトでガス料金や会社の診断を受けてチェックしてみましょう。