軒下や天井裏のコウモリ対策|住み着く理由や被害、効果的な撃退法や注意点など解説

軒下や天井裏のコウモリ対策|住み着く理由や被害、効果的な撃退法や注意点など解説

家の軒下や雨戸、屋根裏・天井裏にコウモリが住み着いているものの、コウモリを追い出す方法や駆除対策がわからず困っている方もいるでしょう。コウモリを自分で退治するためには、適切な対策を立てる必要があります。

こちらの記事ではコウモリが軒下や天井裏などに住み着く理由、軒下・天井裏に住み着いたコウモリを退治する方法、注意点について解説します。適切な対策を実践し、軒下や屋根裏・天井裏からコウモリを追い出して被害をなくしましょう。

目次

コウモリが軒下や雨戸、屋根裏に住み着く理由

コウモリが軒下や雨戸、屋根裏に住み着く理由

コウモリは暗くて暖かい環境を好むため、雨の日に雨風がしのげて暖かく過ごせる軒下の雨樋や雨戸、屋根裏・天井裏はコウモリにとって最適な環境です。特に最近の住宅は断熱性に優れているため、中に入れば寒い冬の時期でも暖かく過ごすことができます。

またコウモリは蚊・蛾・ハエ・ゴキブリ・クモなどをエサとし、夜の活動時間に外を飛び回ってこれらのエサを確保します。都市部では明かりに照らされてこれらの昆虫が多く集まるためコウモリは食料に困ることがなく、軒下や屋根裏・天井裏はエサとりにも最適な環境になるのです。

そして家のなかであれば外敵に遭遇する心配もありません。コウモリの天敵は猛禽類であり、特にコウモリと同じく夜行性で夜に活動する生き物のなかでも、コウモリ以上に飛行速度が速いフクロウは一番の天敵といえるでしょう。その他にもイタチ・カエル・ヘビなどがコウモリを捕食しますが、コウモリと同じく狭い場所を好むヘビもコウモリにとっては大敵といわれています。

コウモリが住み着くことによる被害

コウモリが住み着くことによる被害

コウモリによる被害をまとめると、以下のとおりです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#e0ffff” bordercolor=”#e0ffff” bgcolor=”#e0ffff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・鳴き声や羽音による騒音
・糞尿による悪臭や家財の腐食
・ノミ、ダニや感染症などによる健康被害

[/st-mybox]

コウモリは攻撃性が低いため基本的に襲われる危険はありませんが、それ以外のさまざまな被害が生じます。

まず家にコウモリが住み着くと羽音や鳴き声などの騒音が発生しますが、コウモリは夜行性なので夜中に騒音が出ると睡眠を妨げる原因になります。また糞尿が溜まると悪臭が発生するうえに、蓄積した糞尿によって家財が腐食する恐れもあるでしょう。

そして糞尿には大量のノミ・ダニが発生するので、部屋に出たノミやダニに刺される危険もあります。さらに糞尿にはさまざまな病原菌が付いているため、ハンタウイルス感染症などの感染症にかかる危険もあるのです。

軒下や屋根裏に住み着いたコウモリの対策・撃退法

軒下や屋根裏に住み着いたコウモリの対策・撃退法

軒下や屋根裏に住み着いたコウモリの対策としては、コウモリを追い出したあとに侵入を防ぐことが大事です。

具体的な方法について、軒下・雨戸からコウモリを追い出す方法と天井・屋根裏からコウモリを追い出す方法の2つに分けて説明します。

軒下・雨戸からコウモリを追い出す方法

まずはコウモリを軒下から追い払うために、スプレータイプの忌避剤を使用しましょう。スプレータイプの忌避剤はコウモリが嫌いなにおいや成分を使い、自作することもできます。

たとえばコウモリはハッカの強い匂いを嫌うため、ハッカ油と水・アルコールを混ぜて作ったハッカ油スプレーを軒下に吹き掛けることで追い出すことが可能です。またコウモリは強い光が苦手なのでLEDなど強い光を軒下にあてたり、テグスを張ってコウモリの出す超音波の邪魔することでも追い出すことができます。

そしてコウモリを追い出した後は軒下や雨戸・戸袋・シャッターの隙間をネットや金網で塞ぎ、コウモリ除け対策をすればコウモリは戻ってこれなくなるでしょう。

天井・屋根裏からコウモリを追い出す方法

天井・屋根や屋根裏は室内なので、スプレータイプの忌避剤のほかにも、燻煙剤やジェルタイプの置き型忌避剤で対策することができます。燻煙剤は室内全体に煙を行きわたらせることでコウモリを追い出す効果があるので、天井裏や屋根裏など手が届きにくいところの駆除対策として有効でしょう。

またジェルタイプは容器に忌避剤を入れて置いておくことでコウモリを寄せ付けない効果があるので、天井裏や屋根裏に設置してコウモリを追い出すことができます。そして天井裏や屋根裏の場合もやはり再び侵入することを防ぐのが大事なので、シーリング材やパテなどを使って隙間を塞ぐことが重要です。

軒下や雨戸、屋根裏にいるコウモリを撃退する際の注意点

軒下や雨戸、屋根裏にいるコウモリを撃退する際の注意点

コウモリの駆除には役所の許可が必要なので、勝手に駆除することはできません。もし勝手に駆除してコウモリを死なせたり傷つけたりした場合、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられることがあります。

これは鳥獣管理保護法という法律によってコウモリが保護されているためです。つまり自分でできる対策としては、コウモリを追い出したあとで侵入経路を塞ぎ、コウモリが家の中に入って来ないようにするしかないでしょう。

またコウモリを追い出すことに成功したら、巣のあった場所は薬剤を使ってきれいに消毒する必要があります。コウモリやコウモリの糞尿には病原菌が付着していることがあるので、撃退する際は必ずマスクと手袋を着用してください。

自分で対処できない時は駆除業者がおすすめ!

コウモリを確実に追い出すには駆除業者がおすすめ

自分でコウモリを駆除するには役所に許可が必要ですし、再発防止策までおこなうのは難しいでしょう。そのためコウモリの駆除に関しては、業者へ依頼するのがもっとも確実です。コウモリはわずかな隙間でも侵入してくるので、自分で侵入経路を完全に塞ぐのは簡単ではありません。

この点専門業者であれば駆除から予防対策まで一貫しておこなうことができ、業者によってはアフターフォローも付いているので安心して任せられます。業者の選び方やおすすめ業者に関しては、下記に記事を参考にしてください。

・おすすめのコウモリ駆除業者15選!選び方や費用相場なども紹介しています!

まとめ

雨風がしのげて暖かい軒下や天井裏は、コウモリにとって非常に快適な環境です。

コウモリが住み着くと鳴き声や羽音による騒音、糞尿による悪臭・健康被害、家財の腐食などさまざまな被害が出るので、しっかり対策しなければなりません。

軒下・雨戸には忌避剤やテグスなどを使ってコウモリを追い出したあと、ネットや金網でコウモリ除けを作りましょう。天井や屋根裏には燻煙剤やジェルタイプの忌避剤を使い、追い出した後はシーリング材やパテで隙間を防ぎます。

自分で駆除が難しい場合には業者に依頼して駆除することもできるので、確実に駆除したいのであれば業者への依頼もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次