ぬいぐるみのダニ対策!どれくらい住みついている?駆除方法やおすすめグッズなど解説

ぬいぐるみのダニ対策|どれくらい住みついている?駆除方法やおすすめグッズなど解説!

ぬいぐるみのダニ対策ってどうすればいい?

ぬいぐるみはダニがたくさんいる?

お気に入りのぬいぐるみを肌身離さずに持っている子どもは多いですが、ぬいぐるみにどれくらいのダニが潜んでいるか知っている方は少ないでしょう。

ダニは人を刺して痛みや痒みを生じさせるだけでなく、アレルギー症状を発症させる場合もあるので、駆除や予防対策をしてダニの被害から子どもを守らなければなりません。

こちらの記事ではぬいぐるみのダニ退治方法や予防対策、そして対策の際のポイントについて解説します。

おすすめ対策グッズも紹介するので、ダニを退治してぬいぐるみを安心して使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

ぬいぐるみにはどれくらいのダニがいる?

ぬいぐるみにはどれくらいのダニがいる?

ぬいぐるみにどれくらいダニがいるかは湿度や接触頻度など状況によって異なりますが、古いぬいぐるみには数万匹程度のダニがいるといわれています。

ダニは高温多湿の環境を好むので、子どもが肌身離さず持っているぬいぐるみは体温で暖まるうえに汗で湿気も溜まるので、ダニの温床になるでしょう。

子どもがぬいぐるみを持っているとアカやフケ、食べカスなどが付着しますが、これらはすべてダニのエサとなるものです。

このようにぬいぐるみはダニを寄せ付けてしまう状態になりやすいため、ぬいぐるみのなかには多くのダニが潜んでいる危険があります。

ぬいぐるみにいるダニの駆除方法

ぬいぐるみにはどれくらいのダニがいる?

ぬいぐるみにいるダニは、以下のような方法で駆除します。

・スチームアイロンを使う
・コインランドリーの乾燥機にかける
・布団乾燥機を使う
・高温のお湯につける
・天日干しする

それぞれどういった効果があるのか、詳しく解説します。

駆除方法1.スチームアイロンを使う

ダニは熱に弱く、50~60℃を超える高温で死滅させることができるので、100℃を超える熱を発するスチームアイロンを使って駆除できます。

スチームアイロンを使用する際は、ぬいぐるみの生地が傷まないよう当て布をしてからスチームをあてましょう。スチームアイロンがなければ衣類スチーマーでも代用でき、同じ手順でぬいぐるみに潜むダニを駆除できますが、ドライヤーにスチーム機能がないため代用できません。

駆除方法2.コインランドリーの乾燥機にかける

コインランドリーの乾燥機は家庭用の乾燥機より高温を出せるため、熱に弱いダニを駆除できます。

家庭用の乾燥機でも50℃以上の高温が出るものであれば駆除効果はありますが、80℃を超えるコインランドリーの乾燥機の方が確実に駆除できるでしょう。ぬいぐるみの内部に熱を送って完全にダニを駆除するためには、最低でも40分は乾燥機にかけてください。

駆除方法3.布団乾燥機を使う

布団乾燥機を使ってぬいぐるみの温度を上げることで、奥に潜んでいるダニまで死滅させることができます。

布団乾燥機の温風をただ当てているだけでは温度にムラができるため、ぬいぐるみ内部のダニを完全に駆除することができません。そのため使用する際はぬいぐるみを衣類乾燥袋などに入れ、ぬいぐるみの内部まですべて高温になるようにしましょう。

駆除方法4.高温のお湯につける

スチームアイロンや布団乾燥機よりも、より直接的にぬいぐるみ内部を高温にしてダニを駆除できるのが熱湯につける駆除方法です。

温度が高いほど駆除効果も高まりますが、あまり高温の熱湯をかけるとぬいぐるみを傷めてしまう可能性があります。ダニは60℃以上の高温であれば死滅するので、お湯の温度は60℃を目安としましょう。

駆除方法5.天日干しする

黒いビニール袋に包み込んで外に10~15時間ほど日光で天日干しし、ぬいぐるみ内部を高温にすればダニを駆除できます。

ぬいぐるみに直接熱をあてないため生地を傷めることはありませんが、熱湯やスチームアイロンと比べて温度は上がりづらいので効果は限定的でしょう。またこの方法は基本的に夏の暑い時期にしかおこなえません。

駆除方法6.駆除グッズを使う

ダニ駆除グッズにはスプレーやダニ取りシートなどがあります。ダニ駆除スプレーはダニに直接吹きかけて死滅させる、即効性が高い駆除グッズです。

スプレータイプのなかには針を刺して内部に注入できるタイプもあるので、そういった駆除剤であればより高い効果が期待できるでしょう。

ダニ取りシートはダニをおびき寄せて捕獲するという駆除グッズで、簡単に使用できるうえ家にあるものに被害が出ないというメリットもあります。

駆除方法7.大きぬいぐるみはクリーニングに出す

クリーニングに出せば洗濯してアカやフケ、フンなどの汚れをきれいに落とすことができ、高温乾燥機にかけることでダニを死滅させる効果もあります。

また洗浄ができない素材でもクリーニングに出せば丸洗い可能なので、どのような素材でも対策可能です。手間がかからず効果も高いので、ダニを完全に駆除したいときにはおすすめの方法でしょう。

ぬいぐるみにダニを寄せ付けないための予防対策

ダニの予防対策

駆除後は予防対策をしっかりおこなわないと、すぐにダニが再発してしまいます。

予防対策方法としては、以下の4つが重要です。

・湿気をなくす
・定期的に洗濯しアレルゲンを除去する
・重曹でダニのエサを除去する
・ダニよけスプレーやダニ取りシートを使う

以上4つの予防対策について、方法や効果を詳しく解説します。

予防対策1.湿気をなくす

ダニは高温多湿な環境を好むので、定期的に乾燥させて湿気をなくしましょう。

天日干しにすることで湿気がとれるので、天気の良い日にはぬいぐるみを外に干して乾燥させてください。子どもが多く触れているぬいぐるみほど湿気が溜まりやすいので、肌身離さず持っているぬいぐるみは特に気を付けましょう。

予防対策2.定期的に洗濯しアレルゲンを除去する

ダニの死骸やフンはアレルギーの原因となるため、定期的に洗濯をしてこれらのアレルゲンを除去しましょう。

ダニを駆除してもぬいぐるみの内部に死骸やフンが溜まっている場合、アレルギーを発症する原因になります。洗濯できない素材の場合には、駆除後に掃除を使ってなかの死骸やフンを取り除くのも有効です。

ダニの死骸やフンはアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、ぜんそくなどさまざまな症状を発症するので、これらの予防対策も忘れずおこなってください。

予防対策3.重曹でダニのエサを除去する

重曹はダニのエサとなる汚れを吸着する効果があるので、重曹を使ってダニの繁殖を防ぐことができます。

ポリ袋にぬいぐるみを入れてそのなかに重曹をまき、ポリ袋の口を閉じて重曹をなじませたら15分ほど放置してください。時間が絶ったらぬいぐるみを取り出して重曹をはたき落とし、掃除機で重曹をとりましょう。重曹には消臭効果もあるので、ぬいぐるみを清潔保つ効果も期待できます。

予防対策4.ダニよけスプレーやダニ取りシートを使う

市販のダニよけスプレーやシートを使うことで、ダニを寄せ付けなくする効果があります。

忌避剤の場合、駆除剤とは違って殺虫成分をふくまず天然成分だけで作られているものも多いので、安全性が高いというのがメリットです。ぬいぐるみは子どもが頻繁に触り、口を付けることもあるので、天然成分を使った忌避剤の方が安心して使用できるでしょう。

ただしファブリーズのような消臭剤は、ダニよけの効果はありません。使用している成分は忌避剤によって異なるので、購入する際によく確認してください。

ぬいぐるみにいるダニを対策する際のポイント

ぬいぐるみにいるダニを対策する際のポイント

ぬいぐるみにいるダニを対策する際は、以下の点に気を付けましょう。

・ぬいぐるみ以外の場所も対策する
・対策の順番を意識する
・ぬいぐるみの素材を確認する

効果的な対策をおこなうためには、これらのポイントをしっかり抑えることが大事です。

ぬいぐるみ以外の場所も対策する

ぬいぐるみにダニがいるということは、同じように団やソファにもダニが発生している可能性があります。

ダニは高温多湿でエサのある環境を好むため、ぬいぐるみと同じように人が頻繁に使用して触れる箇所にはダニが発生している可能性が高いでしょう。

布団やソファも乾燥させて湿気を取り、掃除・洗濯をして清潔に保つことが対策になるので、基本的にはぬいぐるみとかわりません。ぬいぐるみのダニ対策をしただけで安心せず、室内でほかにもダニが集まりやすい箇所があればしっかりと対策をしてください。

対策の順番を意識する

ダニ対策においては以下の順番を意識して対策をおこなうことが重要です。

①駆除
②除去
③予防対策

まずはぬいぐるみ内部に潜んでいるダニを駆除して死滅させます。

そうするとぬいぐるみにはダニの死骸やフンが残るので、駆除あとは残った死骸やフンを除去しましょう。そして最後にダニが再発生しないよう予防対策をします。

以上が正しいダニ対策の手順なので、対策をする際はこの順番に従い効果のある対策を実践してください。

ぬいぐるみの素材を確認する

ぬいぐるみの素材によっては洗濯できないものもあるので、駆除・予防対策をする前に素材をしっかり確認しておきましょう。

きちんと素材を確かめずに洗濯すると型崩れが生じる恐れがあります。ぬいぐるみには洗濯表示のタグが付いているので、どのような方法で洗濯できるのかきちんとチェックしてください。

ぬいぐるみのダニ退治におすすめの対策グッズ

ぬいぐるみのダニ退治におすすめの対策グッズ

ぬいぐるみのダニ退治におすすめの対策グッズを、3つ紹介します。

・ダニがいなくなるスプレー
・ダニ捕りロボソフト
・ダニアース

それぞれどのような効果があり、どうやって使用するのかを解説するので、目的に合わせて適切に使い分けてください。

おすすめグッズ1.ダニがいなくなるスプレー

ピレスロイド系の殺虫スプレーで、ダニに直接吹きかけて使用する駆除グッズです。

即効性の高いため、ぬいぐるみに潜んでいるダニをすぐに死滅させることができます。またダニの発生予防効果もあり、駆除の後も約1ヶ月間はダニを寄せ付けません。手軽に駆除と予防を一度にしたい方に、おすすめの対策グッズといえるでしょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おすすめグッズ2.日革研究所 ダニ捕りロボソフト

製品内に仕込まれた誘引成分でダニをおびき寄せ、捕獲したダニを駆除する駆除剤です。

設置しただけでぬいぐるみの内部に潜むダニを駆除することができ、使用後はシートと一緒に捨てるだけなので簡単に駆除できるのがメリットでしょう。なかに潜り込んだダニは水分を奪われて死滅するので、捕獲したダニが外に逃げ出すこともありません。

おすすめグッズ3.ダニアース

ピレスロイド系を含む3種類の有効成分を使った、ダニ用殺虫剤です。

特殊ノズルを使ってぬいぐるみの内部にまで成分を注入できるので、通常のスプレー駆除剤よりも高い効果を発揮するでしょう。また忌避効果もある駆除剤なので、ダニを駆除できるだけでなく忌避剤としても使用できます。無香性なのでぬいぐるみに気になるにおいが付くこともありません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

ぬいぐるみは湿気を含んでダニのエサとなる汚れもたくさん付着しているので、数万匹のダニが潜んでいる可能性があります。

まずは熱や駆除剤を利用して、ダニを死滅させましょう。

そのあとは掃除機や洗濯機を使い、ぬいぐるみ内部に残ったダニの死骸やフンを取り除きます。

そして普段から定期的に天日干ししたりダニ除けを使用したりして、ダニの発生を防ぐ対策を取ることが重要です。

しっかり対策すればぬいぐるみ内のダニを駆除できるので、ぜひ本記事を参考にして正しい対策を実践してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!