奈良電力(ならでん)は怪しい?|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!

奈良電力(ならでん)は怪しい?|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!
奈良電力って安いの?
奈良電力の評判や口コミってどうなの?
解約金はかかるの?

結論を申し上げますと関西電力の関西エリアにお住まいで「電気使用量が200kwh以上である」「電気を通して奈良に貢献したい!」とお考えの方に奈良電力はおすすめです。

奈良電力は「ふるさと納電システム」という仕組みで、収益の一部を「ならでん基金」として積み立てし地元の教育・福祉・文化・スポーツなどさまざまな分野に寄付し応援しています。

奈良電力の問い合わせや申し込み方法、料金単価、評判、口コミなどを網羅しご紹介していきます。奈良電力の事が本記事で理解できますのでぜひお読みください。

目次

奈良電力(ならでん)とは?会社概要や特徴、解約金など

運営会社 奈良電力株式会社
設立 2015年6月12日
住所 奈良県御所市城山台587番地の3
供給エリア電気 関西電力エリア
解約金/違約金 0円。2017年7月以前契約の長期割のみ1,080円かかります。
支払い方法 口座振替またはクレジットカード
申し込み方法 Webまたは電話
問い合わせ https://www.naradenryoku.co.jp/contact.html
電話番号:0120-088250
マイページ https://www.naradenryoku.co.jp/select.html

奈良電力は通称「ならでん」と呼ばれており、関西電力エリアのみで供給されている地域密着型の電力会社です。供給エリアは関西電力の電力所がある関西電力エリア、京都府、兵庫県、和歌山県、大阪府、奈良県、滋賀県、福井県です。

申込みはWebだけでなく電話でも受付をしており、解約金は0円です(2017年7月以前契約の長期割のみ1,080円かかります)奈良電力は全国的な知名度は低いものの地元では人気があり評判の良い電力会社です。

自社グループで太陽光発電施設を所有し、再生可能エネルギー事業にも取り組んでいます。

奈良電力の料金プラン|大手電力と比較して安い?

奈良電力の料金プラン|大手電力と比較して安い?

奈良電力の料金プランは、200kwhを超えると関西電力に比べ大きなメリットが出てきます。関西電力比較して安なったなど評判や口コミも多いです。

では、月や年間でどのくらいの削減金額となるのか見ていきましょう。

奈良電力の料金表|料金プランも紹介

奈良電力の料金プランは以下の3つが用意されています。

料金プラン 詳細
ならでん電灯A(一般家庭向け) 関西電力の従量電灯A相当プランで電灯または小型機器を使用し、最大需要容量
ならでん電灯B(法人向け) 関西電力の従量電灯B相当プラン
ならでん低圧電力(法人向け) 関西電力の低圧電力相当プラン

上記のうち、一般家庭向けの「ならでん電灯A」で料金単価を比較すると以下の通りです。

契約容量/使用量 関西電力 奈良電力
最低料金(~15kwhまで) 341.01円 327.65円
16~120kwh 20.31円 19.76円
従量:121~200kwh 25.71円 26.19円
従量:201~300kwh 25.71円 20.95円
従量:301kwh~ 28.7円 23.95円

最低料金(~15kwhまで):96.08%、16~120kwh:97.29%、従量:121~200kwh:101.87%、従量:201~300kwh:81.49%、従量:301kwh~:83.45%となっています。

奈良電力の料金|大手電力会社との比較して安い?

関西電力から奈良電力へ切替した場合にいくらメリットが出るのかを記載したのが以下の表です。ならでん電灯A(一般家庭向けメニュー)で比較しています。

それぞれで削減効果が出ますが、200kwhを超える従量部分の割引率が高く設定されているため使用量が多いほど削減金額が大きくなっています。

使用量 関西電力 奈良電力
120kwh 2,474円 2,402円
150kwh 3,245円 3,188円
250kwh 5,816円 5,545円
400kwh 9,971円 8,988円

奈良電力のメリット・デメリット|本当に怪しい?

奈良電力のメリット・デメリット|本当に怪しい?

奈良電力の評判を見ていると「勧誘が怪しい」などの口コミも出てきます。実際には奈良電力は、関西エリアでしか提供がされていないため認知度が低いというのが理由です。

これらの評判や口コミ、メリットとデメリットについて見ていきましょう。奈良電力へ切替を検討するのであれば、世間からの評判は必ず押さえて検討しましょう。

奈良電力のメリット4つ|評判や口コミも紹介

奈良電力のメリット4つ|評判や口コミも紹介

奈良電力のメリットから見ていきましょう。評判や口コミについても併せて紹介していきます。主なメリットは以下の4点です。

メリット①大手電力会社からの乗り換えで必ずお得になる
メリット②電気使用量が多いほどお得
メリット③NTTグループカードの支払で毎月500円お得
メリット④契約・解約金ともに無料

1つずつ見ていきましょう。

メリット①大手電力会社からの乗り換えで必ずお得になる

奈良電力は、関西電力と比較をすると「121~200kwh」区間以外は安い単価が設定されています。一般家庭で200kwhの利用をしているのであれば、必ずメリットが出る料金体系です。

また、奈良電力は山本商事グループのひとつで太陽光発電など再生可能エネルギーによる発電を行っていることも評判を上げている要因です。

メリット②電気使用量が多いほどお得

奈良電力は、関西電力電気料金単価比較をすると「121~200kwh」区間以外は安い単価が設定されています。

最低料金(~15kwhまで):-4%
16~120kwh:-3%
従量:121~200kwh:+2%
従量:201~300kwh:-19%
従量:301kwh~:-17%

200kwhを超えるなど電気使用量が多いほどメリットが出る料金体系になっているので、電気使用量が多い家庭ほどお得になります。

メリット③NTTグループカードの支払で毎月500円お得

奈良電力の料金をNTTグループカードレギュラー(年会費無料)またはNTTグループカードゴールド(年会費5,500円)で支払うと毎月500円(1年間)お得になるので評判も良い特典です。

年会費無料のNTTグループカードレギュラーで支払うだけで、年間で6,000円の節約ができます。年会費も無料なのでお得です。

メリット④契約・解約金ともに無料

2017年7月以前契約の長期割のみ1,080円かかりますが、今後の契約分については0円です。いつでも解約できるのは評判を上げるメリットの1つです。

人気の電力会社でも安い料金設定にしている分、解約金を1年または2年設定し解約金を取る新電力会社もあります。解約金がかからないという部分を重要視するのであれば、奈良電力は候補に上げて検討してみてください。

奈良電力のデメリット3つ|評判や口コミを紹介

奈良電力のデメリット3つ|評判や口コミを紹介

奈良電力のデメリットを評判や口コミを併せてみていきましょう。

デメリット①一人暮らしではお得感が低い
デメリット②セット割プランがない
デメリット③他の新電力より割高の場合もある

1つずつ紹介していきます。

デメリット①一人暮らしではお得感が低い

奈良電力は以下の通り200kwh以下の場合、削減メリットがそれほど出ません。仮に200kwhで関西電力と奈良電力を比較すると、関西電力4,530円奈良電力4,498円であり月に33円の削減効果しか出ません。

一人暮らしなどの電気使用量が少ない家庭の場合にはお得感が低いので、その場合は別の新電力を検討したほうがいいかもしれませんね。

デメリット②セット割プランがない

奈良電力株式会社はガス事業がないので、電気や通信とのセット割の活用ができません。「ガスや通信を含めてまとめて固定費を削減したい」という方には向かない電気料金プランです。

人気の高い新電力会社がガスや通信とのセットで大幅な割引が展開されている中、セット割がないのは評判が上がらないデメリットの1つと言えるでしょう。

デメリット③他の新電力より割高の場合もある

電気料金単価が安い、ガスや通信とのセット割で安い新電力会社は比較サイトを利用するといくつも出てきます。通信をセット契約すると12ヵ月無料とするような大幅な割引サービスを展開する新電力会社もあります。

奈良電力以外にも、色々な視点で安い新電力を探したい場合、以下で紹介するおすすめの新電力会社もあわせて参考にしてみてください。

奈良電力(ならでん)より安い!おすすめの新電力

おすすめの電力会社3選!

奈良電力より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。

一人暮らし・ファミリー・店舗を運営している人など人によって電気の契約プランや使用量は大きく変わってきますので、ここではどのような方におすすめなのかについても解説していきますね。

おすすめ新電力1. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • Looopでんきや楽天でんきよりも安い
  • 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 奈良電力 あしたでんき 年間削減額
120kwh 2,402円 2,640円 +2,856円
150kwh 3,188円 3,300円 +1,344円
250kwh 5,545円 5,500円 -540円
400kwh 8,988円 8,800円 -2,256円

あしたでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

あしたでんき 公式HP

おすすめ新電力2. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:最大10,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリアのみ)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 奈良電力 エルピオでんき 年間削減額
120kwh 2,402円 2,644円 +2,904円
150kwh 3,188円 3,330円 +1,704円
250kwh 5,545円 5,550円 +60円
400kwh 8,988円 8,880円 -1,296円

エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

エルピオでんき 公式HP

ガス代も一緒に安くしよう|おすすめガス会社

都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイト

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガス・おトクガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス おトクガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円 2,507円
30m3 5,700円 4,959 5,323円  5,529円
70m3 11,372円 9,883円 10,492円 11,031円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円 21,611円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 おトクガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!

奈良電力の以下の方に向いている電力会社です。

・地域密着型の企業で契約をしたい
・エコをしたい
・200kwhを超える利用量でありシンプルに安くしたい

特に電気を通してエコができる、クリーンなエネルギーを使いたいという人にとってはとてもおすすめです。地元では地域貢献している評判も高い電力会社です。

料金に関しては電気使用量の多い家庭ほどお得になりますが、逆に一人暮らしなどで電気使用量が少ないと割高となるので、他の新電力会社の検討をしましょう。乗り換える前にしっかりと料金をシミュレーションし、他の新電力会社もチェックしてください。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【関西】新電力会社おすすめランキングTOP10徹底比較!電気料金が一番安い会社はどこ?

【大阪】新電力会社おすすめランキングTOP3|電気料金が一番安い会社はどこ?

【関西】都市ガスおすすめランキングTOP5|大阪ガスエリアで安い会社を徹底比較!

【大阪】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次