IPv6パススルーとは?機能やセキュリティ、ブリッジとの違いなど徹底解説!

IPv6パススルーとは?機能やセキュリティ、ブリッジとの違いなど徹底解説!

IPv6パススルーって何?

IPv6パススルーはどんな機能がある?

IPv6パススルーはIPv6と一緒にされがちですが、実はこの2つは全く違うものを表しています。光回線の契約などの際に両者をきちんと区別していないと、勘違いして契約してしまうかもしれません。

きちんと区別して使えるように、こちらの記事ではIPv6パススルーの機能やメリット・デメリット、IPv6ブリッジとの違いについて解説します。

初心者でもわかりやすく解説をしているので、インターネット回線について詳しくなりたい方、IPv6パススルーについて知りたい方はぜひ参考にしてください。


IPv6パススルーとは?機能やIPv6ブリッジとの違いも解説!

IPv6パススルーとは?機能やIPv6ブリッジとの違いも解説!

IPv6パススルーとは、一方のネットワークから受け取ったデータをもう一方のデータに素通りさせるルーターの機能です。

つまり回線から受け取ったデータを直接パソコンなどの端末に送信することができるためIPv6での通信が可能になり、IPv4用の機能を動作させないということです。

これによってIPv4対応ルーターの配下に設置したルーターが、IPv6へ接続できるようになります。IPv6パススルーによってIPoEが利用できることからIPv6にはIPv6パススルーが必須だと誤解されがちですが、実はそういうわけではありません。

むしろ後ほど説明する通り、IPv6パススルーが必要となるのはひかりTVを視聴するときくらいなので、利用する用途は限られている機能だといえるでしょう。

IPv6パススルー(ブリッジ)のメリット

IPv6パススルー(ブリッジ)のメリット

IPv6パススルー自体、使用する場面が限定されているので実は多くの場合は使用するメリットはあまりありません。IPv6パススルーをのメリットとして挙げられるのは、ひかりTVを快適に視聴することができるということです。

逆に言えばIPv6を利用するうえでIPv6パススルーが必須というわけではありません。IPv6パススルー機能を有効にした状態でひかりTVを視聴すれば、映像が遅延したり乱れたりすることなく視聴できるのです。

IPv6パススルー(ブリッジ)のデメリット

IPv6パススルー(ブリッジ)のデメリット

IPv6パススルー(ブリッジ)いくつかのデメリットがあります。

・パススルー機能を許可することでセキュリティが落ちる
・パススルー機能(ブリッジ機能)対応ルーターが必要
・ひかりTVを使用していない人は不要

以上のデメリットについて、順番に解説します。

パススルー機能を許可することでセキュリティが落ちる

パススルー機能を許可することでセキュリティが落ちる

IPv6パススルー利用時はデータが素通りするので、ルーターのセキュリティが機能せず、外部からのアクセスが常に可能な状態となっています。

つまり自分が使っているインターネット環境や端末が世界中のネットワークと直結し筒抜け状態となるのです。従来の接続方式に比べて情報漏えいが起きやすい状況と言えます。

そのためIPv6パススルー機能を利用する場合、セキュリティ対策ソフトが必要となる場合もあるので、ルーターにセキュリティが搭載されているからといって安心しないようにしましょう。

パススルー機能(ブリッジ機能)対応ルーターが必要

パススルー機能(ブリッジ機能)対応ルーターが必要

IPv6パススルー機能を利用するには、対応のルーターも用意しなければいけません。

現在利用しているルーターがIPv6パススルー機能に対応していない場合は買い換えが必要ですが、光回線によってはIPv6パススルー機能に対応しているルーターをレンタルしているところもあります

IPv6パススルー機能対応ルーターを用意するときは、回線事業者でレンタルをしているかどうかを確認してみるとよいでしょう。

ひかりTVを使用していない人は不要

ひかりTVを使用していない人は不要

ひかりTVとはフレッツ光や光コラボレーション(以下、光コラボ)の回線でCS放送を視聴できるサービスです。ひかりTVはIPv6パススルー機能をオンにしていないと映像の遅延・乱れが生じるため、ひかりTVにはIPv6パススルーが不可欠といえます。

ただし逆にいえば、ひかりTVを使用していない場合、IPv6パススルーは不要です。つまりIPv6パススルーの使用用途は、ごく限られた場面に限定されているということです。

IPv6パススルー(ブリッジ)の設定!有効する方法を紹介

IPv6パススルー(ブリッジ)の設定|有効する方法を紹介

Pv6パススルー(ブリッジ)の設定手順は、下記のとおりです。

①ルーターの設定画面を起動する
②「詳細設定」→「Internet」→「IPv6」と進む
③メニューから「IPv6ブリッジを許可する」もしくは「パススルーを許可する」にチェックを入れ「設定」をクリック

手順自体はこの流れに沿っていけば、それほど難しい作業ではありません。

メーカー・ルーターごとに多少異なる部分もありますが、基本的にはこちらで紹介した流れに沿っていけばIPv6パススルーの設定はできます。

ちなみにIPv6パススルー(ブリッジ)とIPv6の違いは?

ちなみにIPv6パススルー(ブリッジ)とIPv6の違いは?

IPv6は、IPv4に代わる次世代型のIP規格です。インターネットに接続するコンピューターが急増したため使用可能なIPv4アドレスの数が足りなくなってきたことで、IPv4に代わる新たなIP規格としてIPv6が誕生しました。

IPv6パススルーとは、ルーターを介さず回線から受け取ったデータを直接パソコンなどの端末に送信する機能のことです。この機能が有効にあるとルーターを介さず回線から受け取ったデータを直接パソコンなどの端末に送信でき、逆に無効にすると送信が遮断されます。

つまりIPv6はIP規格そのものであり、IPv6パススルーはデータ送信の機能を表すものなので、使う場面はそれぞれ異なるのです。

まとめ

IPv6パススルーとは、一方のネットワークから受け取ったデータをもう一方のデータに素通りさせるルーターの機能です。IPv6を利用するうえでIPv6パススルーが必須というわけではなく、ひかりTVを視聴するときなどの限られた場面でのみ使用されるものです。

逆にセキュリティが落ちる・パススルー機能対応ルーターが必要といったいくつかのデメリットもあるので、使用する際は注意しましょう。ひかりTVを使用していない人にとっては、基本的にIPv6パススルーは不要です。

以上を踏まえたうえでもしIPv6パススルーが必要な方は、こちらで紹介した設定方法に従いIPv6パススルーを設定してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!