今回は、「ナンワエナジー」という電力会社について紹介していきます。どんなサービスを展開している会社なのかはもちろん、供給可能エリアや支払い方法・申し込み方法などの手続き、料金プランから分析するメリット・デメリット、そしてその評判や口コミ、キャンペーンも分析しています。今の電気料金より安くなるかどうか、ここでチェックしてみてください。
目次
ナンワエナジーとは?会社概要とサービス内容
引用元:ナンワエナジー
まずは、ナンワエナジーがどんな会社なのか、会社概要から見ていきましょう。また、サービス内容から申し込みしやすいのか、違約金や解約金はあるのかも見ていきます。
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:株式会社ナンワエナジー NANWA ENERGY CO.,Ltd
・設立:平成25年11月11日
・会社住所:〒891-0115 鹿児島市東開町3番地166
・資本金:1億円
ナンワエナジーは、平成25年から電力の小売り業を開始し、鹿児島初の新電力事業者となりました。比較的新しい会社ですが勢いがあり、始めは法人を中心に電力供給をしていました。最近では地域発展のため九州の新電力トップランナーとして多様なサービス展開をしています。
九州での評判も良く、これからにも期待が高まります。また、2020年9月末まで1年間基本料金無料というキャンペーンも行っていました。申し込みをする際は都度キャンペーンをチェックしましょう。
供給可能エリアは?
九州電力エリアのみ供給可能です。よって東京電力エリアの方などは申し込みすることができません。
事務手数料・解約金や違約金は?
1年以内に解約すると、3000円の解約違約金がかかります。ただし、引越しが理由での解約に関しては、電気の供給開始または電気需給契約更新日より10ヶ月目以降に解約される場合、違約金はかかりません。高圧で契約している場合はナンワエナジーまで問い合わせる必要があります。
支払い方法は?
クレジットカード・口座振替での支払いが可能です。
申し込み方法は?
ナンワエナジーへの申し込み方法は2種類あります。
1つ目は、ナンワエナジーのホームページから申し込みをする方法です。申し込みサイトは以下になります。ここでシミュレーションを行うこともできます。
2つ目は、ナンワエナジーのホームページから申込書をダウンロードし、記入して郵送する方法です。切り替えが可能な場合には1~2週間後にメールが来るのでチェックしましょう。切り替えできない場合でも、メールまたは電話で連絡があります。また、お電話にて申込書を請求することもできます。
0120-055-708 平日・土:9時~18時 |
ナンワエナジー専用アプリはある?
引用元:ナンワエナジー
ナンワエナジーには専用アプリがありません。しかし、「mitena」というサービスで使用量などがネットで無料で確認できます。以下でチェックしてみてください。自分の家庭で使っている電気はなかなか目に見えないので、それが見える化されるのはありがたいですよね。「今月は使いすぎたから節約しよう」など、これからの生活に欠かせないものとなりそうです。
また、「くらし見守りサービス」という5つのお知らせを受け取れるサービスがあります。くらし見守りサービスとは、「異常通知サービス」、「電力使用通知サービス」、「電力超過通知」、「デイリー通知」、「マンスリー通知」の5つのサービスが受けられるものです。
ナンワエナジーのメリット・デメリットとは?料金プランから分析!
引用元:ナンワエナジー
ナンワエナジーのメリットとデメリットについて、料金プランから分析していきます。口コミなどでは安いという意見が多数あり、料金プランの豊富さに満足する人がいました。一方で、九州電力エリアしか契約できないため惜しいという声もあります。
ナンワエナジーのメリット
ではここからは、ナンワエナジーのメリットを見ていきましょう。料金プランが多い方が良いという人や、Tポイントをよく使う人、鹿児島ユナイテッドFCを応援したい人におすすめの情報があります。
メリット① 料金プランが豊富で、自身にぴったりのものが見つかりやすい
口コミ:毎月届く明細書をペーパーレスにすることで毎月約100円安くなった。また料金プランお豊富で良い
ナンワエナジーの大きなメリットとして、まず料金プランが豊富ということが挙げられるでしょう。料金プランの数は8つあり、それぞれ電気をいつどれくらい使うかによって安さが異なります。週末に家にいることが多い人、平日休みで家にいる人、夜に電気をよく使う人など、それぞれのライフスタイルに合わせたプランがあるため最もお得なプランを選べます。
また、請求明細書を郵送する代わりにWEB上で閲覧するだけで、月々100円(税抜)割引されるサービスがペーパーレス割引です。 こちらの方が手間がかからないため評判は良いです。是非利用したいサービスですね。
メリット② 電気料金に応じてTポイントが付与される
口コミ:今まで通り電気料金を支払うだけでTポイントが付与されるのは嬉しい
ナンワエナジーは、普段からTポイントをよく使っている人におすすめです。なぜなら、電気料金200円(税抜)につき1ポイントが付与されるからです。ただし、こちらのサービスは個人で契約している方限定です。電気は今の社会で生きている限り必ず使うものですから、自然とTポイントが貯まっていくのであれば節約になると評判です。
メリット③ 鹿児島ユナイテッドFCの応援プランがある
引用元:ナンワエナジー
口コミ:自然に地元の鹿児島ユナイテッドFCを応援することができる
ナンワエナジーは、鹿児島ユナイテッドFCオフィシャルトップパートナー契約締結をしています。これによって、ナンワエナジーと契約していれば自然と鹿児島ユナイテッドFCを応援することができるわけです。鹿児島ユナイテッドFCが、J3からJ2という新しいステージに昇格したことを記念した「ユナイテッド応援でんきプラン」があり、応援グッズがもらえます。こちらのキャンペーンも地元の方々から好評です。
ナンワエナジーのデメリット
今までナンワエナジーのメリットを紹介してきましたが、良い面に目を向けるだけでなく悪い面もチェックして申し込み時に後悔しないようにしておきましょう。
デメリット① 九州電力エリアしか契約ができない
口コミ:九州地方のみ契約できる新電力会社です。これまで契約をしていた九州電力よりも電気料金が安くなったので、思い切って切り替えをすることを決めて良かったです。
こちらは良い口コミですが、九州電力エリアしか契約ができないことに触れていますね。料金プランやキャンペーンがいくら魅力的に感じても、エリアが限定されているため、今後九州エリア以外への引越しを考えている方は注意しましょう。
デメリット② 契約容量(アンペア数)が小さく、使用量が少ない人は割高
口コミ:全然安くなっている感じがしない
ナンワエナジーは契約容量(アンペア)が小さく使用料が少ない方にとっては割高になってしまうというデメリットもあります。豊富なプランがあるとは言え、個人向けよりアンペア数が大きいスタンダードLのような事業者などに向けたプランになってしまいます。一人暮らしなどあまり電気を使わない方は、下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット③ 1年未満の解約で、違約金がかかる
口コミ:解約金がかからない新電力会社が多い中少し残念
違約金がかかる可能性があることは前述しましたね。ナンワエナジーの電気の契約期間は原則1年の自動更新になっています。ですから、 1年以内の解約となる場合には違約金として3,000円(税抜き)がかかることを覚えておきましょう。10ヶ月以内に引越しを検討している方も事前に確認しておきましょう。
ナンワエナジーの料金プラン|九州電力に比べて安いの?
引用元:ナンワエナジー
九州電力エリアで契約可能はナンワエナジーですが、九州電力と比べて料金は安いのでしょうか。切り替えを検討しているのであれば一度チェックしてみてください。
料金プラン
・スタンダードM:九州電力の従量電灯B相当。契約アンペア数20A以下で申し込みをしたい人におすすめです。
・スタンダードL:九州電力の従量電灯C相当。こちらはオフィスや商店などの事業者向けです。
・スタンダードオール電化:九州電力の季時別電灯相当。その名の通りオール電化の家庭におすすめのプランで口コミも良いです。
・スタンダードデイ&ナイト:夜間に電気を多く使う人向けです。
・休日家得:土・日・祝日の電気代が安いので、週末は家にいる人に向いています。
・平日セレクト割:自分で決めた平日特定の曜日の電気代を安くできるという変わったプランです。平日休みの人のおすすめです。
・スタンダードXL:電気使用量が多い商店・オフィスなどの事業者向けです。
・スタンダードプラス:もともとの電気使用量が多く、夜も電気をたくさん使う事業所向けです。
九州電力との比較
スタンダードM
九州電力 | ナンワエナジー | |
基本料金 | 297円 | 20A:525.00円 30A:835.79円 40A:1,069.24円 50A:1,336.50円 60A:1,603.76円 |
従量:~119kwh | 17.46円 | 20A:17.42円 30A:17.42円 40A:17.27円 50A:17.27円 60A:17.27円 |
従量:120~299kwh | 23.06円 | 20A:22.98円 30A:22.98円 40A:21.90円 50A:21.90円 60A:20.75円 |
従量:300kwh~ | 26.06円 | 20A:25.26円 30A:25.26円 40A:24.74円 50A:23.44円 60A:23.44円 |
スタンダードL
九州電力 | ナンワエナジー | |
基本料金 | 297.00円 | 267.30円 |
従量:~119kwh | 17.46円 | 17.27円 |
従量:120~299kwh | 23.06円 | 21.90円 |
従量:300kwh~ | 26.06円 | 23.44円 |
ナンワエナジーより安くなる?おすすめの電力会社!
ナンワエナジーより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
ナンワエナジー スタンダードM |
エルピオでんき | |
150kwhの場合 | 3,803円 | 3,436円 |
250kwhの場合 | 5,993円 | 5,727円 |
400kwhの場合 | 9,565円 | 9,164円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
ナンワエナジー スタンダードM |
Looopでんき | |
150kwhの場合 | 3,803円 | 3,510円 |
250kwhの場合 | 5,993円 | 5,850円 |
400kwhの場合 | 9,565円 | 9,360円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。