アライグマのおすすめ駆除業者11選!選び方や料金相場、口コミや評判なども紹介

アライグマのおすすめ駆除業者11選!選び方や料金相場、口コミや評判なども紹介

アライグマの被害にあっていると気づいても、どうやって駆除業者を選べばいいのかわからない方もいるでしょう。アライグマは特定外来生物に指定されていて、被害があっても自分で撃退するには法律を守らなければいけません。

しかし、専門知識がない方や捕獲用の罠を持っていない方が被害を受けてから自分で対応するのは非常に難しいので、すぐに問題を解決するためには業者に依頼することがおすすめです。今回はアライグマを駆除業者に依頼した方がいい理由、業者の選び方や料金相場、評判も紹介するので、依頼する駆除業者を選定する際の参考にしてください。

目次

アライグマ駆除を業者に依頼する3つのメリット

アライグマ駆除を業者に依頼する3つのメリット

アライグマ駆除を自分で撃退せずに業者に依頼するのは、以下の3つのメリットがあるからです。

・法的かつ確実に駆除できる
・再発防止も実施してくれる
・安全に駆除できる

業者の選び方、メリットを詳しく解説していきます。

メリット①法的かつ確実に駆除できる

アライグマは特定外来生物に指定されていて、捕獲や駆除は法律で細かく定められたルールがあります。農家などでアライグマによる被害がすでに出ている場合、保健所などに相談せずに駆除したくなるかもしれませんが、自分でも知らない内に法律に違反してしまう可能性があります。

法律を確認して問題のない方法で駆除するとしても、箱罠という捕獲用の罠や専用の道具を買い揃えなければ捕まえることはできません。素早く、確実に駆除するためには業者に依頼することが最適です。

メリット②再発防止も実施してくれる

自分でアライグマを駆除できたとしても、再発防止ができなければ根本的な解決にはなりません。たとえば家の壁に穴が空いていて、そこからアライグマが侵入していた場合、他の個体や害獣がまた侵入してしまう可能性があります。

再発防止のためには専門の駆除業者に家を見てもらい、侵入経路を塞いでもらわなければいつまでもアライグマの被害に悩み続けることになってしまいます。

優良業者は再発防止も駆除料金に含まれているというメリットがあるので、その後も安心して過ごすことができます。

メリット③安全に駆除できる

アライグマは見た目が可愛らしいので、温厚な性格だと誤解している方も多いかもしれません。しかし、実際のアライグマは野生動物特有の獰猛さや凶暴さを持っているので、人間が近づいて駆除しようとすれば攻撃してきます。

自分で撃退しようとすれば、怪我をしてしまう可能性もありますが、もっと注意しないといけないのは病原菌を持った個体がいることです。防護服などを着て作業しなければ感染症にかかってしまうリスクがあります。

アライグマ駆除を業者に依頼する際の料金相場

アライグマ駆除を業者に依頼する3つのメリット

アライグマの駆除の料金相場は依頼する業者によって幅がありますが、平均的には2万円~4万円程度の料金が多いです。

なぜ業者によって料金が異なるのかというと、保証や再発防止が料金に含まれているかどうかが違うからです。駆除料金が安くても、再発防止や保証がなければ何度も依頼することになり、結果的に費用が高くなることもあります。

また、見積もりが安いと思って依頼したのに、作業が終わったら高額な料金を請求されるトラブルもあるので、価格だけで選ぶのは注意が必要です。

アライグマ駆除業者を選ぶ際のポイント4つ!

アライグマ駆除業者を選ぶ際のポイント4つ!

アライグマ駆除業者の選び方の4つのポイントについて紹介します。

①専門資格の有無
→害獣駆除の実務経験を積むことで取得できる専門資格を持っていれば経験豊富な業者です。

②アフターフォローが充実
→駆除した後も点検補修をしてもらえる業者を選びましょう。

③見積書や作業内容が明確
→作業した後に高額な料金を請求する悪徳業者も存在しているので、明確な説明をしてくれる業者を選びましょう。

④実績や評判・口コミ
→悪徳業者を避けるためには口コミで一定以上の評価を得ている業者にしましょう。

ポイント①専門資格の有無

アライグマ駆除業者を選ぶ際には、専門資格を持った作業員がいるかどうかをチェックすることも大切です。

害獣駆除に関する資格はいくつかありますが、特に厚生労働大臣指定防除作業監督者という専門資格を持った作業員が見積もりや施工に参加してくれる業者は業界でも少ない優良業者だといえます。

なぜならこの資格を取得するには5年以上の実務経験が必要なので、一定の知識と経験を持ったベテラン作業員にしか取得できない資格だからです。

ポイント②アフターフォローが充実

施工した後のアフターフォローが充実しているかどうかも駆除業者を選ぶ上で重要なポイントです。

具体的には保証期間の有無や、点検補修の有無を確認しておきましょう。保証期間は業者によりますが、最長で10年以内にアライグマが再発した場合には無償で対応してもらえます。

また、施工した箇所や家を点検補修してもらえることで、実際に被害がなくてもアライグマ以外の害獣の侵入対策もできます。
アフターフォローがあることで依頼したその後も安心して過ごすことができます。

ポイント③見積書や作業内容が明確

アライグマ駆除業者の中には見積もり、作業内容が明確ではない場合があります。

どういうことかというと、見積もりと作業内容をあいまいにし、最初に相場より安い値段を提示して作業が完了してから高額な料金を請求する悪徳業者がいるのです。

そういった業者を避けるためには作業が始まる前にきちんと確認しておくことが重要です。見積もりを丁寧に説明してもらえる、どういった作業をするのかという点を明確にしておけば、必要のないトラブルを避けることができます。

ポイント④実績や評判・口コミ

アライグマ駆除だけではなく、害獣、害虫駆除は最初は相場より格安な値段を提示しておいて、その後高額な費用を請求する悪徳業者が存在しています。そのような業者に依頼しないためには前もって実績、評判、口コミをチェックすることがおすすめです。

現在ではネットに口コミを書き込むことが出来るので、悪徳業者は名前を調べれば悪い評判が出てきます。逆に優良業者には良い口コミが多くあるので、自分で依頼する際の選び方の参考にしましょう。

おすすめのアライグマ駆除業者11選|確実に退治!

おすすめのアライグマ駆除業者12選|確実に退治!

先ほどの大切なポイント4つを中心に選定したアライグマ駆除のおすすめ業者10選を紹介します。どの業者も相場の範囲内で確実に駆除できて、再発対策もしてくれるので、依頼したその後も安心です。

業者ごとに値段や特徴や評判もまとめているので、選び方で迷っている方は参考にしてください。

おすすめ業者1.街角害獣駆除相談所

設立日2014年5月
実績数年間1,500件以上
対応エリア東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、茨城、栃木、大阪、京都、兵庫、奈良
保証の有無5年保証付き(1年間無料点検可能)
費用4,500円~
アライグマ以外の対応害獣ネズミ、イタチ、ハクビシン、コウモリ、タヌキ

街角害獣駆除相談所は、ネズミ・ハクビシン・イタチ・アライグマ・コウモリを対象に駆除を行っています。現地調査は無料で、駆除実施から5年間の再発保証が付いています。また、施工後の1年間は無料点検も付いています。

年間約1,500件以上の実績があり、万が一他社よりも料金が高い場合、値下げ交渉することも可能。上記害獣以外でも対応できるケースもあるため、詳しくは相談してみるのが良いでしょう。24時間365日対応しているため、ぜひ害獣に困っている方は検討してみてください。

おすすめ業者2.ハウスプロテクト

設立日2015年11月2日
実績数
対応エリア関東・関西・東海・中四国・九州エリア
保証の有無10年
費用不明
アライグマ以外の対応害獣ハクビシン、イタチ、ネズミ

ハウスプロテクトは顧客満足度調査で3冠を獲得したことがあるほど、実際に依頼した人たちからの高評価が多い業者です。

アライグマを徹底駆除することはもちろん、再発防止のためのアフターサービスも充実していて10年間の保証期間中は追加料金の請求なしで点検、補修作業もしてくれます。手厚いサポートがほしい方にはぴったりの業者ですね。

おすすめ業者3.ホームレスキュー

設立日2006年6月1日
実績数年間400件以上
対応エリア全国
保証の有無10年
費用18,000
アライグマ以外の対応害獣イタチ、ネズミ、コウモリ

ホームレスキューは関東、関西、東海地区を中心にしている駆除業者です。大阪府の本社で施工した駆除依頼は実績としてホームページで公開されているので、実際にどんな施工をしてもらえるのか気になる方は前もって確認することができます。

保証は最長10年で半年以内に再発した場合は素早く、確実に対応してもらえるのも安心です。

おすすめ業者4.害獣退治屋さん

設立日2012年11月15日
実績数不明
対応エリア青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
保証の有無10年
費用21,800円
アライグマ以外の対応害獣様々な害獣

害獣退治屋さんは全国各地に支社があることで最短で対応可能なアライグマ駆除業者です。幅広いネットワークを持っているので、仲介業者を通す必要がなくなり費用を抑えられます。

ペットや小さいお子さんがいる家庭のために、毒剤や強い忌避剤を使わない駆除方法を提案してくれるので、幅広いニーズに対応してくれる業者です。

おすすめ業者5.害獣駆除110番

設立日
実績数累計問い合わせ210万件
対応エリア全国
保証の有無害獣により異なる
費用27,500
アライグマ以外の対応害獣ネズミ、ハクビシンなど

害獣駆除110番は東京証券取引所に上場している企業が運営している大企業です。特にアライグマの駆除ではシェアNo.1を獲得していて、信頼できる業者に依頼したい方には特におすすめです。

現地での調査、見積もりは無料で、実際に施工してからの追加費用の請求がないこともホームページで明記されているので、費用がいくらになるのか不安という方に向いています。

おすすめ業者6.ムシプロテック

設立日
実績数年間3万件
対応エリア全国
保証の有無不明
費用不明
アライグマ以外の対応害獣イタチ、ネズミ、コウモリ

ムシプロテックは虫だけではなくアライグマなどの害獣駆除にも対応している業者です。24時間365日対応可能なので、トラブルがあって今すぐに来てほしい方の要望にも応えてくれます。

ホームページで実績も公開されていますが、誰もが知っている有名企業との取り引きも多くあるのでムシプロテックの信頼の高さがわかります。

おすすめ業者7.EMEAO!

設立日2008年 1月 11日
実績数
対応エリア全国
保証の有無業者による
費用業者による
アライグマ以外の対応害獣業者による

EMAEO!は特定の業者ではなく、おすすめの業者を選定してくれるサービスです。

値段などの条件や要望をEMEAOのコンシェルジュに伝えることで、最適な業者を紹介してくれます。追加費用もかからず、優良業者のみを選定してくれるので、自分で選ぶ時間がない方や信頼できる業者が知りたい方におすすめです。

おすすめ業者8.くらしのマーケット

設立日2011年1月17日
実績数
対応エリア全国
保証の有無個人による
費用個人による
アライグマ以外の対応害獣個人による

くらしのマーケットは先ほどのEMEAO!と似ていますが、個人事業主が中心になっているサービスです。

一番の特徴としては、実際に依頼した人からのレビューが常に更新されているので、評価が高い順などで検索することができる点です。
自分が住んでいる地域を中心にしている個人事業主や、人柄で選びたい方には一番向いている業者といえます。

おすすめ業者9.害獣駆除ホームスター

設立日1999年
実績数10,000件
対応エリア東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
保証の有無最長5年
費用要見積り
アライグマ以外の対応害獣ネズミ、コウモリなど

害獣駆除ホームスターは駆除業者の中でも特に正確な見積もりや、完全駆除、再発防止に実績のある業者です。

厚生労働大臣指定防除作業監督者という5年以上の実務経験がある人間にしか取得できない専門資格を持った職人がすべての作業、見積もりに同行してくれるので、アライグマ駆除でもプロ中のプロに依頼することができます。

おすすめ業者10.一級建築士事務所 ROY

設立日2009年1月23日
実績数年間1500件
対応エリア関東・東北・近畿地方
保証の有無不明、シロアリの場合5年
費用9,680
アライグマ以外の対応害獣ネズミ、ハクビシンなど

ROY株式会社は全国規模で展開している駆除業者です。一級建築士事務所という名前の通り、アライグマ駆除はもちろん住宅の様々なトラブルに対応してもらえます。

一級建築士ならではの視点でアライグマが侵入しそうな場所や経路を把握して、駆除、撃退、侵入対策や殺菌消毒まで対応してもらえるのが優れたポイントです。

おすすめ業者11.トゥルーテック

設立日平成23年5月
実績数
対応エリア岩手県・秋田県・宮城県・福島県・山形県・新潟県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県
保証の有無2年
費用15,000
アライグマ以外の対応害獣ハクビシン、ネズミ、コウモリ

トゥルーテックは福島県に本社があり、東北地方を中心に豊富な実績を持つ地元密着型の駆除業者です。

大手害虫駆除業者から独立した社長が、もっと安く技術を提供したいという思いから興した会社で、先ほどのくらしのマーケットでも5段階中4.59と非常に高い評価を受けていることから、丁寧で信頼できることがわかります。

アライグマの駆除は保健所に頼める?

アライグマの駆除は保健所に頼める?

結論から言えば、できるケースとできないケースがあります。アライグマは特定外来生物に指定されているので、捕獲や駆除方法によっては免許や認可が必要になります。

市役所などの自治体や最寄りの保健所によっては捕獲用の罠を持っている所もありますが、駆除を依頼できない場合もあるので、電話で確認してみなければわかりません。

アライグマを寄せ付けない予防対策

アライグマを寄せ付けない予防対策

駆除するのはかわいそうと思われる方におすすめなのが、寄せ付けないために自分で以下のような予防対策をしておくことです。

・餌をなくす
→アライグマは畑や家庭菜園などの果物、野菜が大好きですが、雑食なので生ゴミなどもあさることもあります。

・侵入経路を塞ぐ
→屋根裏や床下はアライグマにとっては快適な環境なので、穴があればすぐに侵入されてしまいます。

・電気柵を使う
→畑や庭で農作物に被害があった場合は電気柵を使うことでアライグマを寄せ付けなくなります。

まとめ

今回はアライグマを駆除する業者を選ぶポイントについて紹介しました。

アライグマは市販の駆除剤を使用すれば、自分で対応することもできますが、法律の確認や病気に感染するリスクや死体の処理、捕獲用の罠の購入など、知識のない人には難しい作業が多いです。

駆除業者に依頼することで、費用はかかりますが安全なうえに再発防止もしてもらえるので安心です。今回の記事を参考にして、ご自身の要望に合った駆除業者を選んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次