赤ダニ駆除のおすすめ殺虫剤10選!予防対策できる人気アイテムも紹介!

赤ダニ駆除のおすすめ殺虫剤10選!予防対策できる人気アイテムも紹介!

赤ダニは直接人体に害のない昆虫ですが、ときに布団や野菜にくっついて室内に入ってきてしまう場合があります。また、春先は玄関やベランダなどで見かけることもしばしば。虫の嫌いな方にとっては、赤ダニの目立つ体色は非常に不快に感じられるでしょう

そこで本記事では、赤ダニの退治におすすめの殺虫剤や忌避剤をご紹介します。赤ダニ駆除に使える殺虫剤はタイプや成分がさまざまです。

そのため、本記事ではそれぞれの違いやどんな場合にどの殺虫剤が適しているのかを詳しく解説したうえで、おすすめの商品10選も紹介するため、ぜひご覧ください。

目次

赤ダニとは?発生原因や時期・場所・駆除方法について解説

赤ダニとは?発生原因や時期・場所・駆除方法について解説

赤ダニとは、体長1mmほどで全身が赤い色をしているダニです。

吸血性のダニではなく、屋外で花粉や小さな昆虫、植物の汁などを栄養源として生きています。そのため、人間に直接的な害はありません。

4、5月が主な発生時期とされており、春先になると玄関やベランダなどの日当たりの良いコンクリート質の場所でよく見かけられます。これはンクリートに付着した花粉を食べているからだとされています。こうした性質から洗濯物やペット、野菜などに付着して赤ダニが家の中に入ってきてしまうこともしばしば。

赤ダニは日陰になる場所を産卵場所にする傾向があるため、放っておくと家の中で繁殖するおそれもあります。

そんな赤ダニですが、駆除方法は簡単です。屋外で見つけた場合は、赤ダニのいる場所を水で流しましょう赤ダニと、エサになる花粉もろとも洗い流すことで駆除できます。

屋内で見つけた場合は、掃除機で吸ったりガムテープにくっつけて駆除したりといった方法が挙げられます。より駆除効果を持続させたい場合は、今回紹介する赤ダニ殺虫剤や忌避剤を試してみてください。

赤ダニの駆除方法8選|発生原因や時期、屋内外別の退治法や予防対策まで徹底解説!

赤ダニ殺虫剤の選び方を3つ紹介

赤ダニ殺虫剤の選び方を3つ紹介

赤ダニに効果的な殺虫剤は複数あります。その中でもどれが最適かは、赤ダニの発生状況や自宅の状況によってもさまざまです。

そこでここからは、最適な赤ダニ殺虫剤の選び方をご紹介します。被害状況に合わせ、最適な方法を選んでみてください。

選び方①成分で選ぶ

赤ダニの殺虫剤にはさまざまな成分のものがありますが、大きく分けて以下の3種類が代表的です。

・ピレスロイド系
・オキサジアゾール系
・有機リン系

ピレスロイド系はダニ殺虫剤や駆除剤でも多く採用されている成分です。

ピレスロイド系の成分は昆虫の神経に作用するため、昆虫はマヒして動けなくなり死んでしまう仕組みです。またピレスロイド系成分には、昆虫を駆除するだけでなく寄せ付けない効果もあります。

オキサジアゾール系もピレスロイド系と同様、昆虫をマヒさせて駆除するタイプの成分です。しかしマヒさせるまでの仕組みは少々異なり、神経細胞のやり取りに欠かせない酵素の働きを邪魔することで正常に動けない状態にするといったものです。

有機リン系はオキサジアゾール系と同じ仕組みで昆虫を駆除します。しかしオキサジアゾール系に比べて有機リン系は毒性が強く、使用上の安全性が低いとされ近年では商品数が減っています。

選び方②商品の型・タイプで選ぶ

続いて駆除する商品のタイプで選ぶ方法を紹介します。ダニ駆除の商品には、主に以下のとおり3つの種類があります。

・スプレータイプ
・燻煙タイプ
・シートタイプ

スプレータイプはダニのいる場所に直接吹きかける商品です。

ダニに対して即効性があり、予防効果のある商品も少なくありません。燻煙タイプは部屋全体を燻すタイプの駆除剤です。

部屋を閉め切って燻すことで赤ダニの逃げ場を無くし、隠れている赤ダニも徹底的に駆除できます。シートタイプはダニを誘引して捕獲するものや、ダニを寄せ付けない成分を放つものがあります。

選び方③使用場所や用途で選ぶ

使用場所によっても、最適な駆除剤は異なります。

たとえば屋外で燻煙タイプやシートタイプの駆除剤は使えないため、外ではスプレータイプ一択となるでしょう。

一方、屋内で駆除する場合は状況によって異なります。かなり多くの赤ダニが発生しており、押し入れやクローゼットの中までしっかり駆除したい場合は燻煙剤で一網打尽にすると良いでしょう。

ただし赤ちゃんやペットへの健康被害が心配な場合は気になる場所だけよく換気したうえでスプレーしたり、シートタイプの駆除剤を置くといった方法がおすすめです。

赤ダニ殺虫剤おすすめ10選|予防対策できる人気アイテムも紹介

赤ダニ殺虫剤おすすめ10選|予防対策できる人気アイテムも紹介

ではここから、実際に赤ダニに効果的な殺虫剤をご紹介します。

スプレータイプ、燻煙タイプ、シートタイプの順に紹介するので、ぜひ自身に合ったタイプの商品をご覧ください。また購入後は、商品に記載の使用上の注意をよく読んでお使いください。

おすすめ①:ダニアーススプレー ハーブの香り

アース製薬のピレスロイド系スプレーです。

内容量は300mlで、一度噴霧すると効果が1ヶ月ほど持続します。

ピレスロイド系のため赤ダニを退治できるだけでなく、新たに寄せ付けない予防対策効果があるのも大きなメリットです。

本品にはやさしいハーブの香りが付いており、リビングや寝具など場所を問わず使用できます。

速乾性でべたつきもありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次