auひかり「ホーム5G・10G」の評判|回線速度や料金、1Gとの違いなど解説!

auひかり「ホーム5G・10G」の評判|回線速度や料金、1Gとの違いなど解説!

今回はauひかりの高速プラン「ホーム5G・10G」について知りたいと思っている方に向けて、評判や口コミ、特徴、注意点などを詳しく解説していきます。

ホーム5G・10Gプランとホーム1Gプランの違いについても紹介しています。ホーム5G・10Gの提供エリアや月額料金について知りたい方のために、具体的な場所や金額も提示していきます。

記事の後半では、おすすめのプロバイダやほかの光回線についても紹介しているので、申し込み先で悩んでいる人は必見ですよ。実際に申し込む際に困らないように、手順についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」とは?

auひかりとは?結論auひかりがおすすめな人を紹介します!

参照元:auひかり

auひかりの高速プラン「ホーム5G・10Gプラン」がどのようなサービスか知りたいという方に向けて、プランの特徴についてわかりやすくご紹介します。またauひかりの定番プランである「ホーム1G」との違いについても、あわせて解説していきます。どちらも一長一短ありますので、違いを見ながら自分に合うプランを選びましょう。

auひかりとは?

auひかりの詳細を見ていきましょう。

運営会社 KDDI株式会社
使用回線 auひかり
エリア 全国の一部エリア
※対象外エリア:大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、
三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県
最大速度 1Gbps
※一部エリアでは10Gbps:東京・神奈川・埼玉・千葉
月額費用
ホームタイプ 初月:0円
2〜12ヶ月目:5,610円
13〜24ヶ月目:5,500円
25ヶ月目以降:5,390円
※ずっとギガ得プランの場合
マンションタイプ 初月:0円
2ヶ月目以降:4,455円
※マンション ギガの場合
初期費用
事務手数料 3,300円
工事費 戸建て:41,250円、マンション:33,000円(実質無料)
セット割 最大1,100円
キャンペーン GMOとくとくBB
・最大61,000円
・高性能Wi-Fiルータープレゼント
契約期間 戸建て:2年・3年、マンション:2年
解約金 戸建て:16,500円(3年)・10,450円(2年)
マンション:7,700円

より具体的に知りたい方はこちらを参考にしてください。

投稿が見つかりません。

ホーム5G・10Gプランとは?

auひかりの「ホーム5G・10Gプラン」とは、auひかりから提供されている超高速プランです。auひかりといえば最大1Gbpsの「ホーム1G」をイメージする人が多いと思うので、なかなか聞き慣れないプランかもしれませんね。

ホーム5G・10Gプランでは、それぞれ上り下りともに最大5Gbpsもしくは10Gbpsの速度で接続できます。とはいえ、中には「そこまでの速度って本当に必要なの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

たしかに一般的な用途では、5Gbps以上の通信速度は持て余す可能性が高いです。しかし、4Kや8Kの高画質動画の視聴や大容量通信が必要なオンラインゲームをする機会が多い人にとっては、非常にうれしいサービスともいえます。

auひかりの戸建てプランには定番の「ホーム1G」、超高速プランの「ホーム5G・10Gプラン」があると覚えておきましょう。

auひかり「ホーム1Gと5G・10G」の違い

先述したとおり、auひかりには「ホーム1Gプラン」のほかに「ホーム5G・10Gプラン」があります。ではそれぞれのプランには、どのような違いがあるのでしょうか。

かんたんに説明すると、両プランの違いは通信速度の速さです。具体的な速度については、以下をご覧ください。

<auひかりプラン別の通信速度>

ホーム1G 上り・下り最大1Gbps
ホーム5G 上り・下り最大5Gbps
ホーム10G 上り・下り最大10Gbps

ホーム1Gプランの最大速度1Gbpsでも十分速いです。しかし超高速プランではその5倍・10倍の速度が期待できます。これだけ通信速度に違いがあれば、実際に利用する際の体感速度にもわかりやすい違いが出てきそうですね。

またホーム1Gプランとは、提供エリアの広さも違います。ホーム1Gプランでもエリアは限定的ですが、ホーム5G・10Gプランはより狭くなるのです。そのため現状、一部の人のみ利用できるプランだと覚えておいてくださいね。

ここからは実際に利用している人がどのように感じているのか、口コミや評判をご紹介します。

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の口コミや評判

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の口コミや評判

auひかりの高速プラン「ホーム5G・10Gプラン」の口コミや評判を3つほどご紹介します。ユーザーの評判から、ホーム1Gとの違いについても再確認しておきましょう。

https://twitter.com/igames77/status/1426092529628237826

これら3つの評判・口コミからわかることを解説していきます。

まずひとつ目の評判・口コミからご紹介。auひかりの高速プランなら、混雑しがちな夜間でも速度低下が発生しないことがわかります。

ふたつ目の評判・口コミからはホーム5G・10Gプランの月額料金がホーム1Gプランよりやや高めなことがわかります。もちろんその分、通信速度は速いので、月額料金の高さをどこまで許容できるかが重要なポイントになりそうですね。

最後の評判・口コミでは、ホーム5Gプランなら実測値で平均800mbps前後の通信速度が期待できることがわかります。これだけの超高速通信が可能なら、タイムラグが発生しやすいオンラインゲームでも快適にプレイできるはずです。

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の提供エリア

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の提供エリア

先述したとおり、auひかりのホーム5G・10Gプランは提供エリアが非常に狭いです。ホーム1Gプランでも利用できないエリアはありますが、高速プランでは利用できるところはより限られています。

<提供エリア>

・東京都
・神奈川県
・埼玉県
・千葉県
※上記の一部エリア

注意してほしいのは、ホーム5G・10Gプランが戸建てタイプ専用であることです。基本的に、マンションなど集合住宅ではauひかりの高速プランは利用できません

しかし戸建てタイプの提供エリア内で、最上階が3階までのマンションなら高速プランを契約できる可能性もあります。どうしても5G・10Gプランを契約したい場合は、一度マンションの大家さんや管理会社に問い合わせてみるといいでしょう

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の料金プラン

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の料金プラン

では「ホーム5G・10Gプラン」の月額料金は、具体的にどれくらいになるのでしょうか。プランの種類は、ホーム1Gプランと同じように、「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」「標準プラン」の3つです。それぞれプランごとの月額料金を、おおまかに把握しておきましょう。

プラン名 1年目 2年目 3年目
ホーム5GB
ずっとギガ得プラン 5,610円 5,500円 5,390円
ギガ得プラン 6,270円
標準プラン 7,480円
ホーム10GB
ずっとギガ得プラン 6,468円 6,358円 6,248円
ギガ得プラン 7,128円
標準プラン 8,338円

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の回線速度

先述したとおり、ホーム5G・10Gプランの回線速度は最大5Gbps・10Gbpsです。しかしこの数値はあくまで理論値で、ここまでの速度が出るわけではありません。実際は最大速度より遅いことは覚えておいてください。

では実測ではどの程度の速度が期待できるのでしょうか。ユーザーの口コミ・評判で実測値を確認してみましょう。

①ホーム5Gプランの場合、下りで1.5〜2.0Gbps、上りで500〜800Mbpsも速度が出ているようですね。ホーム10Gプランならより速い通信速度が期待できるでしょう。

②この方もホーム5Gプランで高速回線を利用してみたようです。実測値で、下り最大648Mbps・上り最大551Mbpsも速度が出ています。ここまでの通信速度が出れば、ほとんどの用途でストレスを感じることなくインターネットを楽しめるでしょう。

https://twitter.com/asahifac/status/1301096714388951040

③最後はホーム10Gプラン契約者の口コミです。ホーム10Gプランの場合、実測値で常に5Gbpsほど速度が出ているようですね。今ホーム1G・5Gプランを契約している人でも、ホーム10Gプランに変更すれば、より高速な回線を使用できます。

申し込みはコチラ

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の注意点

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」の注意点

auひかりの「ホーム5G・10Gプラン」を契約する場合は、メリットだけではなくデメリットにも目を通しておきましょう。契約後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することがないように、確認を必ず済ませておいてください。

解約金がかかるケースがある

超高速プランの利用から12ヶ月以内に契約解除した場合、「高速サービス解除料」が発生します。とはいえ、解除料自体は2,750円とそれほど高額ではありません。

ただ突然請求されると不安になると思いますので、この機会にこのルールを覚えておきましょう。

上記違約金はauひかりのプランごとに発生する違約金とは別ものです。つまり解約のタイミングによっては、プランごとの違約金と高速サービス解除料の2つを合計して支払う必要があります。

LANケーブルや無線LANルーターなど対応しているか?

超高速プランの性能をフル活用するには、LANケーブルや無線LANルーターを5G・10Gに対応しているものにする必要があります。このうち無線LANルーターについては、GMOとくとくBBからauひかりに申し込むことで高性能なものがもらえます。またauひかりで「ホームゲートウェイ」をレンタルすることも可能です。

ちなみにauひかりでレンタル可能なホームゲートウェイの中には、無線LANが内蔵されているタイプのものがあります。その場合、別途Wi-Fiルーターを買う必要がなくなるので、余計な出費を増やさずに済みますよ。

ただ問題なのはLANケーブルです。「LANケーブルはそれほど速度に影響を与えない」と思っている人は多いでしょう。しかしLANケーブルは通信速度の速さに大きく関わってきます

具体的にいうと「CAT 6A」以上のものでなければauひかりの高速プランに対応できません。というのも、それ以前のLANケーブルでは最大速度が1Gbpsなのです。

高速プランの性能をフル活用するためにも、LANケーブルと無線LANルーターは対応しているものに変更しておきましょう。速度が遅い場合は、それらを変更することで改善する可能性もあります。

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」のプロバイダはどこがお得?

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」のプロバイダはどこがお得?

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」のプロバイダはどこがもっともお得なのでしょうか。ホーム5G・10Gプランに対応しているプロバイダは7社です。

auひかりで契約できる7社のうち、「AsahiNet」のみホーム5G・10Gプランに対応していません。

<ホーム5G・10Gプランの対応プロバイダ>

・GMOとくとくBB
・@ニフティ
・@T COM
・au one net
・BIGLOBE
・DTI
・So-net

この中でauひかりを申し込むなら、GMOとくとくBBがもっともおすすめです。GMOとくとくBBなら、最大61,000円のキャッシュバックがもらえます。またauひかり電話の利用料が3年間無料で利用することも可能です。

ホーム5G・10Gプランに関する点でいうと、高性能Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてもらえることも大きいです。高額キャッシュバックや高性能Wi-Fiルーターを無料で手に入れたい場合は、GMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

申し込みはコチラ

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」への申し込み方法と流れ

これまでの解説を受けて、「ホーム5G・10Gプラン」に実際に申し込みしたいと思った方もいらっしゃるでしょう。そのような方に向けて、申し込み手順を簡潔にご紹介します。

・申し込みの流れ1. 専用サイトから高速プランを申し込む
・申し込みの流れ2. 電話で工事日の調整をする
・申し込みの流れ3. 書類と機器が届く
・申し込みの流れ4. 光回線の工事をする
・申し込みの流れ5. 利用スタート

上記手順のとおりに手続きを進めれば、スムーズにauひかりを契約できます。ちなみに、ホーム1Gプランからプラン変更する場合も工事が必要です。

申し込みはコチラ

auひかり「ホーム5G・10Gプラン」はお得?おすすめの光回線を紹介!

おすすめの光回線!

「ホーム5G・10Gプラン」では、現在「超高速スタートプログラム」で高速サービス料の割引が受けられます。特にホーム5Gの場合は、ホーム1Gと同じ料金で超高速プランが利用できるので非常にお得です。

ではホーム5G・10Gプランはどのような人におすすめできる光回線なのでしょうか。

ホーム5G・10Gプランがおすすめの人 ホーム5G・10Gプランがおすすめできない人
・高負荷のオンラインゲームをする機会が多い人
・4Kや8Kなどの高画質動画を視聴する機会が多い人
・家族などWi-Fiを同時利用する機会が多い人
・通常の光回線の速度に不満がある人
・最低限の用途でしか使わない人
・通常の光回線の速度に不満がない人
・一人暮らしの人

LINEの送受信や記事の閲覧、SNSの投稿などでは、高速通信プランでも快適度が変わりません。また一人暮らしの場合は、同時につなぐ端末数が少ないので、それほど恩恵を受けることはないでしょう。

つまり高速通信を必要としない方には、auひかりのホーム5G・10Gプランは向いていないといえます。別の光回線に変更する際は、利用中のスマホとセット割が適用できるところがおすすめですよ。

おすすめの光回線 スマホのキャリア
NURO光
>>詳細はこちら
ソフトバンク
ソフトバンク光
>>詳細はこちら
ソフトバンク
ドコモ光
>>詳細はこちら
ドコモ
So-net光プラス
>>詳細はこちら
au
電力会社の光回線 au

この中でも特に「NURO光」は速度が速くて料金も安いです。ソフトバンクスマホとのセット割が適用できるためソフトバンクユーザーにも向いています。NURO光がエリア外の場合は、速度はやや遅いですが、同じくセット割が適用できる「ソフトバンク光」がおすすめです。

ドコモユーザーはドコモスマホとセット割が適用できる唯一の光回線「ドコモ光」に変更するとよいでしょう。

auひかりがエリア外の場合は、auスマホとセット割が適用できる各エリアの電力回線がおすすめです。どれもエリア外の場合はSo-net光プラスに変更するといいですよ。

まとめ

今回はauひかりの超高速プラン「ホーム5G・10G」について知りたいと思っている方に向けて、評判や口コミ、特徴、ホーム1Gとの違い、注意点などを詳しく解説してきました。

auひかりのホーム5G・10Gプランには、以下のメリット・デメリットがあります。

ホーム5G・10Gのメリット ホーム5G・10Gのデメリット
・超高速通信が可能になる
・同時接続に向いている
・今ならホーム5Gがホーム1Gと同じ料金
・戸建て専用のプラン
・月額料金が高くなる
・提供エリアがホーム1Gより限定的

上記メリット・デメリットから、auひかりのホーム5G・10Gプランは、以下のような人におすすめであることがわかりました。

<ホーム5G・10Gがおすすめの人>

・高負荷のオンラインゲームをする機会が多い人
・4Kや8Kなどの高画質動画を視聴する機会が多い人
・家族などWi-Fiを同時利用する機会が多い人
・通常の光回線の速度に不満がある人

auひかりの超高速プランに興味がある方は、ほかの光回線も参考にしつつ、自分に最適のところに申し込みしてくださいね。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

auひかりの評判&口コミ|メリット・デメリットや料金、キャンペーン情報など徹底解説!

【2021年】auひかりは高い?料金プランや確認したいポイントなど紹介!

auでんきは高い?口コミや評判、メリット&デメリットも解説します!

ソフトバンク光の評判&口コミ|メリットデメリットや料金キャンペーン情報など徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次