塵旋風(じんせんぷう)とは?発生原因や竜巻との違いも詳しく解説!

塵旋風(じんせんぷう)とは?発生原因や竜巻との違いも詳しく解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

塵旋風(じんせんぷう)とは何か?を知りたい方へ。

本記事では、塵旋風と竜巻の違いをから、塵旋風の発生原因や過去の被害まで大公開!塵旋風が起きて被害を受けた場合の火災保険活用法も紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

目次

塵旋風(じんせんぷう)とは?旋風や辻風と呼ばれる

塵旋風(じんせんぷう)とは?旋風や辻風と呼ばれる

塵旋風(じんせんぷう)とは、地表付近の大気が渦巻状に回転して立ち上る突風の一種です。

地表付近の大気に上昇気流が発生し、乾燥した土や砂などの埃、細かい落ち葉やゴミといった粉塵(ふんじん)が一気に激しく舞い上がるところから「塵旋風」と呼ばれています。

また、一般的には旋風(せんぷう、つむじかぜ)、辻風(つじかぜ)、つむじ風と呼ばれたり、アメリカなどの海外ではダストデビルと呼ばれています。たまに猛烈な大型の塵旋風が発生するケースがあります。

塵旋風の発生原因|どんな条件で生まれるの?

塵旋風の発生原因|どんな条件で生まれるの?

太陽の日差しによって地表の温度が上がり、地表付近の大気が熱せられることで混合層内にセル状の対流もしくは乱流状の対流が発生します。

上昇気流域に何らからの原因により、極めて強い大規模な回転が加わることで、コンパクトでありながら猛烈で強力な渦になって塵旋風が発生します。塵旋風が発生する上空は強い日差しの晴天であることが多いです。

塵旋風は地表だけでなく海面や湖面でも発生することもあります。また、建物の火災や山火事などで地表が熱せられて渦巻状の火柱が立ち上る現象がありますがこれは火災旋風と呼ばれています。

塵旋風はどんな場所で発生しやすいの?

過去の傾向を分析すると、塵旋風は対流混合層がよく発達した晴天で強風の日中に発生することが比較的に多いです。よく塵旋風の発生したところを目撃される場所としては、

・学校のグラウンド
・スーパーマーケットなどの広い駐車場
・建物やビルが建設される前の広い更地

などがあります。

その他にも、荒地、空き地や田畑などでも発生したり、海外では砂漠などでも発生します。塵旋風はごく身近で発生するのです。

塵旋風と竜巻の違い|特徴や見分け方を解説!

塵旋風と竜巻の違い|特徴や見分け方を解説!

塵旋風と竜巻の違いについてみていきましょう。

塵旋風は、晴れた日に強い太陽の日差しで地面が暖められて発生することが多いです。物体を巻き上げるケースもありますが、 風速もそれほど強くはなく小規模なものが多い傾向があります。

また、晴天時にいきなり発生することも特徴です。一方、竜巻は、上空の雲から垂れ下がるろうと状の雲をともなっていることが特徴で、前線の通過や台風の接近に伴って発生するケースが多いです。

竜巻の風そのものは台風以上に強く、破壊力は気象現象の中で最大と言われています。さらに、竜巻が発生する前には積乱雲が発生しているなど、前兆が見られることも特徴です。

塵旋風の特徴|見分け方は?

塵旋風は、以下のような特徴があります。

・晴天の日、カンカン照りで強い太陽光に照らされている状況で発生します。
・前ブレがなく、いきなり急に発生します。
・規模は比較的に小規模なものが多いです。
・太陽の日差しで地面が暖められるので地表温度は高い。

竜巻とは違い、積乱雲がたくさん出ているような悪天候下では塵旋風は発生しません。天気が良い晴れた日に発生するところが大きな特徴です。

竜巻の特徴|見分け方は?

竜巻は、以下のような特徴があります。

・低気圧が通過している時や、台風が近い時、積乱雲で空がおおわれているように、悪天候の状況で発生します。
・積乱雲が出るなど、何らかの予兆があります。
・大規模なものが多く、ケースによっては甚大な被害が出ます。風速は秒速100m位に及ぶケースもあります。

塵旋風とは違い、天気が良い晴れた日で竜巻は発生しません。悪天候下の状況で発生するところが大きな特徴です。

塵旋風の被害|日本で発生した事例を紹介!

塵旋風の被害|日本で発生した事例を紹介!

2016年3月30日午後、神奈川県小田原市内の公園で、突然、塵旋風が発生しました。公園に設置されていたエア式の滑り台が塵旋風の影響で、横倒しになり、その影響で11人が重軽傷を負う被害が出ました。

事故発生の当日は午前中から強風を警戒して、エア式の滑り台につけるおもりの数を増やしていたそうです。同公園では風速が10m/s以上で営業を停止するというルールがありました。

しかし担当者が事故直前に急に強風になったことに気付き、エア式の滑り台などで遊んでいた子どもたちが滑り終わるのを待ち、営業を中止しようとした矢先に事故は発生しています。

塵旋風が発生した時の対処法|見かけたらどうすればいい?

塵旋風が発生した時の対処法|見かけたらどうすればいい?

塵旋風は、晴天、カンカン照りの強い太陽光に照らされている状況で発生します。急に発生するのが大きな特徴です。確かに、規模は小規模なものがほとんどですが、中にはごく稀に大規模な塵旋風が発生するケースがあります。もし、塵旋風が発生した時や見かけた場合は、慌てずに落ち着いて行動しましょう

周囲に塵旋風で吹き飛んでしまうような物体がある場合は吹き飛ばないようにしたり、あるいはケガをしないように屋内に避難したりしましょう。

塵旋風で家や建物に被害を受けたら火災保険が適用可能です

塵旋風で家や建物に被害を受けたら火災保険が適用可能です

塵旋風で、建物の屋根に被害が出たりしたら火災保険を使って修理が可能です。火災保険を申請する場合、専門家に依頼するのもひとつの方法です。

塵旋風で実際に被害が発生し火災保険を申請する際、被害にあった規模や状況によっては、申請に必要な書類が変わるケースもあります

火災保険申請ドットコムでは保険金請求のサポートを数多くこなし、調査エリアも全国となっています。ネットからもお気軽にお問い合わせ可能ですのでぜひご相談ください。

火災保険申請ドットコム

 

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

3大局地風の1つ「やまじ風」とは?愛媛県で発生した風災被害は火災保険で修繕できる。

ビニールハウスが自然災害で壊れたら火災保険申請できる?台風や大雪の被害は無料で直せる

ゴキブリ駆除業者おすすめ10選|料金相場や選び方・業者に依頼するメリットも紹介!

火災保険会社おすすめ人気ランキング|不払いや支払う拒否を防ぐ選び方や比較方法とは?

雨漏り修理に火災保険は適用できる?申請条件や保険請求の手順をレクチャー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次