【2021年】ADSLサービス廃止・終了時期は?乗り換え方法やおすすめの光回線も紹介!

【2021年】ADSLサービス廃止・終了時期は?乗り換え方法やおすすめの光回線も紹介!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ADSLのサービスの廃止に伴い、現在ADSL回線を使用している方は乗り換えをしなければなりません

しかし回線を乗り換えるとどうなるのか、いつまでに手続きをすればよいのかわからず不安を感じている人もいるでしょう。

適切な時期に新規回線に乗り換えをしないと、円滑に切り替えることができない可能性があります。

こちらの記事ではADSLの仕組みからサービス終了時期、そしておすすめの回線と乗り換え方法について解説します。

現在ADSL回線を使用している方は、回線が廃止する前に記事の内容をしっかり押さえておいてください。

目次

ADSLとは?仕組みなどを簡単に解説します!

ADSLとは?仕組みなどを簡単に解説します!

ADSL回線とは、電話回線を利用したインターネット回線のひとつであり、以下のような特徴があります。

・既存の電話回線を利用したサービスであるため新たに回線を引く必要がなく、導入コストが低くい
・電話回線さえあれば使えるため、基本的に全国どこでも利用できる
・光回線よりも月々の料金が安い

ADSL回線は電話回線を使った電気通信であるため、光ファイバーによるインターネット通信サービスである光回線と比較すれば回線速度は劣ります。

ADSLのサービス終了時期|いつまで利用できる?

ADSLのサービス終了時期|いつまで利用できる?

ADSL回線は、2024年3月末に廃止されますが、サービス提供各社によって時期はバラバラです。

ここではADSLが終了する理由やサービスの終了時期について説明します。

そもそもADSLが終了する理由とは?

ADSLが終了する理由は、大きく以下の2点です。

・スマートフォンの普及
・光通信など高速回線の台頭

パソコン・インターネットの普及とともに利用者が拡大したADSL回線ですが、現在はスマートフォンでインターネットに接続する人が増えています。

そのためモバイル通信回線のニーズが徐々に増し、ADSLの利用世帯は減少してきました。

そしてADSLよりも安定した高速通信が可能な光通信が主流になったことで、多くの利用者は光通信に流れます。

やがて収益を見込めなくなったADSLはサービスが維持できず、結果的に廃止する流れとなったのです。

ADSLのサービス終了時期|Yahoo! BB・フレッツのADSL

大手通信キャリアであるソフトバンク・NTTがそれぞれ提供するADSLサービス「Yahoo! BB ADSL」「フレッツADSL」の終了時期は、以下のとおりです。

Yahoo! BB ADSL 2024年3月末
フレッツADSL 2023年1月31日

サービスが終了して回線が廃止すると、インターネットを使用できなくなってしまいます。

それぞれのサービスに加入している方は、廃止前に他の回線に乗り換えなければなりません。

ADSL回線が終了する前にやっておくこと

ADSL回線が終了する前にやっておくこと

インターネット通信を途切れさせることなく手続きを進めるためには、サービス廃止前に乗り換え先の新規申し込みをしなければなりません。

特に光回線の場合には新規申し込みをしてからすぐに工事ができるわけではないので、1か月程度は余裕を持って新しい回線に申し込みましょう。

またフレッツADSLは2023年にサービスが終了してしまうので、フレッツADSL利用中の方は早めに乗り換え先を検討し、申し込み手順などを確認しておいてください。

ADSLから乗り換えるおすすめのインターネット回線

ADSLから乗り換えるおすすめのインターネット回線

ADSLの乗り換え先となるインターネット回線には、以下のようなものがあります。

・光回線
・ホームルーター
・ポケットWi-Fi(モバイルルーター)

光回線は光ファイバーを利用した高速度で安定したデータ通信ができるサービスであり、現在では最も主流なインターネット回線です。

au、docomo、softbank、nuroなどのが提供している光回線では月額1,000円程度のスマホ割りがあるので、大手キャリアのスマホを使用している人はお得に利用できます。

一方ホームル―ターとポケットWi-Fiはどちらも無線通信のインターネット回線であり、工事不要でインターネットを使用できるという手軽さがメリットです。

ただし通信速度は光回線に劣るので、インターネットをあまり使わない家庭や引越しが多い家庭などにおすすめできます。

ADSL以外のインターネット回線には以上のような特徴があるので、乗り換え先をどうするかも迷っている方はぜひ参考にしてください。

おすすめの光回線

auひかりドコモ光NURO光ソフトバンク光
運営会社 KDDI
使用回線 auひかり
エリア 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,100円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料)
セット割 ~1,000円
キャンペーン 最大61,000円(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 3年契約15,000円
2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円

auひかり 公式HP

運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

ドコモ光 公式HP

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック(公式HP)
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

NURO光 公式HP

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

ソフトバンク光 公式HP

ADSLから他のインターネット回線に乗り換える方法

ADSLから他のインターネット回線に乗り換える方法

ADSL回線から他のインターネット回線へ乗り換えるときは、以下の手順でおこないます。

① 乗り換え先の新規申し込み
② 開通工事の立ち会い
③ ADSLの解約
④ ADSLのレンタル機器の返却

開通工事の日程は1~2週間先になることが多いので、申し込みは余裕をもっておこないいましょう。

また工事には基本的に立ち会いが必要です。

そして新しい回線でインターネットを使えるようになったらADSLを解約し、レンタル機器を返却します。

以上が解約手続きの手順です。

早めに別のネット回線に切り替えましょう!

ADSL回線は2023~2024年の間に各社で廃止されるので、それまでに乗り換えの手続きをしなければなりません。

高速度で安定的な通信をしたいなら光回線を、インターネットをあまり使わない家庭・引っ越しの多い家庭などではホームルーターやポケットWi-Fiがおすすめです。

光回線は工事完了まで1ヵ月程度かかることが多いので余裕を持って手続きしましょう。

記事を参考にして自分に最適な回線を選び、円滑に乗り換え手続きができるよう準備してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次