BBIQは基本料金や設置工事費が安く、九州で暮らす人にとっては非常にお得な光回線といえますが、難点として挙げられるのが「解約金の高さ」です。
BBIQは他者に比べて解約金の価格設定がやや高い傾向があります。また、加えて一律5,000円の撤去工事代もかかるのです。
しかし、必ずしもBBIQの解約時に高い費用を払う必要はありません。
この記事ではBBIQの解約手続きの流れや、お得に解約するための方法を詳しくご紹介します。
これからBBIQの解約や、他社への乗り換えを検討されている方はぜひご覧ください。
BBIQ(ビビック)の解約違約金はいくら?工事費残債分もチェック
引用元:BBIQ
BBIQの解約料や違約金、工事費などについて詳しく見ていきましょう。
特にBBIQは解約金が契約期間やプランごとに設定されています。契約してから失敗しないよう、手続き前の方は必見です。
BBIQの解約金
BBIQは原則として、契約期間が24ヶ月以上経過すると解約金が無料になります。しかし、それよりも短い期間で解約する場合は別途解約金を負担することになります。
解約金の価格設定は以下のようになっています。
12ヶ月未満 | 24,600円 |
12ヶ月以上18ヶ月未満 | 20,000円 |
18ヶ月以上24ヶ月未満 | 10,000円 |
3年契約約束型のBBIQつづけて割
12ヶ月未満 | 25,000円 |
12ヶ月以上24ヶ月未満 | 20,000円 |
24ヶ月以上36ヶ月未満 | 10,000円 |
なお、更新月とその翌月にあたる36ヶ月目と37ヶ月目、72ヶ月目と73ヵ月目…に限り解約金はかかりません。
ただし36ヶ月以上経過していても、それ以外の期間で解約をすると10,000円以上の解約金がかかるため注意が必要です。
5年約束型のBBIQつづけて割ビッグ
12ヶ月未満 | 30,000円 |
12ヶ月以上24ヶ月未満 | 25,000円 |
24ヶ月以上60ヶ月未満 | 20,000円 |
なお、更新月とその翌月にあたる60ヶ月目と61ヶ月目、96ヶ月目と97ヵ月目、132ヶ月目と133ヵ月目…に限り解約金はかかりません。
ただし5年を経過していても、それ以外の期間で解約をすると10,000円以上の解約金の負担がかかるので注意が必要です。
自身の契約状況は、QTnet会員専用ページやお問い合わせ窓口から電話で確認できます。また解約月の利用料は、BBIQの場合日割り計算されません。
QTnetお客さまセンター
電話番号:0120-86-3727 受付時間:9:00-20:00(年中無休) ※12月31日~1月3日9:00-18:00 |
撤去工事費用
BBIQを解約する際、解約金だけでなく撤去工事費用もかかります。撤去工事費用とは、自宅に設置した回線装置をすべて取り払う作業にかかる費用のことです。
撤去工事費用は一律で5,000円。住宅のタイプなどは問いません。ただし、2009年11月30日以前にBBIQで光回線を契約した人は撤去工事費用が無料になるとのことです。
工事費残債分
光回線ではキャンペーンやオプションを付けることで、しばしば「工事費無料」がうたわれることがあります。
この場合、本来の工事費は毎月の支払いに分割で乗せられるため、期間内で解約すると工事費残債分として一括請求されることがあります。
BBIQの場合、工事費は基本的に2,000円と非常に安い価格展開です。なので、工事費残債分が残ることはほとんどありません。
BBIQ(ビビック)の解約方法|具体的な手順を紹介します。
BBIQの解約方法は、基本的に電話での受付のみです。解約時にはオペレーターが乗り換え検討などの相談に乗りつつ、解約手続きを進めてくれます。
インターネットでの解約手続きと異なり、自分で資料を用意したり手続きを進める必要がなく、簡単な方法です。
それでは、具体的なBBIQの解約手順について見ていきましょう。
解約手順1. BBIQ(ビビック)光のお客様センターへ電話して解約を申し込む
BBIQの解約は、QTネットお客様センターに電話をかけて申し込みます。お客様センターの連絡先は以下の通りです。
電話番号:0120-86-3727 受付時間:9:00-20:00(年中無休) ※12月31日~1月3日9:00-18:00 |
また、解約後の工事日程を決めるまでには、解約の電話から10日ほどを要します。
もし引越しなどで退去日が決まっている場合は、最低でも3週間は余裕をもって解約することをおすすめします。もちろん、無理な引き止めなどはありません。
解約手順2. 回線設備の撤去工事
電話で音声案内に従い、解約の申し込みが完了すると、その後10日程度で撤去工事の案内が来ます。
この連絡もQTネットから電話でくるため、解約申し込みから10日前後は電話に出られるようにしておくと良いでしょう。そしてオペレーターと工事日程を調整し、決定します。
また、BBIQが撤去してくれるのは当初工事で取り付けたもののみです。引越しなどでBBIQのものとは別に既存のアンテナなども撤去しなければいけない場合、別途撤去工事を依頼する必要があります。
解約手順3. レンタル機器の返却
BBIQでは契約時にオプションでwi-fiルーターや、モバイルwi-fiをレンタルできます。返却の必要な機器は以下のとおり。
・無線LANルーター
・ひかり電話用ルーター
・回線終端装置
・電源アダプター など
これらをレンタルしている場合は、解約と同時にBBIQに返却しましょう。通常、撤去工事の際に作業員の人が持ち帰ってくれます。
しかしその日に持ち帰れなかったものについては、後で自ら返却する必要があります。
返却方法は簡単。BBIQから返却用のセットが送られてくるので、それに該当するレンタル機器を入れて返送するだけです。
返却に遅れがあるとあとから損害金を請求される場合もあるので、返却はすみやかに行なうことをおすすめします。
解約手順4. 解約証明書を発行してもう
光回線を乗り換える場合、プロバイダーによっては前の解約でかかった解約金をすべてキャッシュバックしてもらえるキャンペーンを打ち出しているところもあります。
BBIQで思いがけず解約金が高くついてしまった場合は、こうしたキャンペーンの利用もおすすめです。
そしてこのとき必要になるのが、BBIQの解約証明証。発行するにはQTネットの会員ページにログインし、利用明細の画面を開きます。
そして解約月を選択し、料金明細をPDFでダウンロード。このデータを印刷することで、解約証明証として利用できます。
なお会員ページは解約後4ヶ月でログインできなくなるので、早めに印刷しておきましょう。
引越し先でもBBIQ(ビビック)を利用する場合
引越し先もBBIQの対応エリア内の場合、簡単な手続きで新住所へ契約を引き継ぐことができます。手続きはWebか電話の2種類です。
Webの場合は、専用ページから画面指示に従って手続きを進めます。
電話で住所変更する際の連絡先
電話番号:0120-86-3727 受付時間:9:00-20:00(年中無休) ※12月31日~1月3日9:00-18:00 |
Webか電話で住所変更する旨を伝えたら、一旦引越し手続きは完了です。その後、オペレーターから連絡があり現住所の撤去工事日程を決めます。
撤去の流れは通常の解約と同様で、その後新住所での開通工事を実施。インターネットの接続が確認でき次第、利用開始となります。
なお、引っ越し後もBBIQを使う場合は開通工事やパソコンの初期設定が無料になるという特典があります。
またBBIQの契約で作ったメールアドレスを変更する必要もなく、何かと便利です。
BBIQ(ビビック)を解約する際の注意点
引越しに伴う乗り換えなどでBBIQの解約を検討する際、いくつかの注意点があります。
たとえばBBIQのメールアドレスが使えなくなることや、一定の月で解約すると解約違約金がかかってしまうなど。
これらを知らずに解約してしまうと、乗り換えた先で後悔することになる可能性もあります。
BBIQに引き止めはされせんが、できるだけお得にデメリットの少ない状態で乗り換えするためにも、解約は慎重に検討しましょう。
注意点1. 月額料金は日割りされない
BBIQを解約する際、解約月の料金は日割りされません。通常の1ヶ月分の料金を支払うことになります。
これはいつ解約しても月末までネットが使えるという事情に由来しています。日割りできないのはデメリットと捉えられる反面、解約のタイミングを見計らう必要がないとも捉えられます。
通常であれば月末のギリギリまで待って解約した方がお得ですが、日割りがないので関係ありません。
むしろ月末には契約関連の問い合わせが増え、工事日程などを決めにくくなるので早めに連絡しましょう。
注意点2. BBIQのメールアドレスは使えなくなる
乗り換える際に盲点となりがちなのが、BBIQのメールアドレスが引き継げないという点です。
BBIQのプロバイダメールアドレスは、違う光回線に乗り換えた場合使えなくなってしまいます。
もし何かの会員登録や、メルマガ登録などをBBIQのプロバイダメールアドレスでしていた場合は、解約する前に変更手続きを行いましょう。
携帯キャリアのメールアドレスなど、代用できるものがない場合は、Gmailなど簡単に作れるメールアドレスを新たに取得するのがおすすめです。
注意点3. 電話番号が引き継げないケースがある
BBIQを解約すると光電話も解約となり、使えなくなります。
ただし、使用している電話番号がNTT西日本管内の電話番号なら「番号ポータビリティ」という手続きを行なうことで、BBIQから乗り換えた後も継続して同じ電話番号を使えます。
一方、BBIQが払出した電話番号のケースは、乗り換え後に継続して使えません。自身の電話番号が引き継げるかどうかは、QTネットお客様センターに問い合わせれば分かります。
また、番号ポータビリティ手続きは解約前に行いましょう。
注意点4. auスマートバリューが使えなくなる
BBIQはauユーザー限定で、auスマートバリューという割引サービスが適用できる光回線です。auスマートバリューでは、契約プランに応じて毎月500円以上の割引が受けられます。
また、家族全員にauセット割を適用できるのも大きなメリットです。BBIQを解約すると、当然こうした割引サービスも受けられなくなります。
auスマートバリューを適用して乗り換えを検討する際は、回線の料金とスマホ代がトータルで安くなるかどうか検討する必要があるでしょう。
注意点5. 解約違約金が高いので更新月が近い場合は待つ
BBIQはほかの光回線に比べて、解約金がやや高いといえます。ただし、契約期間を満了した上で更新月か翌月に解約すれば解約料はかかりません。
ただ、それ以外の期間で解約するとなると、1万円から3万円近くもの解約金がかかってしまいます。転勤に伴う引越しなど、すぐに解約せざるを得ない状況なら仕方ありません。
しかし、もし時間に余裕があるなら更新月を待って解約することをおすすめします。数万円の解約金は大きいですよね。
BBIQ(ビビック)の解約金を0円にする方法
BBIQの解約金は、最大で3万円にもなります。また解約金に加えて撤去工事費用の5,000円が必ずかかります。
これらを合わせると、合計最大35,000円にものぼる解約手数料がかかることに。解約するだけでこれだけの手数料がかかるのは、できれば避けたいものです。
そこでここからは、解約金を払わずに解約する方法についてご紹介します。
解約金がかからない期間で解約手続きを行う
解約金は必ずかかるものではありません。契約期間に応じて設定されているものです。つまり、契約期間ごとに解約金のかからないタイミングがあります。
たとえば2年契約の場合は、契約から2年後は一切解約金がかかりません。
また3年契約の場合は3年ごと、つまり36ヶ月目とその翌月、72ヶ月目とその翌月が解約金のかからないタイミングです。
3年契約は自動更新があるため、更新の時期ピンポイントで解約しなければなりません。
5年契約の場合も同様です。60ヶ月目とその翌月、といったように更新月とその翌月を狙って解約すれば、解約金はかかりません。
乗り換えキャンペーンを活用する
光回線のプロバイダーの中には、乗り換えを促すために解約違約金を全額負担するといったキャンペーンがあります。
こうした乗り換えキャンペーンを利用することで、仮にBBIQで一時的に高い解約金がかかったとしても後に全額キャッシュバックしてもらえます。
こうした乗り換えキャンペーンを活用するには、解約証明書が必要なので忘れずに印刷しておきましょう。
BBIQ(ビビック)から乗り換えるおすすめの光回線
ここからはBBIQから乗り換えるおすすめの光回線を紹介していきます。
基本的に現在使っているスマホのキャリアと合わせて、セット割ができる光回線を選ぶのをおすすめします。
おすすめ光回線1. auひかり
運営会社 | KDDI | |
使用回線 | auひかり | |
エリア | 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | 最大61,000円(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換え最大30,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 3年契約15,000円 2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円 |
auのスマホを契約している人なら、auひかりがおすすめです。他社からの乗り換えで最大30,000円のキャッシュバックが受けられます。
auのスマホとauひかりのインターネット+電話サービスをセットで申し込むと「スマートバリュー」という割引を受けられ、スマホの利用料が1台ごとに月額500~2,000円程度安くなります。
また、関東の一部エリア限定ですが同じ料金で速度が5倍の「auひかりホーム5ギガ」、+780円で速度が10倍になる「auひかりホーム10ギガ」も提供しています。
さらにauひかりは、キャンペーンが充実している点もメリットです。
他社の違約金の負担や工事費実質無料など高額なキャッシュバックキャンペーンを行っています。
おすすめ光回線2. ドコモ光
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換えで最大20,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモのスマホを使っている人なら、ドコモ光が最適です。他社からの乗り換えで最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。
ドコモの携帯電話を利用している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になる「ドコモ光セット割」を提供しているため、ドコモユーザーならお得です。
ひとりだけでなく、ファミリー分適用になります。ほかにもドコモ光電話やひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど映像をはじめとしたサービスも充実しています。
おすすめ光回線3. NURO光
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
ソフトバンクユーザーなら、NURO光への加入を検討してみましょう。
ソフトバンクには「おうち割光セット」というキャンペーンがあり、NURO光でんわとスマホをセットで利用することで、スマホの加入プランごとに月額500~1,000円の割引を受けられます。
さらにNURO光は、下り最大2Gbpsの通信速度の速さが魅力で「インターネットが繋がらない」といった心配もほとんどありません。
工事費実質無料で、高額キャッシュバックや接続設定サポートといった特典も豊富です。
接続設定サポートが無料で受けられれば、機器に詳しくない人も安心して利用できます。
おすすめ光回線4. ソフトバンク光
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) 他社からの乗り換えで最大100,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
ソフトバンクユーザーのうち、NURO光の提供エリアに対応していない人は、ソフトバンク光を検討してみてください。
他社からの乗り換えで最大100,000円のキャッシュバックが受けられます。
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を利用すると、永年毎月1,000円割引の適用を受けられます。
また、1回線あたり1,000円の割引を最大10回線まで適用できるため、家族で利用すればさらにお得です。
まとめ
BBIQの解約はQTネットお客様センターの電話窓口でのみ受付けています。
また電話での解約受付から工事日程を決める連絡が来るまでは約10日ほどです。そこから日程を決めて撤去工事が始まるので、解約の申し込みはできるだけ早めに行っておくと良いでしょう。
また、BBIQには解約する際の注意点がいくつかあります。特にauユーザーでauスマートバリューを適用していた方は、乗り換えることでかえってスマホ代が高くなるかもしれません。
その場合は乗り換え先として、auひかりなどを検討することをおすすめします。
ほかにはドコモユーザーならドコモ光、といったように各種キャンペーンで割引の適用できるお得な回線をお選びください。