今回はDTI光の解約を検討している人に向けて、解約手順や違約金無料で解約する方法について詳しく解説しています。
また、後半では乗り換える際におすすめの光回線についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、DTI光の注意点として、解約と退会の違いなど5つほど挙げています。
DTI光の解約は他の光回線のようにシンプルではなく、少し複雑なので、注意点も併せてしっかり理解しておきましょう。
具体的に解約手順を説明していく中では、カスタマーセンターの問い合わせ先も記載しており、本記事を読むだけで解約できるようになっています。
DTI光の解約違約金はいくら?工事費残債分もチェック
引用元:DTI光
DTI光を解約する際に、もっとも気になるのは解約金ですよね。一般的に、光回線の解約金は高額であることが多いため気になる人は多いでしょう。
ここでは、DTI光を解約する際の費用がどれくらい必要なのかを解説していきます。解約時は違約金だけではなく、工事費の残債額も事前にチェックしておきましょうね。
DTI光の解約金
DTI光では、どのタイミングで解約しても違約金を請求されることはありません。
他社光回線では、2年や3年という長期の契約期間が設けられていることが多く、期間内に解約してしまうと高額な解約金を支払う必要があります。
しかし、DTI光の場合は、そもそも契約期間が設定されていないので、いつ解約したところで解約金自体が発生しないのです。
なお、選ぶ光回線プランなどによっては、契約期間や解約金が設定されていることもあるので注意してくださいね。
たとえば、「DTI光withフレッツライトプラン」では、24ヶ月間の縛りがあり、契約期間内に解約した場合は、3,300円の解約金を請求されてしまいます。
工事費残債分
DTI光の工事費について、新規で契約する場合とフレッツ光からの転用時に分けて説明していきますね。
・新規契約
DTI光に新規契約する場合は、工事費を一括で支払うことになるため、解約時に工事費の残債額を請求されることはありません。
・転用
フレッツ光からDTI光に転用した場合、工事費の支払いが残っていると残債額を一括で支払うことになるので注意してくださいね。
なお、フレッツ光の工事費は以下になります。工事費は30分割での支払いになります。
ファミリープラン | 19,800円 -(660円×契約月数) |
マンションプラン | 16,500円 -(550円×契約月数) |
つまり、フレッツ光契約時からDTI光へ転用するまで、2年6ヶ月以上経過しているかどうかが重要になります。
一括でいくら支払うことになるかを把握するためにも、残り何回分の工事費が残っているのか確認しておくと良いでしょうね。
DTI光の解約方法|具体的な手順を紹介します。
DTI光を解約する場合、電話かDTI公式サイトMyDTIから手続きすることになります。
ただし、MyDTIから手続きしたとしても、結局DTIから折り返しの電話がくるので、手間を増やしたくない人は、最初からカスタマーセンターに電話したほうがシンプルでおすすめですよ。
解約手順
1. DTI光のお客様IDを準備する
2. DTIカスタマーセンターへ電話して解約を申し込む
3. 回線設備の撤去工事(任意)
4. レンタル機器の返却
5. 解約証明証を発行してもらう
DTIカスタマーセンター 電話番号:0570-00-4740 受付時間:平日10:00~17:00 |
解約手順1. DTI光のお客様IDを準備する
MyDTIの解約手続きでは、ログインするためのお客様IDが必要となるので、事前に準備しておくと良いでしょう。
しかし、DTIのお客様IDは、申し込み後に受け取ることもあり、解約時に忘れてしまったり失くしてしまったりする人もいますよね。
もしも、お客様IDが分からない場合は、カスタマーセンターに再発行してもらってください。
お客様IDが分からなくなってしまった人は、公式サイトFAQページにアクセスしましょう。
解約手順2. DTIカスタマーサービスへ電話して解約を申し込む
それでは,DTIカスタマーセンターへ実際に解約の電話を入れてみましょう。
DTIカスタマーセンターに電話した後は、自動応答の指示通りに進めれば手続きをスムーズに進められますよ。
DTIカスタマーセンター
電話番号:0570-00-4740 受付時間:平日10:00~17:00 |
電話で申し込む場合、混み合う時間帯にかけると繋がらないことがあります。
どうしても繋がらないという人は、希望の日時をある程度指定できる「コールバック予約」を利用しましょう。
解約手順3. 回線設備の撤去工事(任意)
賃貸マンションでDTI光を解約する場合、大家さんによっては、原状回復義務に則り撤去工事が必要になる場合があります。
そのため、解約する際は大家さんもしくは管理会社に、撤去工事が必要かどうかを必ず確認してくださいね。
その結果、大家さんや管理会社からそのままで良いと言われたら、光コンセントの撤去工事は必要ありません。
撤去工事が不要な場合は、ケーブルを抜いて、その他のレンタル機器と一緒にDTI光に返却すれば解約完了です。
解約手順4. レンタル機器の返却
解約手続きを終えたら、必ずレンタル機器の返却を忘れないようにしてくださいね。
返却の際、NTTからレンタルしている機器については、回収キットが送られてくるのでその中に入れて発送しましょう。
また、DTI光のルーターレンタルサービスを利用している場合は、NTTとは別でDTI光にルーターを返却する必要があります。
なお、返却しなければならないレンタル機器は、契約しているプランによって異なるので、ご自身が何を返却しなければならないのか確認してください。
たとえば、返却しなければならないレンタル機器は、以下のようなものがありますよ。
レンタル機器に含まれるもの
・ONU
・無線ルーター
・ホームゲートウェイ など
解約手順5. 解約証明証を発行してもらう
解約する際は、乗り換え先のキャンペーンを適用させるために必要な解約証明証を発行してもらいましょう。
NURO光やソフトバンク光などによっては、乗り換えの際の違約金分をキャッシュバックで負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
つまり、乗り換えキャンペーンを適用するために、乗り換え先の光回線事業所に解約証明証で解約したことを伝える必要があるというわけですね。
注意点として、DTI光では解約証明証の発行はしてもらえず、自分でMyDTIから印刷しなければならないことも頭に入れておいてくださいね。
引越し先でもDTI光を利用する場合
DTI光では、引っ越しの際に解約せずそのまま継続して利用することもできます。
引越し先でもDTI光を利用したい場合、まずはその旨をDTIカスタマーセンターに問い合わせてください。
また、電話での問い合わせを避けたいという人には、公式サイトのMy DTIから手続きすることも可能です。
My DTIから手続きする場合は、ログイン後に「契約中サービス」から「移転」を選びましょう。
注意点として、NTTの提供エリアが変わる場合は、1度解約してから再度新規で契約しなければならない点も頭に入れておいてくださいね。
DTIカスタマーセンター
電話番号:0570-00-4740 受付時間:平日10:00~17:00 |
DTI光を解約する際の注意点
ここからはDTI光を解約する際に、特に注意してほしいポイントを4つ紹介していきますね。
解約する際の注意点
1. 解約と退会の違い
2. 解約・退会の申し込み締め日は毎月25日まで
3. DTIのメールアドレスを引き継ぎたい場合は別途200円かかる
4. 明細書・領収書はMyDTIでチェック
注意点1. 解約と退会の違い
DTI光には、解約と退会という異なる手続きがあります。簡単に説明すると、以下の基準で選択すれば問題ありません。
・解約:DTI光だけを停止したい
・退会:DTIすべてのサービスを停止したい
また、退会の場合は、アカウントごと削除されてしまいますが、解約の場合は、お客様IDは削除されずメールやセキュリティサービスも利用できます。
退会してしまうと、当然DTIで契約していた光電話も自動的に解約となってしまうので注意してくださいね。
注意点2. 解約・退会の申し込み締め日は毎月25日まで
解約・退会ともに、毎月25日までが申し込みの締め日となっており、実際に手続きした場合、月末付けで解約・退会処理されます。
あくまで締め日が25日なので、解約・退会の申し込みはそれまでに終わらせておかなければなりません。
手続きの完了まで約1週間程度かかることを考えれば、できるかぎり早く申し込みを進める必要があります。
もしも、締め日を過ぎてしまったら、その月の月額料金が発生してしまい1ヶ月分多く支払うことになるだけではなく、解約・退会までさらに1ヶ月待つことになってしまいます。
注意点3. DTIのメールアドレスを引き継ぎたい場合は別途200円かかる
DTI光のメールアドレスを引き継ぎたい場合は、別途有料プランに加入する必要があるので注意してください。
DTI光では、契約時に無料のメールアドレスが提供されるのですが、解約すると使えなくなってしまうので別途プランに加入して料金を支払わなければならないのです。
なお、メールアドレスを引き継ぎたい人は、月額200円の「Ubicプラン」に加入することになります。
DTI光では、現在Ubicプランの月額料金最大2ヶ月無料キャンペーンを実施中なので、解約する際は検討してみてください。
注意点4. 明細書・領収書はMyDTIでチェック
DTI光では、基本的に明細書や領収書の発行はしてもらえません。そのため、明細書や領収書が必要な場合は、MyDTIにアクセスし確認することになります。
MyDTIで確認する場合は、ログイン後に「料金明細・支払い方法」のタブから「ご請求年月」を選ぶと月単位で表示されますよ。
なお、利用明細書を希望する場合は、DTIカスタマーセンターに問い合わせし、220円支払うことで発行することもできます。
DTI光の解約金を0円にする方法
繰り返しになりますが、DTI光では契約期間の縛りがないため、解約時に違約金はかかりません。
しかし、契約しているプランによっては解約金が発生することもあるので注意が必要ですよ。
たとえば「DTI光withフレッツライトプラン」では24ヶ月の契約期間が定められており、期間内に解約した場合、3,300円の違約金を請求されてしまいます。
いくら他社光回線より解約金がかからないとはいえ、できることなら安く解約したいですよね。そのような人に向けて、ここではDTI光の解約金を0円にする方法を紹介していきましょう。
解約金がかからない期間で解約手続きを行う
DTI光は、タイミングによっては解約時にかかる費用が無料になります。
DTI光では、ファミリープランで19,800円・マンションプランで16,500円の工事費をそれぞれ30回に分割して支払わなければなりません。
つまり、DTI光は解約時の違約金が不要なため、工事費を30回分きっちり支払い終えさえすれば0円で解約できるということですね。
なお、DTI光withフレッツライトプランの場合でも、最低利用期間24ヶ月を終えた25ヶ月目以降に解約すれば違約金はかかりませんよ。
できるかぎり安く解約したい場合は、契約期間と残りの工事費を何ヶ月で支払い終えるのか確認してみましょう。
乗り換えキャンペーンを活用する
他社光回線の乗り換えキャンペーンを利用すれば、DTI光を無料で解約できます。
乗り換え先の光回線によっては、解約時にかかる違約金や工事費の残債をキャッシュバックで負担してくれるキャンペーンを実施しているので、解約金が気になる人は事前に確認しておきましょう。
たとえば、ソフトバンク光の「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」では最大10万円まで解約違約金をキャッシュバックで負担してもらえたりしますよ。
DTI光から乗り換えるおすすめの光回線
ここからはDTI光から乗り換えるおすすめの光回線を紹介していきます。
基本的に現在使っているスマホのキャリアと合わせて、セット割ができる光回線を選ぶのをおすすめします。
おすすめ光回線1. auひかり
運営会社 | KDDI | |
使用回線 | auひかり | |
エリア | 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | 最大61,000円(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換え最大30,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 3年契約15,000円 2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円 |
auのスマホを契約している人なら、auひかりがおすすめです。他社からの乗り換えで最大30,000円のキャッシュバックが受けられます。
auのスマホとauひかりのインターネット+電話サービスをセットで申し込むと「スマートバリュー」という割引を受けられ、スマホの利用料が1台ごとに月額500~2,000円程度安くなります。
また、関東の一部エリア限定ですが同じ料金で速度が5倍の「auひかりホーム5ギガ」、+780円で速度が10倍になる「auひかりホーム10ギガ」も提供しています。
さらにauひかりは、キャンペーンが充実している点もメリットです。
他社の違約金の負担や工事費実質無料など高額なキャッシュバックキャンペーンを行っています。
おすすめ光回線2. ドコモ光
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換えで最大20,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモのスマホを使っている人なら、ドコモ光が最適です。他社からの乗り換えで最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。
ドコモの携帯電話を利用している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になる「ドコモ光セット割」を提供しているため、ドコモユーザーならお得です。
ひとりだけでなく、ファミリー分適用になります。ほかにもドコモ光電話やひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど映像をはじめとしたサービスも充実しています。
おすすめ光回線3. NURO光
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
ソフトバンクユーザーなら、NURO光への加入を検討してみましょう。
ソフトバンクには「おうち割光セット」というキャンペーンがあり、NURO光でんわとスマホをセットで利用することで、スマホの加入プランごとに月額500~1,000円の割引を受けられます。
さらにNURO光は、下り最大2Gbpsの通信速度の速さが魅力で「インターネットが繋がらない」といった心配もほとんどありません。
工事費実質無料で、高額キャッシュバックや接続設定サポートといった特典も豊富です。
接続設定サポートが無料で受けられれば、機器に詳しくない人も安心して利用できます。
おすすめ光回線4. ソフトバンク光
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) 他社からの乗り換えで最大100,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
ソフトバンクユーザーのうち、NURO光の提供エリアに対応していない人は、ソフトバンク光を検討してみてください。
他社からの乗り換えで最大100,000円のキャッシュバックが受けられます。
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を利用すると、永年毎月1,000円割引の適用を受けられます。
また、1回線あたり1,000円の割引を最大10回線まで適用できるため、家族で利用すればさらにお得です。
まとめ
今回はDTI光を解約したいと考えている人に向けて、違約金を支払わずに解約する方法や、実際に乗り換える際のおすすめな光回線について解説してきました。
結論としては、解約金を安くしたい人は以下の2つを意識すると良いですよ。
・解約金がかからない期間で解約手続きを行う
・乗り換えキャンペーンを活用する
なお、乗り換え先を検討する際は、現在利用中のスマホのキャリアとセット割が適用できるところを選べば、通信費の節約になるのでおすすめです。
おすすめの乗り換え先
今回の記事を参考にして、まずはDTI光を無料で解約した後、ぜひ自分に合った乗り換え先を見つけてくださいね。