エキサイト光からほかの光回線への乗り換る際、解約手続きが必要になります。
引越しや乗り換えなどでエキサイト光を解約する場合、スムーズに解約したい人も多いです。
ところが手続きが複雑でないか、解約金が発生するか気になる人も多いでしょう。キャンペーンの違約金や工事費の残り分など、解約違約金が発生する場合や具体的な料金をケース別に解説しています。
スムーズな解約のための手順や注意点もあわせて紹介しています。引っ越しの期日が限られているためできるだけ早く解約したい、解約違約金をできるだけおさえたいときには、ぜひ参考にしてください。
エキサイト光の解約違約金はいくら?工事費残債分もチェック
引用元:エキサイト光
エキサイト光を乗り換えや引越しなどで解約する際、以下3つのケースのいずれかにあてはまると解約違約金が発生する可能性があります。
・キャンペーンで申し込んだ
・工事費の分割が残っている
・レンタル機器を壊した
それぞれどのような場合があてはまるのか、解約金は具体的にどのくらいかかるのかを解説します。
キャンペーンの違約金
エキサイト光を新規で申し込みの際、キャンペーンを適用した場合は解約違約金が発生する可能性があります。
キャンペーンで設定されている最低利用期間を満たさずに解約をする場合は解約違約金、あらかじめ解約事務手数料が設定されている場合は事務手数料が発生します。
具体的にどのくらいの料金が発生するかは、解約する期間やキャンペーンの内容によって異なります。
エキサイト光を新規申し込みした際、キャンペーンを利用した場合はキャンペーンの内容を解約前に確認しておきましょう。
電話番号:0570-783-812 受付時間:10:00~18:00(年末年始除く) |
電話が繋がらない場合は、メールもしくはチャットで問い合わせをしてみてください。
工事費残債分
エキサイト光の新規契約時、設置工事が必要な場合は工事費が発生します。
工事費を分割で月々の利用料金と一緒に支払っていた場合、工事費の残り分を解約時に支払わなければいけません。
新規ファミリータイプ | 19,800円 -(660円×契約月数) |
新規マンションタイプ | 16,500円 -(550円×契約月数) |
フレッツ光からの転用や事業者変更申込の場合は工事費は発生しません。
レンタル機器が破損してしまった場合
エキサイト光を解約する場合、レンタル機器を返送しますが返送料金はかかりません。
しかし、レンタル機器を使用しているときに壊してしまった場合は、修理費用を解約時に請求されます。
新規契約、転用いずれの場合でもレンタル機器を破損してしまった場合は修理費用が発生しますので、レンタル機器の取り扱いには注意するようにしましょう。
エキサイト光の解約方法|具体的な手順を紹介します。
引越しやほかの回線への乗り換えなど、エキサイト光を解約したいときスムーズに手続きしたいという人も多いです。
エキサイト光の解約は、まずWEB上で解約を申し入れます。メールや電話では解約申し入れはできないため気をつけましょう。
エキサイト光を解約するために必要となる、5つの手続き手順を順に解説していきます。
解約手順1. エキサイト光のID・契約者ID
エキサイトIDや契約者IDは、エキサイト光契約時に発行される書面やメールに記載されています。もしも忘れてしまった場合はこちらを確認してください。
登録メールアドレスを入力し送信をクリックすると、IDの案内メールが届きます。
登録メールアドレスがわからない場合は、エキサイトID確認・パスワード仮発行依頼からメールアドレスがわからないことを問い合わせしましょう。
エキサイトカスタマーセンターへ電話での問い合わせも可能ですが、つながりにくいためWEB上での問い合わせがおすすめです。
電話番号:0570-783-812 受付時間:10:00~18:00(年末年始除く) |
解約手順2. WEBでエキサイト光へ解約を申し込む
エキサイト光の解約手続きはWEBにて行います。電話やメールでは受け付けていないため気をつけましょう。
光コラボサービス解約受付フォームから、解約受付条件を確認・同意してから、契約者様情報を入力し送信します。
エキサイト光側が入力内容を確認後、エキサイトカスタマーサービスセンターから解約手続きについてメールまたは電話で連絡が入ります。
また、光コラボオプションサービスのみ解約する場合、もしくは他社光コラボレーション事業者へ事業者変更する場合は、別の手続きが必要になりますので注意してください。
解約手順3. 回線設備の撤去工事費用(任意)
ファミリータイプを契約していた場合は光回線設備は残置または撤去を選びます。戸建て住宅の場合は、ほかの光回線への乗り換えの場合残置を選択します。
賃貸物件の場合は、賃貸物件の管理会社に光回線設備の残置または撤去どちらにするかを確認しましょう。
残置する場合は、管理会社名、管理会社の担当者名、管理会社の連絡先をエキサイト光へ伝えます。
撤去の場合は立会いをし、撤去工事が実施されます。工事希望日をエキサイト光に伝えましょう。
解約手順4. レンタル機器の返却
エキサイト光解約後、NTT東日本またはNTT西日本からレンタル機器の回収キットが届きます。
回収キットは登録している住所あてに送付されますので、引越しなどで別住所への送付を希望する場合は、近くの郵便局の窓口に転居届の提出が必要です。
回収キットには、返却対象機器のリストが同封されています。リストを確認し、記載されている機器およびそれに付属する電源アダプタのみを返却しましょう。
なお、キャンペーン特典としてプレゼントされた機器を使用している場合には、返却する必要はありません。
解約手順5. 解約証明書を発行する
エキサイト光は、解約工事日をもって解約手続きが完了になります。解約が済んだら、解約証明書を発行しましょう。
解約証明書は、光回線の乗り換えをする場合、キャッシュバックキャンペーン利用などで必要になる場合があります。
解約証明書という書類があるわけではなく、エキサイト光の解約月の料金請求書が該当します。
エキサイト光は書面での書類発行手続きは行っていないため、BB.exciteマイページ請求金額確認から該当する料金請求書のスクショや印刷などを行い、解約証明書として使用します。
引越し先でもエキサイト光を利用する場合
引越しの際に、エキサイト光を解約せず継続して利用する場合には、お引越し手続き(移転手続き)が必要になります。
引越しにともなう工事が必要なため、お問い合わせフォームから手続きを申し込みましょう。お問い合わせフォームには以下の内容を記入します。
・対象サービス:エキサイト光
・お困りごと内容:各種お手続き
・件名(サービス名 – ):【手続】お引越し
・説明:以下内容をご入力ください。
・お引越しのご予定日時:
・お引越し後利用希望サービス:エキサイト光
・お引越し先の郵便番号:
・お引越し先の住所:
・ご連絡希望日時(第1希望から第3希望まで記載する)
お問い合わせフォームを送信後、エキサイト光が内容を確認します。
確認後、引越し手続きについてカスタマーセンターからメールか電話で連絡が来ます。
エキサイト光を解約する際の注意点
エキサイト光を解約する際、解約するタイミングによっては追加の料金や手数料が発生する場合があります。
以下3つの注意点を覚えておくと、余分な料金を払わずにすみます。
・解約月の20日までには解約の申し込みをする
・BB.exciteの有料オプションは自動で解約されない
・最終請求日は翌々月
順に解説していきます。
注意点1. 解約月の20日までには解約の申し込みをする
引越しなどにともないエキサイト光を解約する場合、解約月の20日までには解約申し込みを行うようにしましょう。
エキサイト光の解約手続きは9営業日後となるため、解約申し込みが20日を過ぎると解約月が次の月になってしまい、請求される利用料金が増えてしまいます。
最低でも20日までに解約申し込みをしておけば、当月内に解約できます。
注意点2. BB.exciteの有料オプションは自動で解約されない
エキサイト光の解約手続きを行っても、BB.exciteの有料オプションサービスは自動で解約にはなりません。
BB.exciteの有料オプションサービスを利用していた場合には、エキサイト光とは別に解約手続きが必要です。忘れないように手続きをしておきましょう。
BB.exciteの有料オプションサービスには以下のものがあります。
・BB.exciteメール
・固定IPアドレス
・パソコンお助けサポート
・BB.excite光電話
・BB.excite光テレビ
・ BB.excite光リモートサポート など
注意点3. 最終請求日は翌々月
エキサイト光の解約後の最終請求費は翌々月になります。
たとえば、4月に解約した場合最終請求が来るのは6月で、実際に引き落としとなるのは6月下旬から7月中旬のタイミングです。
解約手続きから最終請求までにラグがあるのを覚えておきましょう。解約当月の利用料金は日割り計算で請求されます。
また、日割り計算ができなかった場合とクレジットカードへ請求ができなかった場合は、コンビニ払い請求書(払込票)で請求されます。
その時は、発送手数料440円(税込)が発生するのに気をつけましょう。
エキサイト光の解約金を0円にする方法
エキサイト光は、解約するタイミングや方法によっては解約金が発生します。できれば解約金を支払わずに解約したいという人が多いでしょう。
エキサイト光の解約金を0円にして解約できる、2つの方法を紹介します。
解約金がかからない期間で解約手続きを行う
エキサイト光は契約期間の縛りがありません。
ただし、工事費の残債がある場合と、キャンペーン適用で新規申し込みをしている場合は、最低契約期間が設けられている場合があります。
工事費の支払い期間と最低契約期間を過ぎてから解約すれば、解約金は発生しません。
最低利用期間や解約事務手数料はBB.exciteマイページで確認できるため、解約金がかからない期間を調べておきましょう。
乗り換えキャンペーンを活用する
エキサイト光からほかの光回線へ乗り換えする場合、乗り換えキャンペーンを活用すると解約金が実質0円になる場合があります。
たとえば、工事費を分割で支払っていて残債分がある場合は残債分の料金が発生します。
一方光回線の中には乗り換えの場合、工事費分をキャッシュバックまたは負担してくれるキャンペーンを設けているところもあります。
エキサイト光から乗り換えるおすすめの光回線
ここからはエキサイト光から乗り換えるおすすめの光回線を紹介していきます。
基本的に現在使っているスマホのキャリアと合わせて、セット割ができる光回線を選ぶのをおすすめします。
おすすめ光回線1. auひかり
運営会社 | KDDI | |
使用回線 | auひかり | |
エリア | 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | 最大61,000円(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換え最大30,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 3年契約15,000円 2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円 |
auのスマホを契約している人なら、auひかりがおすすめです。他社からの乗り換えで最大30,000円のキャッシュバックが受けられます。
auのスマホとauひかりのインターネット+電話サービスをセットで申し込むと「スマートバリュー」という割引を受けられ、スマホの利用料が1台ごとに月額500~2,000円程度安くなります。
また、関東の一部エリア限定ですが同じ料金で速度が5倍の「auひかりホーム5ギガ」、+780円で速度が10倍になる「auひかりホーム10ギガ」も提供しています。
さらにauひかりは、キャンペーンが充実している点もメリットです。
他社の違約金の負担や工事費実質無料など高額なキャッシュバックキャンペーンを行っています。
おすすめ光回線2. ドコモ光
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換えで最大20,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモのスマホを使っている人なら、ドコモ光が最適です。他社からの乗り換えで最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。
ドコモの携帯電話を利用している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になる「ドコモ光セット割」を提供しているため、ドコモユーザーならお得です。
ひとりだけでなく、ファミリー分適用になります。ほかにもドコモ光電話やひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど映像をはじめとしたサービスも充実しています。
おすすめ光回線3. NURO光
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
ソフトバンクユーザーなら、NURO光への加入を検討してみましょう。
ソフトバンクには「おうち割光セット」というキャンペーンがあり、NURO光でんわとスマホをセットで利用することで、スマホの加入プランごとに月額500~1,000円の割引を受けられます。
さらにNURO光は、下り最大2Gbpsの通信速度の速さが魅力で「インターネットが繋がらない」といった心配もほとんどありません。
工事費実質無料で、高額キャッシュバックや接続設定サポートといった特典も豊富です。
接続設定サポートが無料で受けられれば、機器に詳しくない人も安心して利用できます。
おすすめ光回線4. ソフトバンク光
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) 他社からの乗り換えで最大100,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
ソフトバンクユーザーのうち、NURO光の提供エリアに対応していない人は、ソフトバンク光を検討してみてください。
他社からの乗り換えで最大100,000円のキャッシュバックが受けられます。
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を利用すると、永年毎月1,000円割引の適用を受けられます。
また、1回線あたり1,000円の割引を最大10回線まで適用できるため、家族で利用すればさらにお得です。
まとめ
今回は、エキサイト光の解約方法についてまとめてみました。以下のポイントに注意をしてスムーズに解約手続きを完了させましょう。
・WEBから解約の申し込みをする
・ファミリータイプの場合は光回線設備を残置するか、撤去するかを確認
・エキサイトIDを準備(忘れてしまった場合には、WEBや電話でIDの確認)
・解約月の20日までには解約の申し込みをする
解約金が発生する場合も、ほかの光回線の乗り換えキャンペーンを上手に活用して、解約金を気にせず乗り換えをおこないましょう。