「enひかりを解約したいけど、どうやったら損せず解約できるのかな…」「手続きってどうすればいいんだろう…」とお考えではないですか。
よくわからないまま解約すると、オプションの解約を忘れたり、工事の手続きがスムーズに行かなかったりするなどトラブルが起こってしまうことも。
そこでこの記事では、
・enひかりの解約にかかる費用
・enひかりの解約手順
・enひかりを解約する際の注意点
について、できるだけ具体的にご紹介していきます。
記事の最後に、enひかりを解約後におすすめの乗り換え先もご紹介しています。ぜひ参考にして、節約しながらスムーズな解約を実現してくださいね。
enひかりの解約違約金はかからない
引用元:enひかり
enひかりの解約には、解約金や手数料はかかりません。このような消費者に優しい設定を設けている光回線は珍しいと言えるでしょう。
一般的な光回線は、契約期間の縛りや、最低利用期間が設定されており、それに応じて解約金が発生することが多くなっています。
enひかりには解約金が設定されていないため、いつでも気軽に解約することができますね。
enひかりの解約方法|具体的な手順を紹介します。
「enひかりの解約手続きってどうすればいいんだろう…」そう思っている人は多いと思います。ここからは、enひかりの解約方法を具体的にご紹介します。
解約の流れは以下の通りです。
①enひかりへ電話して解約を申し込む
②撤去工事(任意)
③レンタル機器の返却
1つずつの手順を具体的に解説していきますので、解約の手続きに入る前にチェックしてくださいね。
解約手順1. enひかりへ電話して解約を申し込む
enひかりの解約申し込みするには、電話で問い合わせを行う必要があります。WEBやメール、家電量販店での解約は受け付けていません。
電話をかけたら、解約希望の旨をオペーレーターに伝えましょう。
問い合わせ先:カスタマーセンター
電話番号:03-5534-9997 受付時間:10:00~19:00(最終受付 18:30) 年中無休(年末年始を除く) |
曜日や時間帯によっては電話が繋がりにくいこともあります。
特に、新生活前にあたる年度末は繁忙期になるのでなかなか繋がらないことも。タイミングを変えて電話するようにしてみてください。
解約手順2. 撤去工事(任意)
撤去工事は、光回線の利用を始める際に設置した光コンセントを撤去するための作業です。
撤去工事を行う場合は電話連絡する際に、撤去工事が必要であることを説明し、工事日程を調整しましょう。しかし、物件によっては撤去が不要な場合もあります。
撤去工事が不要になるケースは、
・もともと光コンセントが備え付けられていた場合
・管理会社・大家さんにそのままでいいと言われた場合
などが挙げられます。
マンションなど賃貸物件に住んでいて、enひかりの解約する際は、事前に管理会社・大家さんに撤去工事をしても良いか確認しましょう。
解約手順3. レンタル機器の返却
下記のような機器をenひかりからレンタルしている場合、自分で機器を返却する必要があります。
enひかりのレンタル機器の一例
・ホームゲートウェイ
・ホームゲートウェイ(無線LAN機能付き)
・enひかり電話ルータ(HGW)
・追加無線LANカード
enひかりから「接続機返却キット」が届きますので、指定された住所に返送しましょう。着払いで返送できるため、支払いの必要はありません。
返却キットは届いてから1ヶ月以内に返送するようにしましょう。返送できなかった場合、接続機器相当の額を請求されることもありますので注意が必要です。
レンタル機器の返却が終われば、enひかりの解約は終了です。
引越し先でもenひかりを利用する場合
引越し先でもenひかりを引き続き利用したいという方もいると思います。
しかし、公式サイト、契約約款などをくまなく調べたのですが、記載がありませんでした。
どのような手続きを行う必要かあるのかは、enひかりカスタマーサポートセンターに直接確認をするのが安心できますね。
問い合わせ先
電話番号:03-5534-9997 受付時間:10:00~19:00(最終受付 18:30) 年中無休(年末年始を除く) |
enひかりを解約する際の注意点
実際に解約作業に入る前に、注意点も確認しておきましょう。enひかりを解約する際に注意するのは以下の点です。
・解約月の20日までには連絡する
・月額料金は日割り計算されない
・電話番号を乗り換える
・メールアドレスの引き継ぎは不要
事前にしっかり確認して、スムーズな解約ができるよう準備をしておきましょう。
注意点1. 解約月の20日までには連絡する
enひかりを月末までに解約したい場合、解約希望月の20日までに連絡する必要があります。例えば、3月末の解約を希望するなら3月20日までです。
21日以降に解約の連絡をしてしまうと、翌月末の解約扱いになってしまいます。解約する月が決まっているのであれば、カスタマーセンターへの連絡は20日までに忘れず行いましょう。
カスタマーセンター
電話番号:03-5534-9997 受付時間:10:00~19:00(最終受付 18:30) 年中無休(年末年始を除く) |
注意点2. 月額料金は日割り計算されない
enひかりは、解約月でも月額料金は日割り計算となりません。そのため、月の途中で解約したとしても、月末に解約したのと同じように1ヶ月分の請求が送られてきます。
月末の解約であれば大きな問題ではないですが、月初だと少しもったいないことに。前述した「21日以降の連絡は翌月末の解約」は、この日割り計算がないためのルールと言えるでしょう。
引越しなどでどうしようもない場合以外は、解約するタイミングは月末がおすすめです。
注意点3. オプションの解約を忘れない
enひかり電話やenひかりリモートサポートなど、オプションの解約を忘れてはいけません。肝心なオプションの解約方法ですが、少し矛盾が発生しているため確実なことが言えません。
各オプションの契約約款では「enひかりの解約と同時にオプションも解約される」ことが記載されていますが、重要事項には、「自動的にオプションが解約されるわけではない」との記載があります。
どちらが適用されるか確実でないため、解約時にenひかりカスタマーサポートセンターに直接確認をするようにしてください。
カスタマーセンター
電話番号:03-5534-9997 受付時間:10:00~19:00(最終受付 18:30) 年中無休(年末年始を除く) |
注意点4. 電話番号を乗り換える
enひかり電話を使っていて、今の番号を継続して使用したい場合は、電話番号の乗り換えが必要になります。
番号を継続利用する場合、必ずenひかり電話の解約前に、今後利用する回線業者(NTTなど)に申し込み、引き継いでおく必要があります。
別の光電話に引き継ぐ場合は、一度NTTなどに引き継いで、その後光電話に引き継ぎ申請をするという流れになります。
引き継ぎ申請を行わなかった場合、enひかり電話の番号は解約と同時に廃止されてしまいます。番号を継続して利用することを考えている方は、事前に手続きをしておきましょう。
注意点5. メールアドレスの引き継ぎは不要
enひかりにはプロバイダから提供されるメールアドレスがないため、メールアドレスの引き継ぎ作業は必要ありません。
最近では多くの方が「Gmail」や「Yahooメール」等のフリーメールアドレスを使用しているので、プロバイダのメールアドレスを使っている方は少ないかもしれませんね。
光回線を乗り換える度に新しいメールアドレスにするのは手間がかかりますし、メールボックスの内容も消えてしまうので、フリーメールアドレスの利用をおすすめします。
enひかりから乗り換えるおすすめの光回線
ここからはenひかりから乗り換えるおすすめの光回線を紹介していきます。
基本的に自身が使っているキャリアに合わせて選択するのがおすすめです。
おすすめ光回線1. ドコモ光
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) 他社からの乗り換えで最大20,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモのスマホを使っている人なら、ドコモ光が最適です。他社からの乗り換えで最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。
ドコモの携帯電話を利用している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になる「ドコモ光セット割」を提供しているため、ドコモユーザーならお得です。
ひとりだけでなく、ファミリー分適用になります。ほかにもドコモ光電話やひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど映像をはじめとしたサービスも充実しています。
おすすめ光回線2. NURO光
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
ソフトバンクユーザーなら、NURO光への加入を検討してみましょう。
ソフトバンクには「おうち割光セット」というキャンペーンがあり、NURO光でんわとスマホをセットで利用することで、スマホの加入プランごとに月額500~1,000円の割引を受けられます。
さらにNURO光は、下り最大2Gbpsの通信速度の速さが魅力で「インターネットが繋がらない」といった心配もほとんどありません。
工事費実質無料で、高額キャッシュバックや接続設定サポートといった特典も豊富です。
接続設定サポートが無料で受けられれば、機器に詳しくない人も安心して利用できます。
おすすめ光回線3. ソフトバンク光
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) 他社からの乗り換えで最大100,000円キャッシュバック |
|
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
ソフトバンクユーザーのうち、NURO光の提供エリアに対応していない人は、ソフトバンク光を検討してみてください。
他社からの乗り換えで最大100,000円のキャッシュバックが受けられます。
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を利用すると、永年毎月1,000円割引の適用を受けられます。
また、1回線あたり1,000円の割引を最大10回線まで適用できるため、家族で利用すればさらにお得です。
まとめ
今記事では、enひかりの解約手順、注意点をご紹介してきました。enひかりの解約手順は以下の通り。
①enひかりへ電話して解約を申し込む
②撤去工事(任意)
③レンタル機器の返却
解約の問い合わせは電話のみですので、注意してくださいね。
また、enひかり解約後のおすすめの光回線は次の3社です。
・ドコモ光
スマホ料金が割引になるセット割があるのでドコモユーザーにおすすめ。
・NURO光
2Gの高速回線を使用しているから、今の回線速度の満足できていない方におすすめ。
・ソフトバンク光
家族のソフトバンクスマホの料金がやすくなる「おうち割」があるため、ソフトバンクユーザーにおすすめ。
上手に解約をして、より良いネットライフを送ってくださいね。