@nifty光は全国エリア対応で居住地を気にせず利用できる他、auユーザーを対象とした割引特典があるなどメリットが豊富で、利用を検討している方も多いのではないでしょうか。
@nifty光とはどのようなサービスなのか、利用メリットやデメリット、利用者の口コミ、申し込み方法まで詳しく紹介します。
また、@nifty光と並んでおすすめの回線も紹介するので、各事業者の特徴を比較しながら最適な事業者を探してみてください。
契約をしてから後悔することがないように、@nifty光のサービス内容をしっかり確認していきましょう。
@nifty(ニフティ)光とは?結論@nifty光がおすすめな人を紹介します!
運営会社 | ニフティ株式会社 | |
使用回線 | フレッツ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,980円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 2,000円 |
工事費 | ホームタイプ:派遣18,000円(住宅内の配線設備を新設する場合)/7,600円(住宅内の配線設備を再利用する場合) 無派遣2,000円(工事担当者がお伺いしない場合) マンションタイプ:派遣15,000円(住宅内の配線設備を新設する場合)/7,600円(住宅内の配線設備を再利用する場合) 無派遣2,000円(工事担当者がお伺いしない場合) |
|
セット割 | auスマートフォン利用料金が永年割引 | |
キャンペーン | 最大30,000円キャッシュバック、月額費用最大23,200円割り引き、各オプションサービス総額19,500円割り引き | |
契約期間 | 2年/3年 | |
解約金 | 9,500円(2年プラン)/20,000円(3年プラン) |
まず結論としてOCN光がおすすめな人は、以下の3点に当てはまる方です。
①通信の安定性を求めている方
②auユーザーの方
③フレッツ光からの乗り換えを考えている人
@nifty光は、通信の安定性を求めている方や引っ越しを頻繁にされる方におすすめです。
@nifty光は通信の安定性が高いIPv6に対応しており、回線が途切れにくいため快適なインターネットライフを楽しめます。
また、事業者によっては利用エリアが制限されていることがありますが、@nifty光は全国エリアでの利用に対応しているので居住地を問わず利用が可能です。
引っ越しに伴い居住地が変わっても、対象エリア外になる心配がなくいつまでも継続して利用できます。
さらに、条件を満たせば引っ越し時の工事費は無料となっており、費用をかけることなく移転工事が行えます。
@nifty(ニフティ)光のメリット5つ
・全国エリアに対応している
・auユーザーであれば割引が適応されお得
・3年契約プランだと月額料金が安い
・IPv6に対応しているためネットが安定する
・3年以内の引越し時の工事費が無料
@nifty光を利用するメリットはたくさんあります。全国の利用に対応しているので居住地を問わず利用可能です。
さらに、条件を満たせば移転の工事費も無料になるため、転勤が多いかたなど引っ越しをよくされる方でも安心して利用できます。
@nifty光を利用するとどのようなメリットがあるのか、さらに詳しくみていきましょう。
メリット1. 全国エリアに対応している
@nifty光のメリットの一つは、全国エリアでの利用に対応していることです。
事業者によっては一部のエリアでしか利用できないこともありますが、@niftyであれば居住地を問わず全国どこでも利用可能です。
引っ越しに伴い居住地が対応エリア外となってしまう心配もないので、転勤や引っ越しを頻繁にされる方でも安心して利用できます。
※一部エリアは提供できないケースがあります。
メリット2. auユーザーであれば割引が適応されお得
@nifty光ではauユーザーを対象にした嬉しい割引特典が用意されており、auユーザーであればお得に利用できます。
@nifty光と@nifty光電話を同時に利用し、対象の料金プランやデータ定額サービスに加入すれば、auスマートフォンの利用料金が永年で割引になります。
また、auスマートフォンを利用している家族全員分に割引が適用されるので、家族でauを利用している場合はよりお得になります。
メリット3. 3年契約プランだと月額料金が安い
@nifty光では3年プランで契約すると、月額料金が安くなりお得に利用できます。
通常、ホームタイプの場合は月額費用5,200円となっていますが、3年プランでは加入の2〜31ヶ月目までは月額費用4,600円となっており月々600円お得になります。
マンションタイプの場合は通常の月額費用が3,980円となっており、3年プランでは加入の2〜31ヶ月目まで月額費用3,480円となっており月々500円お得になります。
なお、ホームタイプマンションタイプどちらも、32ヶ月目からは通常の月額費用が必要となります。
メリット4. IPv6に対応しているためネットが安定する
@nifty光ではIPv6に対応しているため、安定した接続でストレスなくインターネットを楽しめます。
IPv6とはインターネットの接続方式の一つで、新しい接続方式であるIPv6は従来の接続方式であるIPv4よりも回線が安定しているのが特徴です。
回線の混雑が起きにくいため動画が視聴中に止まってしまったり、オンライン通信中に回線が途切れて困るということが起きにくく、快適にインターネットを利用できます。
メリット5. 3年以内の引越し時の工事費が無料
@nifty光では次の2点を満たせば、移転工事費が無料となります。
・@nifty3年プランを利用
・NTT東日本/NTT西日本の同一エリア内での移転
2年プランから3年プランに変更した場合でも、もちろん移転工事費無料の対象となります。
なお、3年プランを利用している場合でもNTT東日本/NTT西日本、東西をまたぐ移転となる場合は工事費が必要となるので注意してください。
@nifty(ニフティ)光のデメリット3つ
・2年契約プランだとお得感はない|工事費の残債分もある
・解約金が高い
・キャッシュバックが遅い
紹介したように@nifty光は全国問わず利用ができるうえに、条件を満たせば引っ越し時の工事費が無料になったりと利用するメリットはたくさんあります。
しかし、メリットばかりでデメリットがないわけではありません。契約してから後悔することがないように、@nifty光のデメリットについてもしっかり確認しておきましょう。
デメリット1. 2年契約プランだとお得感はない|工事費の残債分もある
@nifty光には2年プランと3年プランがありますが、3年プランの方がキャッシュバック額が高く移転工事費も無料になるなどお得になっています。
また、工事費は30回の分割払いとなっているため、2年プランで途中解約した場合は工事費の残債が出ることになってしまいます。
工事費の残債分は一括での請求となるので、注意してください。
デメリット2. 解約金が高い
@nifty光では契約満了月の翌月以外にサービスの契約解除やコースへ変更を行った場合は、解約金が必要となります。
解約金は3年プランの場合は20,000円、2年プランの場合は9,500円となっており、安い金額ではないので注意してください。
契約解除やコース変更は計画的に行わなければ高額な解約金がかかるので、タイミングを誤らないようにしなければいけません。
デメリット3. キャッシュバックが遅い
@nifty光では嬉しいキャッシュバック特典が用意されています。
ただし、キャッシュバックは契約後すぐに行われるわけではなく、キャッシュバック特典は開通月から12ヶ月経たないと受け取ることができません。
また、開通月を含む10ヶ月目までにサービスの解除やコース変更を行った場合は、キャッシュバックの対象外となってしまうので注意してください。
@nifty(ニフティ)光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!
@nifty光の利用メリットやデメリットについて紹介してきましたが、@nifty光についてより詳しく知るために実際に@nifty光を利用している方のリアルな口コミも見ていきましょう。
気になる「料金」「速度」「カスタマーサポート」についての評判をまとめたので、@nifty光の利用を検討する際の参考にしてください。
【料金】@nifty(ニフティ)光の評判や口コミ
@nifty光に変えて、以前使っていた回線より安くなった。
月額料金は標準的だが、違約金が高額。
月額料金に関しては納得している声が上がっていますが、違約金等に関しては不満の声も見られました。
【速度】@nifty(ニフティ)光の評判や口コミ
nifty光が早く感じる
今までのが遅すぎたのかな
多分そうなのかも— ( ⌯᷄௰⌯᷅ ) (@I_am_mypace_) March 4, 2021
nifty光にしてから回線の調子が超ーーーーーっ悪い!
— ひろね (@123_1612) February 28, 2021
速度に関しては速くなったと感じる人と遅くなったと感じている人がおり、必ずしも速度が安定しているというわけではないようです。
【キャンペーン】@nifty(ニフティ)光の評判や口コミ
@nifty光のキャッシュバックが来月振り込まれるというメールが届いたので、iPhone買おう。
— 藤岡清 (@KiyoshiFujioka) January 22, 2021
キャンペーンに関しては他社に負けない、充実のキャンペーンが用意されています。
特に移転工事費無料キャンペーンに関しては実施してない事業社もあり、引越しを予定している方や引越しを頻繁にする方にとっては嬉しい特典となるでしょう。
【カスタマーサポート】@nifty(ニフティ)光の評判や口コミ
https://twitter.com/nekoashi_P106/status/1061947500976689152nifty光申し込んだけれと工事の連絡が全然こない。キャンセルしてやるって思ったけれと、サポートの対応がすごく良かったので、連絡くるまで待ちます。
#nifty— LIFELEX (@LIFELEX99) April 10, 2017
カスタマーサポートに関してはやや不満の声が多く、対応には少々時間がかかるケースが多いようです。
@nifty(ニフティ)光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!
@nifty光をスムーズに利用開始できるよう申し込み方法について、新規で申し込む場合と転用・事業者変更で申し込む場合の2パターンに分けて紹介します。
申し込みからインターネットの開通・利用開始までどのような流れで進んでいくのか詳しく紹介するので、@nifty光の利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
【新規】@nifty(ニフティ)光の申込方法
新規での@nifty光への申し込み方法は次の通りです。
・申込の流れ1. 公式HPから申し込む
・申込の流れ2. 工事日を調整する
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート
・申込の流れ4. 開通月含む12ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれる
【転用・事業者変更】@nifty(ニフティ)光の申込方法
転用・事業者変更による@nifty光への申し込み方法は次の通りです。
・申込の流れ1. 転用承認番号を取得
・申込の流れ2. 公式HPから申し込む
・申込の流れ3. 利用開始の通知がきたらサービススタート
・申込の流れ4. 開通月含む12ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれる
@nifty(ニフティ)光以外のおすすめの光回線4選!
紹介したように@nifty光は利用メリットが多くおすすめですが、所有しているスマートフォンや携帯電話のキャリアによっては他の回線の方がお得になることもあります。
@nifty光以外にもおすすめの回線を紹介するので、各回線の特徴を比較し自分にとって最適な回線を探してみてください。
auひかり|auユーザーならauひかりがおすすめ
運営会社 | KDDI | |
使用回線 | auひかり | |
エリア | 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | 最大61,000円(GMOとくとくBB) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 3年契約15,000円 2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円 |
auユーザーの方におすすめなのが、auひかりです。
@nifty光でもauユーザーに嬉しい特典が用意されていますが、auひかりはKDDIが運営する光回線ということもありauユーザーに嬉しい特典がより豊富に用意されています。
auひかりとセットでauのスマートフォンや携帯電話を使うと携帯電話料金が永年で割引になる他、au携帯電話回線の所有数に応じて応じて最大10,000円が還元されたり、他社からの乗り換えで最大61,000円の還元を受けることができます。
ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモユーザーの方にはドコモ光がおすすめです。
ドコモ光であればドコモのスマートフォンをセットで利用すると最大税込1,100円の割引が受けられ、毎月の携帯料金を抑えることができます。
また、月の通信量がそれほど多くないという方にも、ドコモ光はおすすめです。
ドコモ光ではドコモ光ミニという1ヶ月の通信量に応じて、月額料金が変わるプランが用意されています。
基本使用量は月2,700円となっており、通信量が少ない場合は@nifty光よりも非常にお得に光回線が利用できます。
NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
お手軽に光回線を試してみたい方には、NURO光がおすすめです。
NURO光では特典を活用すると、1年間月額980円と非常にお得に光回線を利用することができます。
また、ワンコイン500円で3ヶ月間NURO光を利用できる特典も用意されており、費用をそれほどかけずにNURO光のサービスをお試しすることができます。
また、NURO光でんわとセットで利用するとソフトバンクのスマートフォンや携帯電話、iPadの利用料が最大で毎月1,100円引きとなる、ソフトバンクユーザーに嬉しい特典もあります。
ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
ソフトバンクユーザーの方にはソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光はソフトバンクのスマートフォンとセットで利用すると非常にお得で、スマートフォンの通信料が割引になる他、ソフトバンクのスマートフォン所有台数に応じてソフトバンク光の月額料金も割引きになります。
また、今すぐインターネットを利用したい方にもソフトバンク光はおすすめで、ソフトバンク光が開通するまで無料でWi-Fiのレンタルができるのでネット環境に困ることはありません。
@nifty(ニフティ)光のよくある質問
多くの方が疑問に思っている、@nifty光のよくある質問と回答をまとめました。
@nifty光に興味はあるけど疑問や不安も抱えているという方は、ぜひ参考にしてください。契約前に疑問をしっかり解消して、安心して契約を結びましょう。
@nifty光を申し込みましたが、開通前にキャンセルできますか
開通前にキャンセルすることは可能で、@nifty光受付センターにてキャンセルを受け付けています。
なお、@nifty光受付センターの対応時間は10時〜21時までとなっており、土日祝日を含めて毎日キャンセル依頼に対応しています。
また、@nifty光受付センターではキャンセル依頼以外にも、工事日程の確認や変更依頼も受け付けています。詳しくは@nifty光公式サイトをご覧ください。
@nifty光の移転の手続きをしたい
@nifty光の移転手続きは、同一エリア内で移転を行う場合と、NTT東日本・NTT西日本とエリアをまたいで移転を行う場合で手続き方法が異なります。
エリアをまたいで移転を行う場合は元々使用していた@nifty光をを解約し、新たに移転先で@nifty光の契約を行わなければいけません。
詳しくは@nifty光公式サイトをご覧ください。
問い合わせ先
@nifty光に関して疑問や不安がある場合は、問い合わせを行い不安や疑問をしっかり解消しておきましょう。
なお、個人と法人で問い合わせ先と受付時間が異なるので、注意してください。
・個人の問い合わせ先
電話番号:0120-50-2210 受付時間:毎日9:00〜21:00 |
0120-50-2210()
・法人の問い合わせ先
電話番号:0570-03-3993 受付時間:平日10:00〜12:00/13:00〜17:00 |
まとめ
@nifty光は通信の安定性の高さや対応エリアの広さが魅力の光回線です。安定した通信が行えるIPv6に対応しており、通信が途切れにくく快適にインターネットを楽しめます。
また、全国エリアでの利用に対応しているため居住地を問わず利用することが可能で、転勤など引っ越しが多い方でも安心して利用できます。
条件を満たせば移転工事日も無料と、費用を抑えられるのも魅力です。
さらに、auユーザーであればスマートフォンとセットで利用することで、毎月の利用料金が割引になる嬉しい特典も受けられます。
ただし、au以外のキャリアを利用している場合は他の回線の方がお得になることもあるので、紹介したおすすめ回線とも比較しながら最適な回線を探してみてください。