四国の新電力会社おすすめランキングTOP10|電気料金が一番安い会社はどこ?

四国の新電力会社おすすめランキングTOP10|電気料金が一番安い会社はどこ?
四国地方でおすすめの新電力ってどこ?
四国電力から乗り換えたらいくら安くなるの?
どこの電力会社に乗り換えればいいのかわからない

四国地方にお住まいの方で電気代を節約したいと考えている方も多いでしょう。

今回は、四国地方でおすすめの新電力会社を紹介するとともに、四国電力と比較していくら安くなるのか?についても単身や同棲、ファミリー層などさまざまなパターンでシミュレーションしています。

また、料金設定の仕組みは地域ごとに違いがあるため、別の地域から新しく引っ越しをしてくると料金計算の方法がわからず戸惑うことも多いです。電力会社の選び方や注意点についても解説していますのでぜひ参考にして最適な電気会社に乗り換えましょう。

目次

【四国】平均電気代|一人暮らしからファミリー層

【四国】平均電気代|一人暮らしからファミリー層

まずは一人暮らしから同棲、ファミリー層まで幅広く電気代の平均を見ていきましょう。

一人暮らし 約5,700円
二人暮らし 約9,700円
三人暮らし 約11,100円
四人暮らし 約10,200円
五人暮らし 約13,000円
六人暮らし 約16,000円

【四国】新電力会社ランキングTOP10|四国電力との電気料金比較

【四国】新電力会社ランキングTOP10|四国電力との電気料金比較

四国電力エリアでおすすめの新電力をランキング形式で紹介します。また、電気の使い方によって最適な電力会社は変わりますので、一人暮らしや二人暮らし、ファミリー層などパターン別に紹介していきます。

ちなみに、四国電力は契約容量が60A以下であれば「従量電灯A」になり、アンペアを自分で設定する必要がありません。そのため基本料金は使用量に関わらず一定になりますが、四国電力はこの基本料金自体が比較的安く、単身世帯などの電気使用量が少ない家庭では安い電気料金で済みます。

ただし、基本料金が安くても電力使用量が増えると1kwhあたりにかかる料金の割合も増すため、世帯人数が増えていくとお得感は減っていきます。したがって世帯人数の多いファミリー層であれば、後ほど紹介するような1kwhあたりにかかる料金が一律の新電力会社を選ぶようにしましょう。

新電力ランキング 詳細
1位:エルピオでんき ファミリー層におすすめでキャッシュバックキャンペーン実施中でお得
2位:よかエネ 基本料金・従量料金ともに安くなり使用量が少ない方におすすめ
3位:リミックスでんき 四国電力と比較して5%割引。ビットコインが貯まるプランもある
4位:シンエナジー 生活スタイルに合わせてプランを選べる。JALマイルも貯まる
5位:Looopでんき エコな電気を使いたい方へおすすめ
6位:楽天でんき 楽天ユーザーでポイントを貯めている人におすすめ
7位:親指でんき 料金プランが豊富でゲームなどで夜更かしする人におすすめ
8位:坊っちゃん電力 ファミリー層向けの地産地消の電力会社
9位:まちエネ Pontaポイントを貯めている、頻繁にローソンに行く方におすすめ
10位:HTBエナジー よく旅行に行く方におすすめ

一人暮らし~二人暮らしにおすすめの新電力ランキングTOP3

一人暮らし~二人暮らしにおすすめの新電力ランキングTOP3

おすすめランキング1位. よかエネ

使用量 四国電力 よかエネ 年間削減額
100kwh 2,245円 2,021円 2,688円
150kwh 3,462円 3,116円 4,152円
200kwh 4,811円 4,330円 5,772円

よかエネは一人暮らし~二人暮らしなど使用量が少ない家庭では中国地方で最安値です。また、定期的にキャンペーンを実施していたりするので検討している方はHPでチェックしてみてください。

よかエネの口コミや評判|電気・ガスの料金プランからメリットやデメリットも紹介!

よかエネ 公式HP

おすすめランキング2位. リミックスでんき

使用量 四国電力 リミックスでんき 年間削減額
100kwh 2,245円 2,132円 1,356円
150kwh 3,462円 3,289円 2,076円
200kwh 4,811円 4,571円 2,880円

リミックスでんきは基本料金・従量料金ともに5%の割引がされているため、確実に中国電力よりもお得になります。特に一人暮らしなど電気使用量が少ない方にはおすすめの新電力です。

リミックスでんきの口コミや評判|メリットやデメリット、料金プランを徹底解説!

リミックスでんき 公式HP

おすすめランキング3位. シンエナジー

使用量 四国電力 シンエナジー 年間削減額
100kwh 2,245円 2,143円 1,224円
150kwh 3,462円 3,336円 1,512円
200kwh 4,811円 4,660円 1,812円

シンエナジーはどの家庭でも中国電力よりは安くなるため、切り替えることのデメリットが特にありません。また、夜・昼プランなど特定の生活スタイルに合ったプランを選ぶことができるので生活リズムに合わせて申し込みできるのはいいですね。さらにJALマイルが貯まるのおすすめポイントです。

シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

シンエナジー 公式HP

三人暮らし~四人暮らしにおすすめの新電力ランキングTOP3

三人暮らし~四人暮らしにおすすめの新電力ランキングTOP3

おすすめランキング1位. よかエネ

使用量 四国電力 よかエネ 年間削減額
250kwh 6,161円 5,545円 7,392円
300kwh 7,510円 6,759円 9,012円
350kwh 9,035円 8,132円 10,836円

よかエネは人暮らし~四人暮らしでも中国で最安値です。年間1万円ほど節約できれば家計も非常に助かりますね。

よかエネの口コミや評判|電気・ガスの料金プランからメリットやデメリットも紹介!

よかエネ 公式HP

おすすめランキング2位. エルピオでんき

使用量 四国電力 エルピオでんき 年間削減額
250kwh 6,161円 5,985円 2,112円
300kwh 7,510円 7,182円 3,936円
350kwh 9,035円 8,379円 7,872円

エルピオでんきはよかエネと比較すると高い価格設定となっていますが、キャッシュバックキャンペーンを行っていますのでぜひチェックしてみてください。

エルピオでんきの口コミや評判|メリット&デメリット・料金プランも解説!

エルピオでんき 公式HP

おすすめランキング3位. リミックスでんき

使用量 四国電力 リミックスでんき 年間削減額
250kwh 6,161円 5,645円 6,192円
300kwh 7,510円 6,893円 7,404円
350kwh 9,035円 8,278円 9,084円

リミックスでんきは電気代が5%割引されるため、確実に四国電力よりもお得になります。単身や同棲している方など電気使用量が少ない方にはおすすめの新電力です。

リミックスでんきの口コミや評判|メリットやデメリット、料金プランを徹底解説!

リミックスでんき 公式HP

五人暮らし以上の世帯におすすめの新電力ランキングTOP3

五人暮らし以上の世帯におすすめの新電力ランキングTOP3

おすすめランキング1位. エルピオでんき

使用量 四国電力 エルピオでんき 年間削減額
400kwh 10,560円 9,576円 11,808円
450kwh 12,085円 10,773円 15,744円
500kwh 13,610円 11,970円 19,680円

エルピオでんきは電気使用量が多い家庭ほどお得になります。また、キャッシュバックキャンペーンも実施しているためよりお得に電気を使うことができるでしょう。

エルピオでんきの口コミや評判|メリット&デメリット・料金プランも解説!

エルピオでんき 公式HP

おすすめランキング2位. よかエネ

使用量 四国電力 よかエネ 年間削減額
400kwh 10,560円 9,504円 12,672円
450kwh 12,085円 10,877円 14,496円
500kwh 13,610円 12,249円 16,332円

よかエネは中国電力と比較して電気代の10%がお得になります。そのため、世帯人数などに関わらず確実に節約できます。

よかエネの口コミや評判|電気・ガスの料金プランからメリットやデメリットも紹介!

よかエネ 公式HP

おすすめランキング3位. 坊っちゃん電力

使用量 四国電力 坊っちゃん電力 年間削減額
400kwh 10,560円 9,674円 10,632円
450kwh 12,085円 10,947円 13,656円
500kwh 13,610円 12,220円 16,680円

坊っちゃん電力の本社は愛媛県にあり地産地消を進めることにより、地域を活性化することを目的としている電力会社です。なので電気代を安くしたいかつ、地域に貢献したいという方には非常におすすめです。ただ、契約事務手数料が2,500円が発生しますのでその点はご注意ください。

坊っちゃん電力は大手をと比較して高い?安い?メリットやデメリットなど紹介

坊っちゃん電力 公式HP

電力会社の選び方|お得に新電力に切り替えるコツ

電力会社を選ぶ時、どこに重点を置くのかは非常に重要です。主に以下の7点を意識すれば問題ないでしょう。

・電気料金が安い
・電気の供給エリアをチェック
・支払い方法をチェック
・ポイント付与がある
・キャンペーンや特典をチェック
・セット割プランでよりお得に
・解約金の有無をチェック

詳しくはこちらで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!

【四国】電力会社を切り替える際の注意点

まず重要なのは、供給可能エリア内であるかということです。

今回ご紹介した3社以外にも安い電力会社はありますが、四国地方ではエリア外の電力会社もそれなりに多いので乗り換えの際には注意しましょう。

また、ガス会社とのセット割や解約手数料無料などのお得なサービス、オール電化対応や夜プランなどの特殊なサービスがあるかどうかも、電力会社により異なります。

そのため、ご家庭のニーズに合ったプランがあるかということも確認しておく必要があります。

まとめ|四国で格安の新電力会社

今回は、四国地方でおすすめの新電力についてまとめました。以下のように世帯人数や電気の使い方によっておすすめの電力会社は異なりますので、まずは自身の電気代をチェックして最適な電力会社を見つけてください。

パターン別 おすすめ新電力
一人暮らし~二人暮らし 1位:よかエネ
2位:リミックスでんき
3位:シンエナジー
三人暮らし~四人暮らし
1位:よかエネ
2位:エルピオでんき
3位:リミックスでんき
五人暮らし以上 1位:エルピオでんき
2位:よかエネ
3位:坊っちゃん電力

また、プロパンガス(LPガス)を利用の方はこちらから自分にぴったりの安いプロパンガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

エルピオでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

リミックスでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

香川電力の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します。

【愛媛】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次