@TCOM(アットティーコム)ヒカリの口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

@TCOM(アットティーコム)ヒカリの口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

光コラボレーションサービスのひとつである「@TCOMヒカリ」は、auやLIBMOのセット割を利用すれば月々の利用料金がお得になります。

そのほかにも、速度が速くてWi-Fiも快適などよい口コミや評判もあります。

@TCOMヒカリへの乗り換えや、ほかの光回線と比較して選びたい人のために、@TCOMヒカリのメリットやデメリット、料金や速度、キャンペーンなどの実際の口コミや評判を紹介しています。

@TCOMヒカリ以外のおすすめの光回線も紹介していますので、今の光回線の料金や速度に不満のある人は、ぜひ参考にしてください。

目次

@TCOMヒカリとは?結論@TCOMヒカリがおすすめな人を紹介します!

@TCOMヒカリとは?結論@TCOMヒカリがおすすめな人を紹介します!

引用元:@TCOM

運営会社 TOKAIコミュニケーションズ
使用回線 フレッツ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ ファミリータイプ2年バリューパック:5,100円
ファミリータイプ通常プラン:6,400円
マンションタイプ マンションタイプ2年バリューパック:3,800円
マンションタイプ通常プラン:5,000円
初期費用 事務手数料 3,000円(会員特典で実質0円)
工事費 派遣工事なし2,000円
屋内配線を新設しない場合7,600円
屋内配線を新設する場合15,000円(各種分割割りやキャンペーン割あり)
セット割 SIM×光セット割、auスマートバリュー
キャンペーン 最大9,000円の工事費割引、契約事務手数料実質無料特典
契約期間 2年(2年バリューパック適用時)
解約金 12,000円(2年バリューパック適用時)

@TCOMヒカリがおすすめな人は以下2点に当てはまる方です。

①回線の速度重視
②LIMBOやauスマートフォンを利用している

@TCOMヒカリとは、NTTの光回線を利用した光コラボレーションサービスのひとつです。TOKAIコミュニケーションズが提供していますが、エリアは東海ではなく全国に対応しています。

最大1Gbpsのギガファミリーやギガマンションプランを提供している、回線速度の速さが魅力です。

回線の速さを表彰するRBBスピードアワードの光コラボ東日本部門で、5年連続最優秀賞を受賞している実績もあります。

また、提供元が同じ格安SIMスマホ、LIBMOやauのスマホを一緒に契約している場合には、月々の利用料金が割引になるセット割も提供しています。

なるべく速度が速い光回線をストレスなく使いたい人や、格安SIMへの乗り換えを検討している人、auとのスマホ割が使える光回線を探している人におすすめです。

@TCOMヒカリのメリット4つ

@TCOMヒカリのメリット4つ

@TCOMヒカリには、おもに以下4つのメリットがあります。

・1年目の月額費用が安い
・auスマホユーザーであればセット割でお得
・LIBMOユーザーであればセット割でお得
・現金キャッシュバックがある

セット割をはじめ、月額利用料金のうえで多くのメリットがあるのが@TCOMヒカリの魅力です。それぞれのメリットの内容について、具体的に解説していきます。

メリット1. 1年目の月額費用が安い

@TCOMヒカリの新規契約特典として、1年目の月額費用が安くなるメリットがあります。新規契約時にかかる工事費用を分割にし、1年目の月額利用料金から割引になります。

たとえば、マンションタイプで屋内配線を設置する場合は、1年間月額費用が250円割引、総額で7,500円の割引が受けられます。

屋内配線を設置しない場合も初回175円/月、2回目以降125円、総額3,800円が割引になります。

メリット2. auスマホユーザーであればセット割でお得

@TCOMヒカリを契約している間、auのスマホや携帯電話、タブレットの月額利用料金が永年無料になるauスマートバリューが利用できます。

auスマートバリューの対象になるのはau回線を持っている家族全員で、ひとりあたり500円~1,000円が月額利用料金から割引になります。

10回線までが割引対象になり、契約者が50歳以上なら離れて暮らしている家族のau回線も対象になります。

メリット3. LIBMOユーザーであればセット割でお得

@TCOMヒカリを契約していると、同じ運営会社が提供する格安SIMスマホ、LIBMOの月額利用料金が最大300円割引になるセット割が利用できます。

また、運営会社が同じため、@TCOMヒカリとLIBMOの月額利用料金をまとめて請求、支払いができるISPまとめて請求も利用できます。

光回線だけでなく、格安SIMへの見直しを検討している人にも向いています。

メリット4. 現金キャッシュバックがある

@TCOMヒカリに新規申し込みをすると、最大45,000円のキャッシュバック、または最大40,000円のキャッシュバックとWi-Fiルーターのセットどちらかが選べる申し込みキャンペーンを行っています。

事業者変更契約や他社転用契約の場合ファミリータイプなら29,000円、マンションタイプなら27,000円のキャッシュバックです。

新規回線契約にヒカリ電話オプションパックプラン、テレビオプション、LIMBOの新規契約するとファミリータイプで45,000円、マンションタイプで43,000円の割引になります。

@TCOMヒカリのデメリット3つ

@TCOMヒカリのデメリット3つ

@TCOMヒカリは、料金が安くなるセット割やキャンペーンが充実しているメリットがある一方、以下のデメリットもあります。

・2年目以降はそこまで安くない
・マンションタイプだと工事費がかかる
・解約手続きが面倒で時間がかかる、解約金が高い

@TCOMヒカリの気になる3つのデメリットについて解説していきます。

デメリット1. 2年目以降はそこまで安くない

@TCOMヒカリは、新規回線特典としてファミリータイプ、マンションタイプともに1年間月額利用料金が割引になる特典があります。

ところが、2年目以降は割引の適応外になり、月額利用料金はあまり安くありません。

2年目以降は、ファミリータイプが月額5,100円マンションタイプが月額3,800円になります。ほかの光回線と比べてもそこまで安いとは言えません。

デメリット2. マンションタイプだと工事費がかかる

@TCOMヒカリは、新規回線特典として工事費の割引特典をつけています。

これは、戸建てに設置するファミリータイプはすべての工事費用が実質無料になりますが、マンションタイプの場合は半額しか割引になりません。

マンションタイプの場合は、配線が必要な場合7,500円、配線が不要な場合は3,800円の工事費用がかかると覚えておきましょう。

デメリット3. 解約手続きが面倒で時間がかかる

@TCOMヒカリを解約する場合、ホームページまたはカスタマーセンターに電話をして手続きすることになります。

ただし、いずれも解約手続きが面倒で時間がかかるのがデメリットです。

ホームページからは、解約の理由など選択や記入する項目が多くなっています。カスタマーセンターには、なかなか電話がつながりません。

さらに契約更新期間外に解約すると、解約金12,000円が発生します。

@TCOMヒカリの評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

@TCOMヒカリの評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

@TCOMヒカリは2年目以降の料金が高い、マンションは工事費がかかる、解約手続きが面倒、解約金が高いデメリットがありました。

デメリットだけでなく、実際に@TCOMヒカリを利用している人の口コミや評判を参考にするのも重要です。

次に、@TCOMヒカリの料金やキャンペーン、サポートに関する口コミや評判を紹介します。

【料金】@TCOMヒカリの評判や口コミ

@TCOMヒカリに乗り換えすると、月額利用料金が1,000~1,500円ほど安くなるので乗り換えしませんか、という評判。

@TCOMヒカリの光回線と光電話をセットで契約していたが、料金面でほかの光回線のセット割に乗り換えた、という評判。

【速度】@TCOMヒカリの評判や口コミ

@TCOMひかりの速度チェックをしたところ、300Mpsを下回ったことがないという評判。

神奈川なのに京都と、@TCOMひかりの接続地域選択がおかしい、いつもは速度が速いがたまにとても遅くなることがある、という評判。

【キャンペーン】@TCOMヒカリの評判や口コミ

@TCOMひかりの実質工事費無料になる、キャッシュバックが高いキャンペーンが使いやすいという評判。

@TCOMヒカリのキャンペーンがついている電話勧誘に対して、乗り換えるつもりがないから放置しているという評判。

【カスタマーサポート】@TCOMヒカリの評判や口コミ

光回線を選ぶ時は速度や料金を重視して選ぶ場合が多いが、カスタマーサポートの人柄がよかったので@TCOMひかりにしたという評判。

頼んでいたモデムが来なかったため、予定を振り回されたという評判。カスタマーサポートに電話してもなかなか出ない、出たと思ったら保留にされた。

@TCOMヒカリの申込方法|申し込みから開通まで解説します!

@TCOMヒカリは速度が速い、繋がらないことがあまりないなどの評判が多く、速度重視で利用したい人に向いています。

これから申し込んで開通までスムーズにするための、@TCOMヒカリの申し込みの仕方を解説します。

新規で申し込みたいとき、乗り換えしたいときの転用・事業者変更それぞれでの仕方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【新規】@TCOMヒカリの申込方法

・申込の流れ1. 代理店から申し込む。申込用紙に必要事項を記入する
・申込の流れ2. 工事日を調整する
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート
・申込の流れ4. 開通して4ヶ月後に順次キャッシュバック完了

【転用・事業者変更】@TCOMヒカリの申込方法

・申込の流れ1. NTT東日本/NTT西日本からの転用承認番号を取得
・申込の流れ2. 代理店から申し込む
・申込の流れ3. 利用開始の通知がきたらサービススタート
・申込の流れ4. 開通して4ヶ月後に順次キャッシュバック完了

@TCOMヒカリ以外のおすすめの光回線4選!

@TCOMヒカリ以外のおすすめの光回線4選!

@TCOMヒカリは速度が遅い、繋がらないといった悩みのある人に向いている光回線です。

一方、繋がらないなどの悩みではなく料金を安くしたい、解約金が高くないところがよい、という場合はほかの光回線も選択肢に入ります。@TCOMヒカリ以外のおすすめの光回線4選を紹介します。

auひかり|auユーザーならauひかりがおすすめ


運営会社 KDDI
使用回線 auひかり
エリア 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,100円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料)
セット割 ~1,000円
キャンペーン 最大61,000円(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 3年契約15,000円
2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円

auひかりは、auユーザーならauスマートバリューの適応となり、月額の携帯電話利用料金から500円~1,000円が割引になります。

最大で10回線まで割引、さらに離れている家族が50歳以上の場合も割引の対象となります。

auひかりホームなら初期設置費用分、auひかりマンションならほかの光回線解約金相当分がキャッシュバックされます。

初期費用や解約金が気になって乗り換えができない人にも向いています。1ギガと5ギガが同じ料金で利用できるのも魅力です。

申し込みはコチラ

ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ

運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

ドコモ光は、ドコモの携帯電話回線を使用している場合、1回線あたり月額利用料金から最大で1,000円が永年割引になります。

離れている家族でも年齢に関係なく対象となり、主回線から三親等以内、および同棲やパートナーも家族として対象になります。

最大で20回線まで割引適用となるため、親族内にドコモユーザーが多い場合は料金面でメリットが大きいです。

ドコモ光1ギガと10ギガをタイプ別料金で設定しているため、速度と料金どちらを重視したいかで料金プランを選べます。

申し込みはコチラ

NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック(公式HP)
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

NURO光は、月額基本料金のなかに回線利用料金、プロバイダ料金の他、無線LANルーター、セキュリティサービスが含まれています

追加料金なしでWi-Fiを通じてのセキュリティ対策も同時に行えるのが魅力です。

NURO光でんわからソフトバンクへの通話が無料、格安SIMスマホであるNUROモバイルとのセット割があります。

さらに、NUROでんきやNUROガスとのセット割もあるため、公共料金をすべてNUROでまとめると月々の利用料金を大幅に節約できます。

申し込みはコチラ

ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホ回線を契約している場合、戸建てなら月額5,200円、集合住宅なら月額3,800円で利用できるスマホ割を提供しています。

NURO光よりも対応しているエリアが広いため、NURO光を選べないソフトバンクユーザーにも向いています

工事費分をサポートしてくれるキャッシュバックや抽選でキャッシュバックが受けられるなど、キャンペーンも充実しています。フレッツ光または光コラボ回線なら工事が不要なのも魅力です。

申し込みはコチラ

@TCOMヒカリのよくある質問

@TCOMヒカリの契約前に、疑問や不安を感じる人も多いですよね。

@TCOMヒカリのなかでも問い合わせの多い、2つの質問と回答をピックアップしました。@TCOMヒカリでの疑問解決にぜひ役立ててください。

Wi-Fiルーターなどのレンタル機器を紛失してしまった

Wi-Fiルーターなど、@TCOMひかりからレンタルしている機器を紛失してしまった場合には、買取になります。

@TCOMヒカリのインフォメーションセンター0120-805-633に問い合わせをすると、その後の対応方法などの詳細をアナウンスしてもらえます。

Wi-Fiルーターなどを紛失してしまった場合は、まずインフォメーションセンターに連絡をしましょう。

PPPランプがつかない、繋がらない?

v6インターネット接続機能(IpoE)の場合は、モデムのPPPランプが消灯していても、インターネットに繋がっていて利用できていれば問題はありません

v6インターネット接続機能(IPoE)に接続しているかどうかを確認するかはこちら

PPPoE接続は、インターネット接続設定が正しくない場合があります。

まず利用しているの機器(パソコン、弊社からのレンタル機器、ご自身でご購入された機器等)の電源を入れ直しましょう。

PPPランプが点灯せずインターネットにも繋がらない場合、再設定が必要になる場合があります。

問い合わせ先

問い合わせ先は以下の通りです。

・@TCOM(アットティーコム)インフォメーション窓口

電話番号:0120-805633(通話料無料)
受付時間:10:00~20:00(平日)10:00~18:00(土日祝)

・@TCOM(アットティーコム) テクニカルサポート窓口

電話番号:0570-012280(通話料有料)
受付時間:10:00~20:00(平日)10:00~18:00(土日祝)

・@TCOM(アットティーコム) お引越し相談窓口

電話番号:0120-987065(通話料無料)
受付時間:10:00~20:00(平日)10:00~18:00(土日祝)

・メールフォームからの問い合わせ

まとめ

@TCOMヒカリは、速度の速さや繋がりやすさが魅力の光回線です。

1年目なら割引料金で利用できる、工事費は実質無料または半額、キャッシュバックの金額が大きいなどのメリットもあります。

格安SIMスマホのLIBMOやauユーザーなら、セット割も使えます。

ただし、解約金が高い、手続きが面倒などのデメリットもあります。

ほかのスマホとのセット割を考えたり、速度よりも料金を重視したりしたい場合は、ほかの光回線も選択肢に入ります。ぜひ納得の光回線を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次