eo(イオ)光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

eo(イオ)光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

電気やガスと同じように、光回線の会社は自由に選ぶことができますが、次のように思っている方も多いのではないでしょうか。

・どの光回線を選べばいいの?
・eo光はおすすめなのか?
・実際の評判や口コミはどうなの?

今記事では、eo光のメリット・デメリット、口コミ・評判を徹底的にご紹介していきます。

また、eo光よりもお得になる可能性がある光回線会社も同時にご紹介。他の会社と比較して速度が遅い・速い、月額料金が安い・高い、解約金がある・ないなど具体的に解説します。

この記事を読めば、eo光を選ぶべきなのかどうなのかがわかります。新築や引越し、他の光回線からの乗り換えを検討している方必見の内容です。

目次

eo光とは?結論eo光がおすすめな人を紹介します!

引用元:eo光

運営会社 株式会社オプテージ
使用回線 独自回線
エリア 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
最大速度 1Gbps(一部エリア限定で5Gbps、10Gbpsコースあり)
月額費用 ホームタイプ 2,953円(~12ヶ月目)4,953円(12ヶ月目~)
マンションタイプ 3,024円(~24ヶ月目)3,524円(24ヶ月目~)
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 27,000円
セット割 500円~1,000円
キャンペーン 他社違約金保証、商品券プレゼントなど
契約期間 2年間
解約金 1年未満12,000円、1年以上2年未満6,000円

おすすめできる人

・関西エリアに住むauユーザーの方

auユーザーであればスマートバリューの対象になり、提供エリアが関西エリアがメインになっていることから、eo光は「関西エリアに住むauユーザーの方」におすすめ。

地域密着型なのでサポートがしっかりしており、訪問サービスで初期設定まで行ってくれるため、初心者の方でも迷うことなく利用することができるでしょう。

eo光のメリット7つ

eo光のメリット7つ

ここからは、eo光と契約するメリットをご紹介していきます。以下のような7つのメリットがあります。

・他社と比較しても料金が安い
・通信速度が速い|IPv6対応のため安定しやすい
・auスマホユーザーはお得|電気やガスのセット割も有り
・他社解約金最大5万円負担|工事費も無料
・地域密着型でサポート体制が良い
・Wi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれる
・多機能ルーター|eoテレビとWiFi機能がセット

ここからは、eoひかりと契約するメリットを具体的に紹介していきます。ご家庭で大事にするポイントが入っているかを確認しながら読んでくださいね。

メリット1. 他社と比較しても料金が安い

eo光はメジャーな光回線と比較して月額料金が断然安いと評判です。

一般的には回線の基本料金とは別途プロバイダー料金を支払わないといけないですが、eo光はプロバイダー料金込みの値段設定になっているからです。

特に1年目の料金は相場よりも1,000円~2,000円ほど安くなるため、お得感を感じやすいでしょう。このように、eo光は他社と比べて料金が安いことが大きなメリットとなります。

メリット2. 通信速度が速い|IPv6対応のため安定しやすい

eo光の通信速度は光回線の中でも速く安定していると評判が高いです。独自回線を利用していることがその理由

他の光コラボ回線はNTTの回線を共有しており、利用者が多いため、通信が混雑し、速度が低下することも。eo光の場合、自社の利用者のみが回線設備を使うので混雑しにくくなります。

その結果、速く・安定した通信を提供することが可能に。また、Ipv6に対応していることも回線が混み合わない理由となっています。

eo光は独自の回線を使っていること、Ipv6に対応していることによって、速く・安定したネット通信を提供しています。

メリット3. auスマホユーザーはお得|電気やガスのセット割も有り

eo光は、auユーザーを対象にスマホとのセット割「auスマートバリュー」の適用があるため、月々の支出を抑えることが可能に。

eo光ネット・eo光電話を契約すれば、最大1,000円引きでauのスマホ・携帯を使うことができます

また、このセット割は本人だけでなく家族まで適用されるので、auユーザーの家族が4人いれば、最大4,000円の割引を受けることが可能です。

他に、電気・ガスをまとめて契約することで安くなるセット割も。auスマートバリューの適用を受けることができるため、auユーザーはお得にeo光を利用することができます。

メリット4. 他社解約金最大5万円負担|工事費も無料

引越しなどでeo光に乗り換えたい場合、他社の違約金や撤去費用をeo光が負担してくれます。

eo光に乗り換え、開通から6ヶ月目の末日までに必要書類を返送、もしくは申請フォームから申し込むだけ。

他社の解約にかかった費用を最大5万円(マンションタイプは最大1.5万円)補填してくれます。

また、開通時の工事費が無料になるキャンペーンも随時行われています。

他社の解約金負担、工事費無料キャンペーンがあるため、初期費用を大きく抑えられることが大きなメリットです。

メリット5. 地域密着型でサポート体制が良い

「設定が分からない…」「なんかネットが繋がらない…」など、光回線は自分で解決できないトラブルも多いため、いざという時のサポートは非常に重要。

eo光はサポートが良いと評判です。

専門スタッフが初期設定を行ってくれる「訪問サポート」、年中無休(9:00~21:00)で無料で何度でも相談できる「電話サポート」など、利用者が困ったときのサポート体制にとても力を入れています。

何か合った場合のサポートがしっかりしているので、安心して契約をすることができます。

メリット6. Wi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれる

Wi-Fiルーターは、自分で用意するか契約した光回線会社から有料でレンタルするのが一般的。しかし、eo光は多機能なWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれます。

キャンペーンを利用することで、家中どこでもWi-Fiでネット接続ができる無線多機能ルーターを12ヶ月無料でレンタルできます。

無料で貸し出してくれるので、コストも手間も削減できるのが良いところですね。

メリット7. 多機能ルーターが月額96円でレンタルできる

前述の高速無線に対応した多機能ルーターを、追加月額96円でレンタルすることも可能です。

eo光ネットの回線に接続して、電源を入れるだけで自動的にインターネットに接続してくれます。

また、ワンプッシュで無線LANの設定を簡単に行えるため、「機械は苦手…」という方でもすぐネット環境を整備できます。

さらに、IPv6対応なのでスマホやテレビ、パソコンを同時に複数繋いでも通信速度が落ちません。

高性能の多機能ルーターを用意してくれているから、安心して光回線ライフを始める事ができますね。

eo光のデメリット4つ

eo光のデメリット4つ

安い・速い・優しいとメリットの多いeo光。しかし、良い評判があれば悪い評判もあるもの。数は多くありませんがデメリットもあります。
そこでここからは、eo光のデメリットを4つご紹介。

・関西エリア限定|福井の一部も対応
・キャッシュバックの金額が他社と比べて少ない
・マンションタイプのVDSLだと通信速度が遅い
・eo光テレビの解約金・撤去工事費が高い

人によってデメリットと感じるもの、感じないものがありますので、ご家庭にとってどうなのかを確認しながらチェックしてみてくださいね。

デメリット1. 関西エリア限定|福井の一部も対応

利用可能なエリアが限られているところは大きなデメリット。

対応エリアは関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)と福井の一部エリアのみ

せっかく気にいって利用したいと思っても、自分の住んでいるエリアが繋がらない場所だとガッカリしてしまいますね…。

契約できるエリアが限られているため、場所によって使えないことがあるのはeo光の残念な部分です。

デメリット2. キャッシュバックの金額が他社と比べて少ない

eo光は、他社と比較して大きなキャッシュバックを行っていません。

「商品券10,000円プレゼント」「他社違約金補償」などでキャッシュバックを行っていますが、他社と比べると金額が小さいと言わざるを得ません。

月額料金が安いことや通信速度が速いことよりも、高額なキャッシュバックがないと申し込む気になれないという人にとっては、かなりのデメリットになるでしょう。

デメリット3. マンションタイプのVDSLだと通信速度が遅い

建物の配線にVDSL方式を採用しているマンションだと、回線速度が遅くなってしまいます。

eo光は通信速度が最大1Gbpsとなっていますが、VDSL方式を採用していると最大100Mbpsしか出ません。

そのため、VDSL方式では光回線の性能を最大限引き出すことができないのです。

古いマンションや、コストを抑えて作られたマンションは、VDSL方式を採用していることが多くなっているため、事前に確認しておきましょう。

マンションタイプのVDSLの場合、通信速度が遅いためストレスになってしまうでしょう。

デメリット4. eo光テレビの解約金・撤去工事費が高い

eo光ネットと比較して、eo光テレビの解約時にかかる料金が高く設定されています。

利用期間が半年未満の場合16,000円半年から1年の場合は8,000円の解約金がかかってしまいます。

さらに、解約金とは別に撤去費用12,000円、場合によってはさらに別途費用がかかることも

何らかの理由で1年以内に解約しないといけなくなった場合に、多くのまとまった費用がかかってしまうのはデメリットと言えるでしょう。

eo光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

eo光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

ここからは、eo光の評判や口コミを以下の4つに分類してご紹介していきます。

・料金
・速度
・キャンペーン
・カスタマーサポート

基本的にどの項目においても利用者からの評判が高いeo光。しかし、中には利用するに当たって気になる口コミも…。

実際に利用した方の声を参考にして、自分にぴったりな光回線選びの参考にしましょう。

【料金】eo光の評判や口コミ

月々の支払い額は1番気になりますよね。その点、eo光は「月額料金が安い」という口コミが多数見られました。

https://twitter.com/natsu_mfy/status/1305742897904365569

しかし一方で、「安いのは1年だけ」「解約金が気になる」という声も。eo光テレビの撤去費用に悩まされている方もいるようです。”

【速度】eo光の評判や口コミ

インターネットの速度を実際に計測した口コミが多くあったのですが、「遅い」という口コミは1つも無し。むしろ「めちゃくちゃ速くなった」「スピード半端ない」とポジティブな評判が多数を占めていました。

IPv6に標準対応していることが、高速通信を実現する要因となっています。

【キャンペーン】eo光の評判や口コミ

https://twitter.com/hisashishimaru/status/1263793532470300674

口コミで評判の高かったキャンペーンはeoメッシュWi-Fiレンタルサービスの2年間無料キャンペーン。「家の隅々まで電波MAX」「2階の1番離れてる部屋もアンテナ3本」など喜びの声が多数見られました。

他には違約金補償、Netflixの割引キャンペーンなどが評判の高いキャンペーンとなっています。

【カスタマーサポート】eo光の評判や口コミ

カスタマーサポートについては「電話サポートが丁寧」「充実してる」「根気強く付き合ってくれた」など好意的な評判がたくさん。

しかし一方で「9時からは困る」「対応が悪い」という口コミも。電話での問い合わせは9:00~21:00なので、深夜や早朝にトラブルが起きた場合は困ってしまうかもしれませんね。

eo光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!

口コミ・評判の高いeo光。デメリットも少ないため「よし!eo光に申し込もう!」と思った方もいるかもしれません。しかし、どこから・どうやって申し込みをすればいいか分からないということもあるでしょう。

そこでここからは、eo光の申し込み方法を解説していきます。流れをしっかり確認し、スムーズに申し込めるよう準備をしていきましょう。

【新規】eo光の申込方法

・申込の流れ1. WEBor電話or代理店から申し込む
・申込の流れ2. 書類の受取、返送
・申込の流れ3. 宅内調査日を調整する(戸建てプランのみ)
・申込の流れ4. 宅内調査
・申込の流れ5. 宅内工事日を調整する
・申込の流れ6. 開通工事後、利用スタート
・申込の流れ7. 約1ヶ月後にキャッシュバック完了

※独自回線のため、転用はできません。

eo光以外のおすすめの光回線3選!

eo光以外のおすすめの光回線3選!

ご家庭の状況によっては、eo光よりもお得に契約できる光回線会社もあります。ここからは、eo光以外の評判の高いの光回線会社を3社ご紹介します。

家族のスマホ・携帯の契約状況がポイントとなってきます。ご家庭に合うものを選んでお得に光回線を利用しましょう。

ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ

運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

家族でドコモのスマホを使っているなら、ドコモ光がおすすめです。

ドコモ光にはセット割があります。ドコモのギカプランと共ににドコモ光を契約すると、家族全員のスマホ料金が1,000円割引になります。家族は離れて暮らしていてもOKです。

ドコモユーザーの家族が多ければ多いほどお得になるため、家族全体の収支で見るとeo光と比較して安くなる場合も。

家族でドコモのスマホを使っているという方なら、ドコモ光をチェックしてみてください。

申し込みはコチラ

NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

ソフトバンクと契約している家族が多いなら、NURO光がおすすめ。

ソフトバンクが提供するセット割「おうち割 光セット」の対象サービスにNURO光が含まれています。

IP電話サービス「NUROひかりでんわ (500円/月(東海・関西・九州は330円))」を契約することで、家族のソフトバンクのスマホ・携帯料金が最大1,000円割引になります。

家族全員割引対象になるため、家族が多ければ多いほど割引額が大きくなり、eo光と比較して安くなることも。

「おうち割 光セット」でお得に光回線を使えるため、NURO光はソフトバンクユーザーの方に最適です。

申し込みはコチラ

ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

NURO光は一部のエリアにしか展開していません。そのため「おうち割 光セット」適用できないとガッカリした方もいるはず。

そんなソフトバンクユーザーには、ソフトバンク光が最適。

「おうち割 光セット」にはNURO光と同じくソフトバンク光もあるため、家族にソフトバンクユーザーが多ければ総割引額も大きくなります。

NURO光のエリア外のソフトバンクユーザーの方なら、ソフトバンク光が第一候補になるでしょう。

申し込みはコチラ

eo光のよくある質問

eo光を申し込む前に気になりそうなことを2つピックアップしました。

・工事の内容はどんなもの?
・引越し後すぐ利用するために、いつ頃申し込みするのがいいの?

Q&A方式でまとめましたので、参考にしてください。

工事の内容はどんなもの?

光ファイバーケーブルの引き込みと装置の設置、動作確認が主な作業です。契約者本人、又は家族の立ち会いが必要となります(1~2時間程度)。

宅内工事当日に、光回線の初期設定をお願いできる「訪問サポート」が利用可能です。訪問サポートを希望する場合は、宅内工事日程を調整する際にお願いしておく必要があります。

詳しくはこちら

引越し後すぐ利用するために、いつ頃申し込みするのがいいの?

遅くとも、入居予定日の1ヶ月前には申し込みをしておくのが良いでしょう。

戸建てタイプの場合、宅内調査後の工事に関わる申請手続きに、1ヶ月程度かかることがあるからです。マンションタイプの場合はこの手続きは無いので、ゆっくりでも大丈夫です。

戸建ての方は、eo光を契約することを決めているのであればできるだけ早く申し込みを済ませておくことをおすすめします。

詳しくはこちら

問い合わせ先

電話での問い合わせ先:eoインフォメーションデスク

0120-34-1010
年中無休
9:00~21:00

ネットでの問い合わせ先

契約前の方はこちら

eo光をご利用中の方はこちら

電話相談の予約受付はこちら

まとめ

eo光のメリット・デメリット、評判をそれぞれご紹介してきました。

auユーザーであればスマートバリューの対象になること、提供エリアが関西圏に広がっていることから、eo光は「関西エリアに住むauユーザーの方」に特におすすめです。

サポートも地域密着型でしっかりしており訪問サービスで初期設定まで行ってくれるため、光回線初心者の方でも問題なく利用を始めることができるでしょう。

自身のご家庭に合った光回線を選んで、楽しいネットライフを送ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次