enひかりの口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

enひかりの口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

光回線は自由に選ぶことができますが以下のようなこと思っている方も多いのではないでしょうか。

・どの光回線を選べばいいの?
・enひかりは他の光回線とどう違う?
・enひかりに切り替えて大丈夫?

今記事では、enひかりのメリット・デメリット、口コミ・評判を徹底的にご紹介していきます。また、enひかりよりもお得になる場合がある光回線会社も同時にご紹介します。

他の会社と比較して速度は遅いのか・速いのか、月額料金は安いのか・高いのか、解約金はあるのか・ないのかなど具体的に解説。

この記事を読めば、enひかりを選ぶべきなのかどうなのかがわかります。新築や引越し、他の光回線からの乗り換えを検討している方必見の内容ですので、ぜひご一読ください。

目次

enひかりとは?結論enひかりがおすすめな人を紹介します!

enひかりとは?結論enひかりがおすすめな人を紹介します!

引用元:enひかり

運営会社 株式会社縁人
使用回線 フレッツ光
エリア 全国(enひかりクロスは東京都、大阪府、愛知県の一部エリア)
最大速度 1Gbps(enひかりクロス 10Gbps)
月額費用 ホームタイプ 4,300円(enひかりクロス 5,880円)
マンションタイプ 3,300円(enひかりクロス 5,880円)
初期費用 事務手数料 新規3,000円/転用2,000円
工事費 2,000~15,000円(新規のみ)
セット割 勝手に割り(UQ mobileユーザー限定月額100円割引)
キャンペーン 無し
契約期間 無し
解約金 無し

おすすめできる人

・光回線のことがよくわからないから試しに契約してみたい
・契約期間の縛りがなく、解約金がかからない

解約違約金がなく、契約期間の縛りもないため「まだ光回線のことがよくわからないから試しに契約してみたい」という初心者の方におすすめです。

プロバイダーを別途契約する必要が無いため月額料金も最安水準なので、もし気に入らなかったとしても出費は最小限で済ませられます。

キャンペーンや割引が少ないため、料金プランもシンプル。「結局月額料金はいくらなの?」という悩みが出てくることは、enひかりではまず起こりません。

enひかりのメリット7つ

enひかりのメリット7つ

決して知名度が高いとは言えないenひかり。しかし、enひかりには以下のような7つのメリットがあります。

・月額費用が最安水準
・契約期間の縛りがなく、解約金がかからない
・フレッツ光からの転用であれば工事費無料
・10ギガコースがある
・UQモバイルとのセット割でお得に使える
・Wi-Fiが格安でレンタルできる
・IPv6対応のルーターを格安で購入できる

ここからは、enひかりと契約するメリットを具体的に紹介していきます。

メリット1. 月額費用が最安水準

光回線を利用するに当たって、ランニングコストが気になるという方は多いはず。

enひかりはプロバイダーを別途契約する必要が無いため、月額費用が業界最安値水準となっているのが1番のメリット

評判の部分で後述しますが、安いからといって通信速度が他と比較して遅いわけでもありません。また、契約の途中で料金が変わることもありませんので、安心して契約を継続することができます。

月額費用が最安水準だから、毎月の出費が気になるという人から高い評判を得ています。

メリット2. 契約期間の縛りがなく、解約金がかからない

「契約してイマイチでも、契約期間があるから使い続けなきゃ…。」解約金や違約金がもったいないため、解約したくてもできないということもありますよね。

enひかりは契約期間の縛りがありません。このことから、いつ解約しても解約金や違約金が発生せず、いつでも解約できる設定となっています。

口コミでも1番評判が高いのがこの点。気に入らなければいつ解約できるところが、enひかりの大きなメリットです。

メリット3. フレッツ光からの転用であれば工事費無料

現在フレッツ光を利用している方がenひかりに乗り換えるということであれば、工事費はかかりません。

新築や引越しなどで新規の申し込みをするということであれば、2,000円~15,000円の工事費がかかります。

しかし、フレッツ光からの乗り換え(転用)、So-net光などの他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合、かかる費用は事務手数料(3,000円)のみ。

転用の場合、工事費は必要ないというところも魅力となっています。

メリット4. 10ギガコースがある

「ネットの速度が遅い…。」仕事やゲームでインターネット通信を頻繁に使う方であれば、一般的な光回線の速度ではストレスになることも。

enひかりには、10ギガコースのenひかりクロスも用意されています。高画質な映像やゲーム・VRなどを利用するなど、大容量の通信を必要とする方におすすめ。

高速でインターネットが使える10ギガコースがあることも、enひかりの良い部分です。

メリット5. UQモバイルとのセット割でお得に使える

せっかく契約するなら、お得なキャンペーンが1つでもあると嬉しいですよね。

UQモバイルユーザーであれば、enひかりと契約することで、enひかりの料金から毎月100円が割り引きになる勝手に割りというサービスにも申し込めます。カスタマーセンターに電話で申請可能。

月額費用がすで安いのにセット割でさらに安くなることも、enひかりの評判を高めています。

メリット6. Wi-Fiが格安でレンタルできる

旅行や出張の多い方は、外出時のネット環境が気になるところ。

enひかりを利用していれば、日本国内で使えるポケットWi-Fiをいつでも格安で、最短翌日にレンタルできます。レンタルなので、初期費用や違約金等は一切かかりません

いざという時にすぐ借りられるWi-Fiサービスが格安であるのは、大きなメリットといえるでしょう。

メリット7. IPv6対応のルーターを格安で購入できる

新居や引越しでご家庭に初めて光回線を導入する方は、ルーターを購入する必要があります。正直どれがいいかわからなくて迷ってしまいますよね。

enひかりのサイトでは、初めから通信速度の速いIPv6プラスや、Wi-Fiにも対応しているルーターを安く買える割引キャンペーンを行なっています。

4,000円程度するルーターが1,300円で買えて、さらに選ぶ手間が省けるならお得ですよね。厳選されたルーターを安く買えるのは、enひかりの優れている点です。

enひかりのデメリット3つ

enひかりのデメリット3つ

いろいろとメリットの多いenひかり。しかし、良い評判があれば悪い評判もあるもの。数は多くありませんがデメリットも存在します。
そこでここからは、enひかりのデメリットを3つご紹介。

・工事費は一括払いのみ
・魅力的なキャンペーンがない
・ルーターのレンタルが有料

人によってはデメリットと感じないものもありますので、自分にとってはどうなのかを確認しながらチェックしてみてくださいね。

デメリット1. 工事費は一括払いのみ

「まとまった出費はツラい…」毎月やりくりしているのに、急な出費は痛いですよね。
enひかりを新規契約する際にかかる工事費は分割で支払えず、一括払いのみです。

一般的には2年使うことを前提に工事費は無料になることが多いですが、契約期間の縛りがないため、割引もありません。

まとまったお金を急に用意するのは大変という人には、最大15,000円を1回で支払わないといけないのは最悪なデメリットと言えるでしょう。

デメリット2. 魅力的なキャンペーンはない

光回線を提供している多くの会社は、契約者を増やすために派手なキャンペーンを用意しているもの。

前述した「工事費無料キャンペーン」や「キャッシュバックキャンペーン」など、enひかりには魅力的なキャンペーンがありません。

月額料金が安いことや契約縛りがないことよりも、高額なキャンペーンがないと申し込む気になれないという人にとっては、かなりのデメリットになるでしょう。

デメリット3. ルーターのレンタルが有料

「ルーター選びが面倒だからレンタルしたい。」と考えている人も多いはず。

しかし、enひかりのルーターは以下のレンタル料がかかってしまいます。

無線LAN機能付き 300円/月
無線LAN機能なし 200円/月

ランニングコストがもったいないと考える人であれば、前述したIPv6対応のルーターを、enひかりのサイトで購入する方が安くつきますよ。

enひかりの評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

ここからは、enひかりの評判や口コミを以下の4つに分けてご紹介していきます。

・料金
・速度
・キャンペーン
・カスタマーサポート

基本的にどの項目においても利用者からの好意的な意見が多いenひかり。しかし、中には気になる口コミも…。

実際に利用した方の声を参考にして、自分にぴったりの光回線選びの参考にしましょう。

【料金】enひかりの評判や口コミ

シンプルな料金設定でしかも月額料金が安いという口コミが多く見られました。高速通信が可能になる「v6プラス」のオプションをつけても3,400円程度なのはやはり魅力が高いようです。

https://twitter.com/kurukame/status/1323507902137552896

一方、工事費が高いという評判もありましたが「長期的に見れば安い」「解約金が無いからその代わり」と考えている人が多くなっています。

【速度】enひかりの評判や口コミ

多くの方が「爆速」「十分な速度」「この料金なら速い」と感じているようです。乗り換えた方の多くは「変えて良かった!」と速度に満足されており、高い評判につながっています。

しかし、時間帯によっては回線が混み合い、通信速度が遅いと感じる時間もあるようです。

【キャンペーン】enひかりの評判や口コミ

UQモバイルユーザーが利用できる「勝手に割り」が地味に嬉しいとの声が多数ありました。100円とはいえ、ユーザーからするとお得感がありますよね。

https://twitter.com/mogumogusho/status/1266484078867439616

一方、「比較すると他社のキャンペーンの方が良いから迷ってしまう」という声も。キャッシュバックなど高額なキャンペーンがないことで、契約を躊躇していることが口コミから伺えます。

【カスタマーサポート】enひかりの評判や口コミ

https://twitter.com/qualight_u/status/1367720937596981249

問い合わせに関する口コミは良い悪いが真っ二つに。

「しっかりしてる」「明るい」「専門知識があって助かる」など良い評判もあれば、「質が低い」「電話がつながらない」「最悪」などの悪い評判も。

混み合うタイミングや当たる人など、問い合わせの評判に関しては様々な要因がありそうですね。

enひかりの申込方法|申し込みから開通まで解説します!

「よし!enひかりに申し込もう!」と思った方もいるかもしれません。しかし、どこから・どうやって申し込めばいいか分からないということもあるでしょう。

そこでここからは、enひかりの申し込み方法を解説していきます。新規申し込み、転用又は事業者変更で手続きが少し変わりますので、しっかり確認したうえで申し込みましょう。

【新規】enひかりの申込方法

・申込の流れ1. お申込みフォームから申し込む
・申込の流れ2. 工事日を調整する
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート

【転用・事業者変更】enひかりの申込方法

・申込の流れ1. 転用承認番号又は、事業者変更承諾番号を取得
・申込の流れ2. お申込みフォームから申し込む
・申込の流れ3. 利用開始の通知がきたらサービススタート

enひかり以外のおすすめの光回線4選!

enひかり以外のおすすめの光回線4選!

ご家庭の状況によっては、enひかりよりもお得に契約できる光回線会社もあります。ここからは、enひかり以外の評判の高いの光回線会社を4社ご紹介します。

家族のスマホの契約状況がポイントとなってきます。ご家庭に合うものを選んでお得に光回線を利用しましょう。

auひかり|auユーザーならauひかりがおすすめ

運営会社 KDDI
使用回線 auひかり
エリア 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,100円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料)
セット割 ~1,000円
キャンペーン 最大61,000円(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 3年契約15,000円
2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円

auスマホを家族で使っているなら、auひかりがおすすめです。

ネットとスマホをauでまとめて契約することで「auスマートバリュー」というサービスの適用を受けることができます。

auスマートバリューの適用を受けると、同じ契約に入っているauスマホの料金が永年500円~1,000円の割引を受けられます。

家族4人でauスマホを利用していた場合、最大4,000円の割引を受けられるため、auひかりのサービスを実質1,600円で受けることが出来るというものです。

家族でauスマホを使っているなら、auひかりがおすすめです。

申し込みはコチラ

ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ


運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

家族みんなでドコモのスマホを使っているなら、ドコモ光が圧倒的におすすめ。

ドコモ光にはセット割があります。ドコモのギカプランと一緒にドコモ光を契約すると、家族全員のスマホ料金が1,000円割引に。

そのため、ドコモのスマホを使っている家族が多ければ多いほどお得になり、家族全体の収支で考えるとenひかりと比較して安くなる場合があります。

家族でドコモのスマホを使っている。という方であれば、ドコモ光がおすすめです。

申し込みはコチラ

NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

前述のドコモ光のように、家族でソフトバンクユーザーのご家庭であればNURO光がおすすめです。

NURO光には「おうち割 光セット」があります。

IP電話サービス「NUROひかりでんわ (500円/月(東海・関西・九州は330円))」を契約することで、家族の持っているソフトバンクのスマホ、携帯料金が割引になるというもの。

ソフトバンクユーザーの家族が多ければ多いほど割引額が大きくなるため、enひかりと比較して安くなることも。NURO光は基本の通信速度が2Gbpなので、ネットがサクサク動くこともGOOD。

「おうち割 光セット」がお得なので、ソフトバンクユーザーの方に最適です。

申し込みはコチラ

ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

NURO光はエリアが全国でないので「おうち割 光セット」使えないとガッカリした方も多いはず。

そんなソフトバンクユーザーには、ソフトバンク光がおすすめ。

通信速度が1Gbpですが、NURO光と同じく「おうち割 光セット」があるため、ソフトバンクユーザーの家族が多ければ通信費の節約につながります。

高額のキャッシュバックをたくさん行っているのも嬉しいポイント。NURO光のエリアから外れてしまったソフトバンクユーザーの方なら、ソフトバンク光がおすすめですよ。

申し込みはコチラ

enひかりのよくある質問

enひかりを申し込む前に気になりそうなことを2つピックアップしました。

・enひかりの支払い方法は?
・「勝手に割り」は、UQモバイルユーザーでも自動的に割引されないの?

Q&A方式でまとめましたので、参考にしてください。

enひかりの支払い方法は?

enひかりの支払い方法は、「請求書払い」「口座振替」「クレジットカード払い」の3種類です

支払い方法の登録は、申し込みの後に郵送される「開通のご案内」に書かれていますので、そのURLから手続きをします。

利用開始月でも料金の日割り計算はされず月額で請求がきますので、可能であれば月初から使用を開始するのが損をしない契約方法です。

詳しくはこちら

「勝手に割り」は、UQモバイルユーザーでも自動的に割引されないの?

enひかりの「勝手に割り」を適用するには、こちらからenひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)へ申し込みが必要です。

WEBからの申し込みは出来ず、電話のみとなっています。問い合わせの際はUQモバイルとの契約が確認できる資料が必要となりますので、問い合わせ前に手元に準備しておきましょう。

問い合わせ先

契約前の問い合わせ先:ブロードバンド受付センター

0120-91-5586
年中無休(年末年始を除く)
10:00~19:00(最終受付18:30)

契約後の問い合わせ先:enひかりカスタマーセンター

03-5534-9997
年中無休(年末年始を除く)
10:00~19:00(最終受付18:30)

まとめ

enひかりのメリット・デメリット、評判をそれぞれご紹介してきました。

解約料金がなく、契約期間の縛りもないため「まだ光回線のことがよくわからないから試しに契約してみたい」という初心者の方におすすめです。

プロバイダーを別途契約する必要が無いため月額料金も最安水準なので、もし気に入らなかったとしても出費は最小限で済ませられます。

大きなキャンペーンはないですが、その分料金形態がわかりやすいからプラン選びで迷う心配も少ないでしょう。

あなたのご家庭に合った光回線を選んで、楽しいネットライフを送ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次