So-net(ソネット)光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

So-net(ソネット)光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

So-net(ソネット)光は、プロバイダ業者としても歴史が長いため、利用を検討したことのある人も多いでしょう。

So-net光を契約する前に知っておきたい、メリットやデメリット、実際の口コミからまとめた評判などを紹介しています。

さらに、ほかの光回線業者との違いを知りたい人のために、So-net光以外のおすすめ光回線も紹介しています。

今の光回線からSo-net光への乗り換えを検討している人や、So-net光の料金や速度、サポートの対応などが気になる人、ほかの光回線との違いが知りたい人はぜひ参考にしてください。

目次

So-net(ソネット)光とは?結論So-net光がおすすめな人を紹介します!

引用元:So-net

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 フレッツ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,580円
マンションタイプ 4,480円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 auスマートバリュー、U-NEXT、Playstation Now
キャンペーン ネット料金月額2年間割引、オプションサービス最大12ヶ月割引、豪華賞品が当たる
契約期間 36ヶ月
解約金 20,000円

So-net(ソネット)光とは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線・プロバイダ一体型の光コラボレーション通信サービスのひとつです。

正式名称はSo-net光プラスになっています。ネット料金が利用開始から2年間割引をはじめ、幅広い割引やサポートサービスを提供しています。

ソニーネットワークコミュニケーションズでは、So-net光プラス以外にもNURO光やauひかりなどの光回線サービスを提供しています。

長期契約予定の人や、困ったときにサポートを受けたい人、セキュリティの強い光回線を選びたい人、auユーザーは、So-net光プラスがおすすめです。

So-net(ソネット)光のメリット5つ

So-net(ソネット)光のメリット5つ

So-net光プラスは、料金やサポートの面でほかの光回線よりもメリットが多い特徴があります。以下のSo-net光プラスの5つのメリットを、順に解説します。

・他社と比べて月額料金が安い
・auユーザーであればスマホのセット割でお得
・IPv6対応のWiFiルーターが無料でレンタルできる
・セキュリティソフトが無料で使える
・全国エリア対応している

メリット1. 他社と比べて月額料金が安い

So-net光プラスは、利用開始日から2年間月額のネット利用料金が割引になるキャンペーンを展開しています。

キャンペーンを適用すると、戸建てなら3,480円マンションなら2,480円と、他社の光回線利用料金よりも安い月額利用料になります。さらに、回線工事費を含めた割引も適用されています。

メリット2. auユーザーであればスマホのセット割でお得

So-net光プラスを契約していると、auのスマホの月額利用料金が割引になるセット割auスマートバリューが使えます。

永年でau1回線あたり500円または1,000円が月額利用料金から割引になります。

au回線を契約しているなら、家族分が割引になるのはもちろん50歳以上の家族なら離れて暮らしていても割引の対象になります。

メリット3. IPv6対応のWiFiルーターが無料でレンタルできる

So-net光プラスは、同時申し込みでIPv6対応のWiFIルーターを無料でレンタルできる特典をつけています。

従来の遅いIPv4通信もIPv6回線内で行う技術が搭載されているため、快適な速度でのインターネット接続が可能です。

電波も広範囲まで届くハイパワーシステムが搭載されているため、家庭内で快適に使用できます。

メリット4. セキュリティソフトが無料で使える

So-net光プラスは、総合セキュリティサービスS-SAFEが無料で利用できます。

S-SAFEはウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアに対するセキュリティ機能や、オンラインバンキングの保護機能を搭載しています。

子どものインターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限などの設定もできます。安全にネット接続を使いたい人にも向いています。

メリット5. 全国エリア対応している

So-net光プラスは、光回線とプロバイダサービスがセットになった光コラボレーションサービスです。

使用している回線はNTT東日本・西日本のフレッツ光回線ですので、安定、速度が速い高品質の接続が利用できます。

また、NTT東日本・西日本エリアが対象となるため、So-net光プラスの利用可能エリアは全国エリアに対応しているメリットもあります。

So-net(ソネット)光のデメリット3つ

So-net(ソネット)光のデメリット3つ

So-net光プラスは利用料金が安い、セキュリティサービスやWi-Fiルーターが無料で利用できるメリットがある一方、以下3つのデメリットもあります。

・契約してから3年目以降の料金が高い
・工事費の分割支払いの期間が長い
・契約期間が長く、解約金が高い

So-net光プラスの契約前におさえておきたい、3つのデメリットを解説します。

デメリット1. 契約してから3年目以降の料金が高い

So-net光プラスは、利用開始から月額料金の割引キャンペーンを実施しているため、安い価格で利用できます。

一方割引適用がなくなる3年目以降は、月額料金が高くなります。3年目以降の月額料金は以下の通りです。

戸建てタイプ 5,580円
マンションタイプ 4,480円

月額料金が安い期間は限定されているのを覚えておきましょう。

デメリット2. 工事費の分割支払いの期間が長い

So-net光プラスの月額料金には、工事費用も含まれています。

戸建て、マンションタイプともに発生する工事費用24,000円は、キャンペーンで割引が適用された月額利用料金と一緒に分割で支払われていることになります。

工事費用の分割払いが終了する期間が2年間と長く、この間にほかの光回線業者への乗り換えをした場合、違約金などが発生する可能性があります。

デメリット3. 契約期間が長く、解約金が高い

So-net光プラスには、36ヶ月の契約期間が設定されています。36ヶ月の契約期間内に解約する場合には20,000円の高い解約金が発生します。

さらに36ヶ月の契約が過ぎた場合でも契約更新期間以外に解約をする場合にも、解約金が発生します。

契約更新期間は、契約期間満了月の翌月~翌々月です。たとえば初回契約の場合、37ヶ月目~38ヶ月目に解約をしないと、39ヶ月目からは解約金が発生することになります。

So-net(ソネット)光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

So-net(ソネット)光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

So-net光プラスはすでに多くのユーザーに利用されている光回線です。

So-net光プラスの契約を検討する際には、ほかのユーザーの評判や口コミを参照するのも有効です。

So-net光プラスの料金、速度、キャンペーン、カスタマーサポートの4点の口コミを集めました。実際に利用しているからこその評判を参考に、光回線選びにつなげてください。

【料金】So-net(ソネット)光の評判や口コミ

割引キャンペーンやキャッシュバックなどを加味してほかの光回線と比較したら、5年単位でもSo-net光プラスの利用料金が安かった、という評判。

So-net光プラスの月額利用料金が安いのは2年間だけ、さらに2年間以内に解約しようとすると高い解約金が発生する、という評判。

【速度】So-net(ソネット)光の評判や口コミ

140Mpbsの速度表示とともに、So-net光プラスは安いのに速い、という評判。

深夜帯のせいかSo-net光プラスがポケットWi-Fiよりも速度が遅いという評判。夜間利用で通信速度が遅いという口コミが多い。

【キャンペーン】So-net(ソネット)光の評判や口コミ

So-net光プラスの代理店からの申し込みで最大4万円現金がキャッシュバックされるキャンペーンがある評判。

So-net光プラスの2年間月額割引キャンペーンでJcomと迷っている評判。2年間契約するかどうか迷っている。

【カスタマーサポート】So-net(ソネット)光の評判や口コミ

マンションで速度が遅い場合はVDSL回線が原因かもしれないことと、So-net光プラスは速度も速くカスタマーサポートの対応も良い評判。

So-net光プラスのサポートデスクに1日中電話をかけているけれども、全然つながらないという評判。

So-net(ソネット)光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!

So-net光プラスは月額料金が安い、代理店からならキャッシュバックのキャンペーンも受けられるメリットがありました。

これからSo-net光プラスを契約したい、ほかの光回線から乗り換えたい人のために、So-net光プラスの申込方法を解説します。

具体的な申し込みの方法から、開通までの流れを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【新規】So-net(ソネット)光の申込方法

・申込の流れ1. 代理店から申し込む(または公式サイトから申し込む)
・申込の流れ2. 工事日を調整する
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート
・申込の流れ4. キャッシュバック完了|期間はマイページでチェック

【転用・事業者変更】So-net(ソネット)光の申込方法

・申込の流れ1. 転用承認番号を取得、フレッツ光契約中なら転用手続き、他社コラボサービス利用中なら事業者変更手続き
・申込の流れ2. 代理店から申し込む
・申込の流れ3. 利用開始の通知がきたらサービススタート
・申込の流れ4. キャッシュバック完了|期間はマイページでチェック

So-net(ソネット)光以外のおすすめの光回線3選!

So-net(ソネット)光以外のおすすめの光回線3選!

au以外のほかの回線のスマホや光テレビとのセット割が使いたいなどの場合、So-net光プラス以外のほかの光回線業者の方が料金や速度面でメリットが多いことがあります。

いろいろな光回線を比較したい人のために、So-net光プラス以外のおすすめ光回線を3つ紹介します。

ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ


運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

ドコモ光は、スマホをドコモで契約している場合にお得な光回線です。

ドコモのスマホ回線契約とドコモ光を同時契約している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になるドコモ光セット割が利用できます。

持っている回線分割引は適用されますので、ひとりだけでなく家族でドコモを使っているならよりお得です。

ドコモ光テレビオプションなどの映像サービスや、ドコモ光電話などの一緒に使えるサービスをお得な価格で提供しているメリットもあります。

申し込みはコチラ

NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ

運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

NURO光は、So-net光プラスと同じソニーネットワークコミュニケーションズが提供している光コラボレーション回線です。

光電話からソフトバンク携帯への通話が無料の特典があるため、ソフトバンクやソフトバンク回線の格安SIMユーザーにおすすめです。

また、基本工事料無料や利用開始から6ヶ月後に45,000円のキャッシュバックなど、お得な特典もついています。設定サポートも1回無料のため、回線接続などに自信がない人も安心です。

申し込みはコチラ

ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

ソフトバンク回線を利用しているけれどもNURO光が対象エリア外のため利用できない、というときにはソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク回線を契約している人がいる場合にソフトバンク光を契約すると、戸建てタイプなら月額5,200円、マンションタイプなら月額3,800円のスマホ割月額利用料金で利用できます。

フレッツ光や光コラボレーション利用中なら工事不要で乗り換えも可能です。新規申し込みで戸建てなら20,000円、マンションなら10,000円のキャッシュバックなど、各種キャッシュバックも充実しています。

申し込みはコチラ

So-net(ソネット)光のよくある質問

So-net光プラスを申し込む前に「今の光回線から乗り換えるにはどうしたらいいか」「対応エリアは?」などの疑問を持つ人も多いです。

申し込み前によくあるSo-net光プラスの質問をふたつ、回答とともに紹介します。

So-net 光プラスの提供エリアは?

So-net 光プラスはNTT東日本・西日本のフレッツ光回線を利用している光コラボレーション回線です。NTT東日本・西日本の光回線提供エリアが対応エリアになっています。

具体的な対応エリアは、NTT東日本西日本のフレッツ公式ページで確認ができます。

住んでいる場所の郵便番号を入れるだけで、NTT東日本・西日本のフレッツ光回線に対応しているエリアかどうかが確認できます。

詳しくはこちら

NTTのオプションサービス (付加サービス) は利用できますか?

So-net 光プラスを新規で契約する場合、またはすでにSo-netと契約していて光プラスに変更する場合でNTTオプションサービスを利用している時は、So-net提供のオプションという形で継続利用ができます。

たとえば、現在NTT提供のひかり電話を付加サービスとして利用している場合は、So-net 提供のSo-net光電話として継続しての利用が可能です。

詳しくはこちら

問い合わせ先

So-net 光プラスの問い合わせ先はSo-netサポートデスクです。問い合わせ方法は以下の2つがあります。

・チャットサポートを使う

該当する問い合わせ内容のボタンを押して、チャットルームに進みます。

・電話での問い合わせ

フリーダイヤル:0120-80-7761
So-netフォンまたはその他IP電話:0503-383-1414
受付時間9時~18時(日曜、1月1日・2日は除く)

また、工事予定に関する問い合わせやLINEの友達登録サポート、技術的な問い合わせはユーザー同士で解決できるテクニカルQAコミュニティーを利用する方法もあります。

詳しくはこちら

まとめ

So-net光プラスはキャンペーン割引で月額利用料が安くなる、セキュリティサービスが無料で利用できるなどのメリットがあります。

夜間の通信速度が遅い口コミもありましたが、IPv6対応の無料Wi-Fiレンタル特典もついているため、IPv6接続が可能になりました。auのスマホを契約している場合はセット割もできます。

ただし、ほかのスマホを契約している、速度重視で選びたい場合はほかの光回線も選択肢になります。口コミや評判も参考にしながら、自分にぴったりの光回線を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次