エキサイト光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!

ぷらら光以外のおすすめの光回線4選!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エキサイトジャパンが提供するエキサイト光は、価格が安い、解約縛りがないなどのメリットがある反面、回線速度が遅いなどの悪い評判が気になる人もいますよね。

どの光回線にすべきか迷っている人のために、エキサイト光のメリットやデメリット、キャンペーンやキャッシュバッグなどを含めた評判、エキサイト光以外にもおすすめの光回線を紹介しています。

引っ越しなどを機に光回線の乗り換えを検討している人や、エキサイト光の口コミや評判が気になる人、価格が安いのは魅力的だけど速度は遅いかが気になる人、ほかの光回線やプロバイダとの違いを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

目次

エキサイト光とは?結論エキサイト光がおすすめな人を紹介します!

引用元:excite光

運営会社 エキサイトジャパン
使用回線 フレッツ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 4,796円
マンションタイプ 3,696円
初期費用 事務手数料 新規1,100円、転用2,200円
工事費 戸建て19,800円
マンション16,500円
セット割 なし
キャンペーン 新規最大30,404円(税込)割引
フレッツ光・コラボ光利用者1年間割引
契約期間 なし
解約金 0円

※税込価格

エキサイト光とは、エキサイトジャパンが提供している光回線です。最大のメリットがほかの光回線よりも戸建て・マンションともに月々の価格が安いことです。

また、最低契約期間や解約金を設定していません。いわゆる契約期間の縛りがないため、転勤や引っ越しなどの可能性がある人や将来的に光回線を頻繁に見直したい人などにも向いています。

期間限定のキャンペーンはありますが、その後いきなり高額になることはなく、料金は月定額です。

月の利用料金を可視化したい人や、気が付かないうちに光回線の料金が高額になってしまうのを防ぎたい人にも向いています。

エキサイト光のメリット3つ

エキサイト光のメリット3つ

エキサイト光は、ほかの光回線と比べておもに価格面で以下3つのメリットがあります。

・他社と比べて月額料金が安い
・料金プランがシンプル
・契約期間の縛りがなく、解約金がかからない

今の光回線が高いと感じている人や、解約縛りを気にせず光回線を選びたい人に向いている、エキサイト光の3つのメリットを具体的に解説します。

メリット1. 他社と比べて月額料金が安い

エキサイト光でもっとも大きなメリットが、月額料金が安いことです。

エキサイト光のファミリー(戸建て)タイプの場合月額4,796円(税込)で、月々の価格は業界最安基準になっています。

以下主要な光回線の月額料金を記載しましたが、比較するとエキサイト光はどの光回線よりも安いことが分かります。

エキサイト光 4,796円
ビッグローブ光 5,478円
@nifty光 5,720円
So-net光プラス 6,138円
OCN光 6,820円

※税込価格

ファミリータイプだけでなく、マンションタイプも同様に業界最安基準です。

メリット2. 料金プランがシンプル

エキサイト光の月額料金は、定額制です。

さらに、プロバイダ「BB.excite」と「光回線」をセットで契約・提供しているためプロバイダと光回線バラバラで契約したり、別料金が発生したりすることもありません。

契約すると1年間月額料金が安くなるキャンペーンは展開していますが、キャンペーン終了後にいきなり価格が高くなることもありません

メリット3. 契約期間の縛りがなく、解約金がかからない

光回線と契約する場合「契約から〇カ月以内に解約すると解約金〇円が発生します」という、いわゆる解約縛りがあることが多いです。

契約した光回線の速度が遅い、高いなどの理由で解約したくても、解約金があるので最低契約期間が過ぎるまでは解約できない、という人も多いでしょう。

エキサイト光は契約期間の縛り、解約金ともにありません。

エキサイト光のデメリット5つ

エキサイト光のデメリット5つ

エキサイト光は価格面で大きなメリットがあります。ただし、ほかの光回線と比較すると以下5つのデメリットがあります。

・キャッシュバッグがない
・スマホとのセット割がない
・支払い方法がクレジットカードのみ
・ルーターなどの機器レンタルが有料
・速度が遅い

これからエキサイト光を検討している人ならぜひ知っておきたい、デメリットを5つ解説します。

デメリット1. キャッシュバックがない

光回線は、新規契約をした場合「〇円キャッシュバック」などのキャンペーンを行っていることが多いです。エキサイト光は、このキャッシュバックキャンペーンがありません

とくに、ほかのプロバイダや光回線から乗り換えをした場合は、高額のキャッシュバックを設定している光回線も多いでしょう。

ただしキャッシュバックはない分、月々の月額料金が安く済む、と考えれば気にならないと言えます。

デメリット2. スマホとのセット割がない

エキサイト光にはスマホとのセット割がありません。エキサイト光を提供しているエキサイトジャパンは、スマホ回線事業を提供していないためです。

ドコモユーザーならドコモ光、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光、というように、スマホと一緒に契約すれば月々の利用料金は安くなります。

デメリット3. 支払い方法がクレジットカードのみ

エキサイト光の月々の利用料金の支払い方法は、クレジットカードのみです。エキサイト光と光回線・プロバイダ契約をするにはクレジットカードを作らなければいけません。

今までコンビニ払いや口座振替にしていた人なら乗り換えしにくいかもしれませんが、クレジットカード払いにすれば月々の利用料金分ポイントもたまってお得なメリットもあります。

デメリット4. ルーターなどの機器レンタルが有料

エキサイト光は、機器をレンタルして使う場合有料になります。具体的にかかるレンタル料金は以下の通りです。

・ホームゲートウェイ/ルータ(無線LAN機能無し)220円(税込)/台
・ホームゲートウェイ/ルータ(無線LAN機能付き)330円(税込)/台
・追加無線LANカード 110円(税込)/枚

ただし、回線終端装置/VDSL宅内装置のレンタル料金はかかりません

デメリット5. 速度が遅い

エキサイト光は、IPv6に対応していないため回線速度が遅い、という口コミや評判がありますが、現在はホームゲートウェイなどのIPv6対応機器を利用している場合に限り、IPv6接続に自動的に切り替わります

IPv6とは、IPv4よりも多くのIPアドレスを割り振りできるIPアドレスのバージョンを指します。

エキサイト光は多くのアドレスに割り振れないため、回線が混雑し速度が遅くなるのです。

ただし、接続方式は速度が遅い場合に改善できるIPoEではなく、旧規格のPPPoEを使用しています。そのため、エキサイト光の速度が遅い理由になっています。

エキサイト光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

エキサイト光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!

エキサイト光はメリットもあればデメリットもあります。そこで、エキサイト光を検討している人やほかの光回線との違いを知りたい人のために、エキサイト光の評判をまとめました。

料金やキャンペーン、サポートに関することまで実際の口コミから分析しています。エキサイト光の評判を確認して、自分にぴったりの光回線選びにつなげましょう。

【料金】エキサイト光の評判や口コミ

マンションですでにNTTの回線を引き込んでいる場合はNTTの回線を使っているプロバイダ契約をすると工事費用がかからない。NTTの回線が使える、かつマンションタイプで料金が安いのはエキサイト光という評判。

エキサイト光はキャッシュバック、工事費無料がないという評判(その代わり月額料金が安い)。

【速度】エキサイト光の評判や口コミ

エキサイト光の速度はポケットWi-Fiと変わらないのにポケットWi-Fiよりも料金が安いという評判。

IPv6に対応していないエキサイト光の速度がとても遅いから乗り換えてよかった、という評判。乗り換え先はIPv6に対応しているBB.excite光 Fit。

【キャンペーン】エキサイト光の評判や口コミ

新規でエキサイト光に契約した場合、初期・工事費用無料&12ヶ月間月額割引になるキャンペーンを行っているツイート。キャンペーンはファミリータイプ、マンションタイプともに適用になる。

エキサイト光およびMEC光で工事費無料になるキャンペーンへのツイート。工事費無料キャンペーンよりも回線増強に使って欲しいという評判。

【カスタマーサポート】エキサイト光の評判や口コミ

ネット回線が不調だったのをエキサイト光のサポートにwebフォームから問い合わせたところ、休日だったのにレスポンスが速かったという評判。

サポートに回線が遅いことを問い合わせたらエキサイト光Fitをすすめられる。MacのIPv6設定ができなかったのでサポートに問い合わせしたら、Appleに聞いてくれと言われたという評判。

エキサイト光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!

エキサイト光は回線が遅いという評判が多かったですが、現在はIPv6を導入したり、エキサイト光Fitのサービスを展開したりすることで以前よりも改善されています。

月額利用料金が安く、解約手数料もかからない、新規申込やフレッツ光・コラボ光からの乗り換えなら1年間月額利用料が割引、新規申込の工事費無料のキャンペーンも行っています。

魅力も多いエキサイト光への申込方法を、開通まで解説します。

【新規】エキサイト光の申込方法

・申込の流れ1. 代理店から申し込む(または公式の申込フォームに必要事項を記載する)
・申込の流れ2. ファミリー・マンションの契約内容や料金の確認と、工事日を調整する連絡が入る
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート

【転用・事業者変更】エキサイト光の申込方法

・申込の流れ1. 転用承認番号を契約中の光回線業者から取得
・申込の流れ2. 事業者変更承諾番号を伝えて代理店から申し込む、または公式の申込フォームに必要事項を記載する
・申込の流れ3. 電話コンサルティングを希望した場合、契約内容や料金、工事予定の確認連絡が入る。利用開始の通知がきたらサービススタート。

エキサイト光以外のおすすめの光回線4選!

エキサイト光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!

エキサイト光は料金が安いメリットが大きい一方、スマホや光テレビとのセット割が使いたいなどの場合、ほかの光回線業者の方が料金が安くなったり、安定かつ速度の速い接続が使えたりするメリットがあります。

エキサイト光との違いも知りたい人のために、ほかの光回線でおすすめ4選を紹介します。

auひかり|auユーザーならauひかりがおすすめ


運営会社 KDDI
使用回線 auひかり
エリア 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,100円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料)
セット割 ~1,000円
キャンペーン 最大61,000円(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 3年契約15,000円
2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円

auひかりは、通信事業者KDDIが提供する光回線です。

携帯電話回線がauの場合、スマホ料金が永年割引になるセット割引「auスマートバリュー」を提供しています。

1ユーザーだけでなく、契約している家族分の携帯電話料金が割引になるため、ファミリーでauユーザーの場合は月々の利用料金を大きくおさえられます

また、関東の一部エリア限定ですが同じ料金で速度が5倍の「auひかりホーム5ギガ」、+780円で速度が10倍になる「auひかりホーム10ギガ」も提供しています。

申し込みはコチラ

ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ


運営会社 NTT
使用回線 ドコモ光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 4,000円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 戸建て18,000円、マンション15,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB)
契約期間 2年
解約金 戸建て13,000円、マンション8,000円

ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線です。

フレッツ光回線またはケーブルテレビを利用しているプロバイダ一体型サービスです。

ドコモの携帯電話を利用している場合、スマホ1回線ごとに永年最大1,000円(税抜)割引になる「ドコモ光セット割」を提供しているため、ドコモユーザーならお得です。

ひとりだけでなく、ファミリー分適用になります。ほかにもドコモ光電話やひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど映像をはじめとしたサービスも充実しています。

申し込みはコチラ

NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ


運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ
使用回線 NURO光
エリア 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀
最大速度 2Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,217円
マンションタイプ 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費 44,000円(実質無料)
セット割 ~1,100円
キャンペーン 45,000円キャッシュバック
契約期間 2年
解約金 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。

NURO光のメリットは、速度が速いことです。下り最大2Gbpsで、動画視聴などもストレスなく楽しめます。

NUROでんきやNUROガスなどのセット割があるため、家全体で公共料金を見直したいときにも向いています。開通6ヶ月後に最大で45,000円のキャッシュバックもあります。

ソフトバンク携帯への国内通話が無料になる「ホワイトコール 24」を提供しているため、ソフトバンクやソフトバンク回線の格安SIMユーザーにもおすすめです。

申し込みはコチラ

ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ

運営会社 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク光
エリア ほぼ全国
最大速度 1Gbps
月額費用 ホームタイプ 5,200円
マンションタイプ 3,800円
初期費用 事務手数料 3,000円
工事費 24,000円
セット割 ~1,000円
キャンペーン キャッシュバック最大36,000円(NEXT)
契約期間 2年
解約金 9,500円

ソフトバンクが提供するソフトバンク光は、対応エリアが広くNURO光に対応していないエリアでも契約できる可能性が高いです。

IPv6 IPoE+IPv4、接続最大1Gbpsの「SoftBank 光ハイスピード」など速度の速いプランも充実しています。

ソフトバンクのスマホを契約している場合、ファミリーは月額5,200円、マンションは月額3,800円の基本料金で利用できるスマホ割があります。

固定ブロードバンド契約数・ISPシェアの調査においてインターネット会員数第1位の評判の高さも魅力です。

申し込みはコチラ

エキサイト光のよくある質問

エキサイト光とほかの光回線を比較し、エキサイト光を選ぶときにはいろいろな疑問が出る人も多いでしょう。

新規契約や乗り換えのときによくある質問をふたつ紹介します。エキサイト光の疑問解決にぜひ役立ててください。

エキサイト光にすると利用中のフレッツ光やBB.excite(プロバイダ)の違約金は発生するの?

利用中のフレッツ光やBB.exciteへの違約金や解約金は発生しません。フレッツ光やプロバイダの解約ではなく、変更扱いになるためです。

ただし、フレッツ光の工事費用を分割払いにしている場合には、違約金や解約金に関する条件が異なる場合があります。

基本的には解約事務手数料や違約金などは発生しませんが、工事費用を分割にしている場合には確認をしてみましょう。

エキサイト光、エキサイト光MEC、エキサイト光Fitとの違いは?

エキサイト光MECはIPv6 IPoEを採用した次世代型ネットワーク接続の光回線です。

エキサイト光よりも高速な接続を提供している分、月額料金が数百円上がります。ファミリータイプで4,950円(税込)、マンションタイプで3,850円(税込)です。

エキサイト光FitはIPv6 IPoE接続の光回線で、通信を使った分だけ支払う料金プランが特徴です。マンションタイプなら月額2,640円(税込)~で利用できます。

問い合わせ先

エキサイト光の問い合わせ先は、問い合わせ内容に応じて3つあります。

契約内容に関する問い合わせは、メールまたは電話で受け付けています。

メールで問い合わせ
電話:0570-783-812
営業時間10:00~18:00(年末年始除く)

サービスに関する問い合わせは、メールまたはチャットで受け付けています。

チャットはBB.exciteのサービスページ右下のアイコンから利用できます。

まとめ

エキサイト光はほかの光回線よりも、月額利用料金が安いのがメリットです。速度が遅い評判もありますが、IPv6を導入したことで以前よりは改善されています。

また、もっと速い速度を求める人は、エキサイト光MECやエキサイト光Fitを選ぶ選択肢もあります。

スマホや電気、ガスなどのセット割を利用したい場合には、ほかの光回線業者がおすすめです。

エキサイト光とほかの光回線との特徴や料金、通信速度などの違いを把握すれば、納得の光回線が見つかります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次