ぷらら光は料金の安さに定評があるため、利用を検討している人も多いのではないでしょうか。
インターネット回線はどこが一番お得なのかわかりにくいですし、回線速度などは実際に使用してみないとわからないので、選ぶのに迷うと思います。
そこで、こちらの記事ではぷらら光のメリット・デメリットをあげたうえで、実際に利用している人の口コミなども参考に、どういう人におすすめなのかを説明していきます。
迷っている方はぜひこちらの記事を参考にして、ぷらら光が自分に合っているかどうかをチェックしてみてください。
ぷらら光とは?結論ぷらら光がおすすめな人を紹介します!
引用元:plala
運営会社 | NTTぷらら | |
使用回線 | フレッツ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 4,800円 |
マンションタイプ | 3,600円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円 マンション15,000円 |
|
セット割 | なし | |
キャンペーン | 35,000円(公式HP) ひかりTV同時申し込みで+20,000円 |
|
契約期間 | なし | |
解約金 | 0円 |
まず結論として、ぷらら光がおすすめな人は以下3点に当てはまる方です。
①使用しているスマホがau・ドコモ・ソフトバンク以外である人
②ひかりTVを見る人
③引っ越しで解約する可能性がある人
ぷらら光は基本料金安いという特徴があるものの、スマホ割の適用によって他の回線の方が安くなるので、他の回線でスマホ割が使える大手3社のスマホを使っている場合にはそちらを利用したほうがお得になります。
また、ひかりTVとのセット割りによって1,600円の割引がされるため、ひかりTVユーザーの場合はスマホ割のこと考えてもぷらら光がお得です。
そして、ぷらら光は解約金がかからないため、もし引っ越しするというようなことになっても解約金の負担がないからです。
上記①〜③に当てはまるのは、ぷらら光のメリットを最大限活かせるような人であり、下でぷらら光メリットについては次に詳しく解説します。
ぷらら光のメリット4つ
・契約期間の縛りがなく、解約金がかからない
・Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる|IPv6対応
・プロバイダ込みの料金
・ひかりTVがお得に使える
ぷらら光には料金が安く抑えられるようなポイントがいくつかありますが、先ほど説明した通り、このようなメリットを最大限利用できる人にとってはおすすめの回線です。
ここでは、そんなぷらら光を利用するメリットについて、4つ紹介します。中には料金以外の利便性などにつながるものもありますが、そちらもぜひ参考にしてください。
メリット1. 契約期間の縛りがなく、解約金がかからない
インターネット回線の契約は2年で期間の縛りがあるものが多いですが、ぷらら光にはこの契約期間の縛りがありません。
したがって、いつ解約しても解約金がかからないため、引っ越しなどで万が一解約することになったときには大きなメリットになります。
ただし、工事費用を分割して支払っている場合には、解約時に残金を一括して支払なければならないので、その点には注意しましょう。
メリット2. Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる|IPv6対応
ぷらら光に新規契約した場合には、IPv6に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルすることができるので、Wi-Fiルーターを持っていない人には便利なサービスです。
ぷらら光は、回線混雑が少なく速度が安定しやすいIPv6接続ですが、無料レンタルのWi-FiルーターもこのIPv6に対応しているため、安定した速度を保つことができます。
メリット3. プロバイダ込みの料金
インターネットに接続するためには、通常回線契約だけでなくプロバイダと契約する必要がありますが、ぷらら光は別途プロバイダ契約する必要がありません。
ぷらら光は光回線とプロバイダサービスをまとめて提供するサービスなので、プロバイダの料金も回線の契約に含まれています。
そのため、プロバイダ契約の料金によって思った以上の出費が出るという心配がないのです。
メリット4. ひかりTVがお得に使える
ぷらら光には、スマホのセット割りがない代わりにひかりTVのセット割りがあり、ぷらら光と一緒にひかりTVの対象プランに申し込むと、ひかりTVの料金が1,600円割引になります。
ただし、この割引の適用には「ひかりTV2ねん割」に申し込む必要があり、事実上これによって2年縛りが発生してしまい、途中解約に9,000円の違約金がかかってしまうので注意しましょう。
ぷらら光のデメリット3つ
・解約金がかかるケースもある
・スマホとのセット割がない
・実際の料金は高い|工事が必要な場合
単純な月額料金を比較すると、ぷらら光は他社に比べて安いため、一見するとお得になるように見えます。
しかし、ぷらら光には他社にないデメリットもあり、これらのデメリットもきちんと考慮して比較しなければ損をしてしまうこともあります。
そこで、見落としがちなぷらら光のデメリットを3つ紹介するので、これらを踏まえた上で他社との比較をしてください。
デメリット1. 解約金がかかるケースもある
ぷらら光は2年縛りがないため、解約金は通常かからないのですが、ひかりTVのセット割の場合は2年割に加入することになるため、その場合2年以内に解約すると、解約金がかかります。
また、キャッシュバックキャンペーンを途中解約した場合にも違約金が発生するため、3年以上契約しなければキャッシュバック新規申し込み分の35000円分を違約金として請求されてしまいます。
このように、解約金0円というのが魅力のぷらら光ですが、ひかりTVの2年割やキャッシュバックの違約金がかかることには注意が必要です。
デメリット2. スマホとのセット割がない
光回線の事業者が大手の携帯キャリアの場合、スマホとのセット割りによって料金がお得になるのですが、ぷらら光にはこのようなセット割がありません。
セット割は大体1,000円くらいですが、家族の分までセット割りが適用される会社もあり、それを含めるとかなり大きな金額になります。
そのため、大手キャリアのスマホを使っている方であれば、ぷらら光にセット割がないことは大きなデメリットです。
デメリット3. 実際の料金は高い|工事が必要な場合
工事費はどこの回線でもかかるのですが、回線によっては工事費を分割し、それと同額の割引を毎月適用することで実質無料になるというようなサービスを提供しています。
しかし、ぷらら光にはそのような割引がなく、工事費を自己負担しなければなりません。
工事の金額はホームタイプで18,000円、マンションタイプで15,000円であり、分割で支払うとその分の解約したときに残額を一括で払う必要があります。
ぷらら光の評判|料金やキャンペーン、サポートまで口コミから分析します!
SNS上では様々な口コミが広がっていますが、どのような評判がつぶやかれているのでしょうか。
こちらでは、ぷらら光に関して特に多い口コミを、4種類紹介します。
【料金】ぷらら光の評判や口コミ
月額料金の安さと解約金がないことがぷらら光の魅力なので、SNS上でもこの点に関して好意的な意見が多いです。
ぷらら光が縛りなしのやつだと最も安いクラスでした!
— ゲヱヲタ🍊リットリンクございます 癸生 川&パラノ マ応援 (@geewota) February 8, 2021
一方で、「解約金を取られた」という意見もたまに見られました。
ぷらら光には本来解約金はないですが、工事費の残代金やキャッシュバックの途中解約によって発生した違約金を、解約金といわれることがよくあります。
楽天アンリミットを契約してる状態で楽天ひかりに申し込んだら1年間無料やから、今利用してるぷらら光を解約しようと思ったら、解約料金5万円って言われたわ(><)
— どこにでも行くカナリアさん^^ (@kanariasan2002) October 16, 2020
【速度】ぷらら光の評判や口コミ
通信速度については賛否両論で、速度が遅いという口コミもそれなりに多く見られ、特に夜間など混雑する時間はかなり低速化する、またはインターネットに接続できないというような意見が多いです。
ぷらら光だけは契約するのはやめとけ、遅すぎてストレス溜まりまくりで、家庭不和になるから
— つ (@TtTyoker) January 31, 2021
一方で、IPoE接続にすると速度が改善されるという声も結構ありました。
ぷらら光開通した.
IPoE接続であればフレッツ光系の光コラボでもこのくらいの速度は出る. pic.twitter.com/J8VGjxAh8d— Ryo (@w_ryo813) December 2, 2020
【キャンペーン】ぷらら光の評判や口コミ
料金の安さに並び、高額キャッシュバックが話題になっています。
申し込みから3ヶ月以内に申請し、10か月後に再度アンケートの回答というのが要件なので、忘れないように注意しましょう。
これを忘れてキャシュバックを受け取れなかったという嘆きの声も見られました。
ていうか嬉しい話聞いてください、ネット回線乗り換えして10ヶ月後にアンケート答えたらキャッシュバックってやつ普通に忘れてて締め切り超過してたんですけどワンチャンに賭けてしれっと回答したら昨日3万円振り込みされてた🥳🥳🥳🥳🥳ぷらら光さんありがとうございます!!!!靴舐めます!!!!
— 予定は未定 (@yote_mite) December 20, 2020
ワテクシは今月、価格.comからぷらら光を申し込みましたが、工事費&手数料で2万くらい?ですが、価格.comキャンペーンで数ヶ月後に7万円キャッシュバックです!!
— よいふろ★☆🚐 (@4126_huro) March 26, 2020
【カスタマーサポート】ぷらら光の評判や口コミ
SNS上では、電話対応の悪さに関する怒りの声が寄せられています。
火曜日までwi-fi繋がらないらしい
ぷらら光の電話対応ゴミだったし
マジでイライラするわ— ヒポポタス(ぶたくん) (@E6Rm02) December 19, 2020
あとは、セールスについての執拗さに苦言を呈する意見なども見られました。このように、電話対応についてはあまり好意的な意見は見当たらなかったです。
https://twitter.com/kurobomuhei/status/1358619163544047617ぷらら光の申込方法|申し込みから開通まで解説します!
ぷらら光を使うことに決めたら、スムーズに手続きができるように申し込みから開通までの流れを確認しておきましょう。
特に、ぷらら光はキャッシュバックまでの期間が長く、開通から10か月後に届いたメールに返信しないとキャッシュバックが受け取れません。
そのため、この点には十分注意をして、きちんと手続きしてください。
【新規】ぷらら光の申込方法
・申込の流れ1. 公式サイトから申し込む(代理店からの申し込みには適用無し)
・申込の流れ2. 工事日を調整する
・申込の流れ3. 開通工事後、利用スタート
・申込の流れ4.10ヶ月後の確認メールに返信するとキャッシュバック手続き完了
【転用・事業者変更】ぷらら光の申込方法
・申込の流れ1. 転用承認番号を取得
・申込の流れ2. 代理店から申し込む
・申込の流れ3. 利用開始の通知がきたらサービススタート
・申込の流れ4. 開通して3か月後の月末までに申し込み、10ヶ月後にキャッシュバック完了
ぷらら光以外のおすすめの光回線4選!
ぷらら光には、先ほど紹介したようなデメリットもあるため、人によっては他社回線のほうがお得になる場合があります。
特に、他社でスマホ割が受けられるような場合には、ぷらら光以外の光回線を利用したほうが良いケースが多いです。
そこで、ぷらら光以外のおすすめ光回線を4つ紹介するので、よく比較した上で、使用する回線を決めてください。
auひかり|auユーザーならauひかりがおすすめ
運営会社 | KDDI | |
使用回線 | auひかり | |
エリア | 対象外エリア:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て37,500円、マンション30,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | 最大61,000円(GMOとくとくBB) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 3年契約15,000円 2年契約9,500円、マンションタイプ7,000円 |
auのスマホユーザーであれば、セット割の使えるauひかりがお得です。auひかりはキャッシュバックも高額なのと、工事費が毎月の割引の適用で実質無料のため、この点もお得感が高いといえます。
ただし、auひかりは全国対応ではないため、住んでいる地域が対応エリアになっていなければ使えないので、その場合にはぷらら光を使うことも十分考えられます。
ドコモ光|ドコモユーザーならドコモ光がおすすめがおすすめ
運営会社 | NTT | |
使用回線 | ドコモ光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,000円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円、マンション15,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック20,000円・dポイント2,000ポイント(GMOとくとくBB) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 戸建て13,000円、マンション8,000円 |
ドコモのスマホを使っている場合、ぷらら光を使うよりもドコモ光を使うほうがお得です。
セット割はスマホの料金プランによって異なりますが、1GBのような極端に少ないプランでない限り、500円以上の割引が適用されることがほとんどです。
NURO光|ソフトバンク・格安SIMユーザーならNuro光がおすすめ
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | |
使用回線 | NURO光 | |
エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡・佐賀 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,217円 |
マンションタイプ | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
セット割 | ~1,100円 | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック(公式HP) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 続契約期間中に解約で、契約解除料10,450円 |
ソフトバンクユーザーの場合、NURO光を使えばスマホ割が適用されるため、ソフトバンクユーザーであればNURO光がおすすめです。
また、NURO光は元々の料金が安いため、格安SIMユーザーでスマホ割りが使えない人の利用にも適しています。
ただし、対象エリアが限られていて、まだ全国展開していないため、対象エリア外のエリアもあります。
ソフトバンク光|NURO光のエリア外の方におすすめ
運営会社 | ソフトバンク | |
使用回線 | ソフトバンク光 | |
エリア | ほぼ全国 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額費用 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 | |
セット割 | ~1,000円 | |
キャンペーン | キャッシュバック最大36,000円(NEXT) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 9,500円 |
NURO光はソフトバンクユーザーにもおすすめですが、対象エリアが全国ではないため利用できない地域もあるため、NURO光対象エリア外ではソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光でも、NURO光と同じようにソフトバンクのスマホとセット割りが使えるほか、他社からの乗り換えの際に違約金負担や工事費残債負担などがあるので、他社からの切り替えにもお得感があります。
ぷらら光のよくある質問
ぷらら光のよくある質問について、2つ紹介します。
こちらには簡単に記載しておくので、詳しい内容については公式サイトのQ&Aにてご確認ください。
インターネットに繋がらない
配線が抜けかかっていたり、通信機器が不安定で一時的にインターネットに繋がらないということがあります。
接続を確認し、それでもつながらない場合は、一度すべての機器の電源を落として再起動しましょう。それでも改善しなければ、サポートに連絡して原因を特定してください。
ぷららv6エクスプレス(IPoE)を利用するためにはどうする?
ぷららv6エクスプレスとは、IPoE方式の通信技術であり、高速でインターネットを利用できる機能です。
ぷららV6エクスプレス対応ルーターを利用していれば、基本的にはルーターの設定不要です。
問い合わせ先
電話:009192-33 ひかり電話から:0120-971391 携帯電話から:050-7560-0033 チャットサポート 問い合わせフォーム |
まとめ
料金が安いというのが魅力のぷらら光ですが、スマホのセット割によって他の回線の方が安くなることもあるため、その点も踏まえて料金を比較することが、インターネット回線を安くするコツです。
その他にも、今回ご紹介したようなキャッシュバックの金額や工事代金など、回線料金以外に比較する要素が複数あるので、これらを踏まえた上で、ご自身に合った最適な回線を選びましょう。