【東京】Wolt(ウォルト)とは?デリバリーの配達エリアや支払い方法なども紹介します!

【東京】wolt(ウォルト)とは?デリバリーの配達エリアや支払い方法なども紹介します!

wolt(ウォルト)とは、北欧フィンランドのヘルシンキが発祥のフードデリバリーサービスです。日本では、2020年3月に広島からサービスが展開され、2020年10月から東京でサービスがスタートしました。

wolt(ウォルト)の特徴は、フードデリバリー業界最高水準の配達の効率性を持つテクノロジーと、質の高い利用体験を提供している点です。

wolt(ウォルト)の創業者でCEOのMiki Kuusi氏が、サステナビリティー(持続可能性)重視の事業展開をおこなうことを重要視しています。

ユーザーだけでなく、加盟店(レストラン)、配達員をつなぐ、長期的に持続可能なバランスを持つプラットフォームを目指しています。

目次

Wolt(ウォルト)とは?口コミや評判も紹介します。

wolt(ウォルト)とは?口コミや評判も紹介します。

wolt(ウォルト)は、Uber Eatsや出前館と同様、お店の味を自宅で楽しめるフードデリバリーサービスのひとつです。

スマホアプリから、デリバリーを頼みたい料理を選ぶだけで、簡単に注文することができます。

また、支払いも事前にクレジットカード情報の登録が必要ですが、キャッシュレスでおこなえるので、事前にお金を用意する必要もありません。

配達手段として、コンタクトレス配送を選択することができるので、配達員の方と接触したくない人や、防犯上きになるという人でも安心して利用できます。

配達は、東京エリアでも、自宅だけでなく、職場や公園、友人の家など、配達エリアの範囲内であれば、届けて欲しい場所を入力するだけで配達してくれます。

Woltの特徴|ウーバーイーツや出前館との違いは?

woltの特徴|ウーバーイーツや出前館との違いは?

wolt(ウォルト)が、Uber Eatsや出前館といった他のフードデリバリーサービスと異なる特徴として、大きく3つがあげられます。

・チェーン店だけでなく、地元の人から人気のある名店や、おしゃれなお店が多い
・配達料・手数料が安い
・現地スタッフによる、手厚いカスタマーサポート

万人に人気のある有名チェーン店だけではなく、東京の各エリアに密着し、地元で愛される有名店舗がラインナップされています。

wolt(ウォルト)の配達手数料には、Uber Eatsなど、他社であるようなサービス料金はありません。

ただし、最低注文金額が1000円となっている点が注意です。注文金額が1000円以下の場合は、1000円までの差額分を、配達料金とは別に支払う必要があります。

また、wolt(ウォルト)のカスタマーサポートは業界イチといえます。

カスタマーセンターのスタッフは、現地の専属スタッフが準備しており、チャットサポートの最初の返信は1分以内と、とても早いです。これは、wolt(ウォルト)が最高な顧客体験を重要視していることからも、伺えるサービスです。

Woltの口コミや評判|SNSで利用者の声を見てみた

これまでUber Eatsユーザーだった人が、wolt(ウォルト)に流れています。配送料がUber Eatsと比べて安いのが、決め手のようです。

https://twitter.com/maasartrip/status/1354378161203515397

wolt(ウォルト)のカスタマーサポートが、早いし安心感をもたせると、評判です。

https://twitter.com/z0yegrxGzzziLkd/status/1348151510241222658

【東京】Wolt(ウォルト)の配達エリアと注文時間

wolt東京配達エリア

引用元:wolt

2021年1月現在、wolt(ウォルト)の東京での配達エリアは、以下の地域になります。(一部エリアはエリア外)

渋谷区
港区
新宿区
目黒区
世田谷区
品川区
目黒駅、五反田駅、品川駅、武蔵小山駅の周辺

配達エリアは、今後順次拡大予定です。

また、配達エリア外に住んでいるユーザーでも、配達エリア内の目印になる場所(公園や駐車場など)での、配達受け取りが可能です。

【東京】Wolt(ウォルト)の配達エリア|おすすめの飲食店5選

wolt(ウォルト)の東京の配達エリアは、東京23区中、上述した6区のみですが、着々とエリアを拡大しています。

※現在は変更担っている可能性もございますので、詳しくは「wolt公式サイト」でご確認ください。
そのなかで、おすすめのお店を、いくつかご紹介します!

・15℃(渋谷区)
お店は代々木八幡にある、おしゃれなカフェです。国産牛100%のパティを使っていて、ボリューミーで、ジューシーなハンバーガーがおすすめです。

ハンバーガーだけでなく、サンドウィッチや、野菜とご飯をあわせて食べられるヘルシーなサラダボウルも用意されています。お店もすごく素敵なので、テイクアウトだけでなく、ぜひお店にも行ってみてください。

・北海道スープカレー Suage 渋谷店(世田谷区)
北海道のローカルフードであるスープカレーの、地元のひとにも人気のある、有名店です。野菜にお肉と、ボリューム満点です。北海道から取り寄せている野菜も、ひとつひとつが大きく、甘くておいしいです。

お肉も、ほろほろで、知床鶏、豚の角煮、ラム肉、と種類も豊富なので、色々なメニューを試してみたくなります。

・熟成とんかつ侍豚 三宿店(渋谷区)
低温熟成豚が使われていて、肉厚でジューシーなとんかつ、カツ丼がおすすめです。デリバリーなので、時間がたって少ししっとりしてしまうかな、と思いますが、サクサクのカツが味わえます。

・お粥と汁なし担々麺 CAYUZO(目黒区)
台湾粥と汁なし担々麺が楽しめるお店です。デリバリーでお粥が注文できるのは、なかなか珍しいですよね。風邪を引いたときや、食欲があまりないときにも、お粥をデリバリーできるのは助かります。

・Barbacoa(渋谷区、港区)
本場ブラジルスタイルのバーベキュー料理が楽しめる、本格的なシュラスコ料理店です。メインのシュラスコセットは、すぐに食べられるセットメニューの他に、BBQ用のメニューも用意されているので、パーティーとかをするのにはうってつけです。

ステーキだけでなく、ハンバーガーのメニューも用意されているので、お気軽にランチにオーダーするのもおすすめです。お店は、2021年1月現在、渋谷、青山、六本木のお店が利用できます。

【東京】Wolt(ウォルト)の注文時間

wolt(ウォルト)の東京エリアでの注文時間は、下記のようになっています。他のフードデリバリーサービスと比較すると、東京エリアでの注文時間は、少し短めになっています。

・日~木:10:00~22:00
・金~土:10:00~23:00

また、この時間はwolt(ウォルト)自体のサービス提供時間となっているので、この営業時間内であっても、店舗の営業時間によっては、利用できない場合があるので、注意してください。

Wolt(ウォルト)の手数料・配達料

wolt(ウォルト)の手数料・配達料

wolt(ウォルト)での注文の際に、料理の注文代金とは別にかかる、配達料・手数料は以下のようになっています。東京エリアと日本の他のエリアで変わりはありません。

配送手数料

・お店から1.5km以内の配達:99円
・お店から2.5km以内の配達:199円
・お店から4.0km以内の配達:299円

また、1000円未満の注文の場合、手数料として1,000円までの差額分が加算されます。

※例えば、注文代金が700円だった場合、300円(1000円ー700円)が、注文代金に加算される

Wolt(ウォルト)の支払い方法

wolt(ウォルト)の支払い方法

wolt(ウォルト)の注文で使用できる支払方法は、以下が対応しています。

・クレジットカード(Visa / Master / JCB / Amex / Diners Club)
・デビットカード(Visa / Master / JCBDiners Club)
・スマホ決済(Google pay/apple pay)

wolt(ウォルト)で利用できるスマホ決済に、「PayPay」「Line Pay」が含まれていません。日本で利用者が多い決済サービスなので、今後利用できるようになることに期待です。

Wolt(ウォルト)の登録方法

wolt(ウォルト)の登録方法

引用元:wolt

wolt(ウォルト)を利用するためのステップは、とても簡単です。

まず、スマホでアプリをダウンロードし、アカウントを作成します。その後、自宅の住所、支払い方法を登録すれば、準備が完了です。

登録はコチラ

Woltアプリをダウンロード

まず、手元のスマホから、wolt(ウォルト)アプリをダウンロードしましょう。

ちなみに、wolt(ウォルト)アプリの評価は、他のフードデリバリーサービスアプリと比較して、最高の星「4.8」となっています。
※2021年1月現在(Uber Eats「4.4」、menuは「4.0」です)

ダウンロードが完了すると、アカウントを作成します。アカウントを作成するのに、必要な情報は以下のものです。

・名前
・メールアドレス
・国
・電話番号

初めてwolt(ウォルト)を利用するときに、割引を受けられる、プロモコードをお持ちの方はアカウント登録作業完了後に、入力を求められることがあります。
AppStoreからダウンロード

Google Play で手に入れよう

プロモコード:UFFGB

住所の登録

woltの住所登録

住所を登録するには、wolt(ウォルト)アプリを起動後、「プロフィール」→「住所」をタップしてください。

実際に、配達してもらう配達先住所が集合住宅の場合は、マンション名、部屋番号まで、正確に記載しましょう。配達員の方が、配達先を探すのに時間がかかってしまうので、面倒くさく感じても、詳細に記載してください。

また、自宅以外の住所を登録、設定することができます。例えば、公園や駐車場など、屋外を設定することも可能です。公園などの屋外での受け取りの場合は、配達員の方がわかりやすいように、施設名も具体的に記載してください。

支払い方法の登録

wolt(ウォルト)の支払い方法

支払い方法を登録するには、wolt(ウォルト)アプリを起動後、「プロフィール」→「支払い方法」を選択してください。

「クレジットカードとデビットカード」、もしくは「その他のお支払い方法」から、お好きな方法を選択して、情報を入力してください。

プロモコード(クーポン)登録

woltのプロモコードの登録

wolt(ウォルト)の公式SNSやチラシなどで、プロモコード(クーポン)をお持ちの方は、プロモコードを入力して、お得にサービスを利用しましょう。

アカウント作成時に入力しなかった方は、wolt(ウォルト)アプリを開き、「プロフィール」→「woltプロモコードを入力」をタップしてください。

そちらから、プロモコードを入力することができます。アプリで初回注文、2回目の注文で利用できるクーポンがゲットできるので、ぜひ使ってみてください。

プロモコード:UFFGB

Wolt(ウォルト)で注文する流れ

wolt(ウォルト)で注文する流れ

wolt(ウォルト)での注文の仕方は、とても簡単です。

「お店を選ぶ」→「料理を選ぶ」→「確認・確定する」の3ステップで、注文完了です。

wolt(ウォルト)アプリは、直感的に操作ができるユーザーフレンドリーな画面になっています。お店の検索も、料理の選択もシンプルな操作で、選択することができます。

注文する商品を選ぶ

注文する商品を選ぶ

お店を選んだら、食べたい料理を選びましょう。お店、料理によっては、テイストやトッピングなど、細かいオーダーも可能です。

料理が決まったら、配達方法を次の3つから選びます。

・配達(デリバリー)
・テイクアウト
・イートイン

最後に、注文内容と、支払い方法を確認して、注文完了です。

※イートインは、お店によって選択できない場合があるので、確認してください。

商品が到着するまで待つ

wolt商品が到着するまで待つ

注文が確定したら、配達時間がアプリの画面上に表示されます。マップ上で、配達員の現在位置も確認ができるので、ゆっくり料理の到着まで待ちましょう。

また、配達時間は、最初にお店を探すときに、現在地とお店の位置から計算され、お店の画面で記載されるので、あらかじめ確認することができます。

ただ、注文時間帯や、お店の状況によっては、前後する可能性があるので、気をつけましょう。

お昼や夜の、同じ時間帯に、みんなデリバリーやテイクアウトを利用しますし、特に東京では利用人口も多いので、余裕をもって注文するようにしてください。

Wolt(ウォルト)のカスタマーサポート

wolt(ウォルト)のカスタマーサポート

wolt(ウォルト)は、徹底した顧客満足度向上を掲げており、カスタマーサポートの質はかなり高いです。

ユーザーからの問い合わせは、チャットでおこないます。チャットも、現地担当者が、人力で返信する仕組みになっており、平均1分以内で、担当者から返信がされます。

例えば、「注文内容が違う」「届け先情報に不備がある」といった不測の事態であっても、カスタマーサポート担当社から、回答がすぐに得られます。

対して、Uber Eatsのカスタマーサポートと、比較してみましょう。Uber Eatsでは、電話、もしくはヘルプ画面で解消します。ただ、電話は平日のみと、やや制限があります。

wolt(ウォルト)のカスタマーサポートは、利便性が高く、コスト、労力がかけられていると感じます。

Wolt(ウォルト)のレストランパートナーになるには?加盟店登録方法

wolt(ウォルト)のレストランパートナーになるには?加盟店登録方法 wolt(ウォルト)のレストランパートナーになるには?加盟店登録方法

woltのレストランパートナー(加盟店)へ登録するには、こちらから必要項目を入力してください。

加盟店登録はコチラ

 

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

QuickGet(クイックゲット)の配達エリアやクーポン情報|デジタルコンビニの評判は?

一人暮らしにおすすめの新電力会社7選|選び方や比較方法も紹介します。

【関東】新電力会社おすすめランキングTOP15|東京電力と比較してどのくらい安い?

東京の都市ガス会社おすすめランキングTOP10|関東で人気の都市ガス料金を徹底比較!

【東京電力と東京ガス】まとめるならどっちがお得?料金プランを徹底比較!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次