株式会社キャリアークでは、火災保険申請ドットコムの紹介代理店を募集しています。
月間に50〜100万円ほどの紹介手数料をお支払いさせていただいている個人事業主様もいらっしゃいますので、副業はもちろん本業として取り組むことができちゃう事業になっています!
火災保険申請サポートのサービス概要|どんな事業なの?
建物を所有している方は90%以上の割合で火災保険に加入されていますが、火災保険を正しく適切に申請できている方は、ほとんどいないのが現状です。
火災保険申請ドットコムでは、完全成功報酬(35%+消費税)で建物調査から、保険申請書類の作成や保険会社への申請までサポートします。一戸建物件であれば91万円が平均受給金額になります。※2020年の申請実績より。
⬇グループで運営しているYouTubeチャンネルでも紹介してます!
火災保険申請ドットコムの強みは大きく5つ
① 全国エリアをカバー!どこでも2週間前後で調査可能。
② 火災保険と地震保険をダブルで調査&申請できる。
③ 成功報酬型か、該当の箇所を無料修繕(降りた保険金でそのまま修繕する)かを選べる。
④ 5年以上の火災保険申請サポートの実績がある。パっとでの会社ではありません。
⑤ 火災保険申請サポート以外でも収益化が可能。様々な営業商材を取り扱っております。
火災保険申請ドットコムのサービスの流れ
火災保険申請サポートのサービスの流れは以下の通りです。
① 加入されている火災保険の契約内容の確認
② お客様と業務委託契約書の締結
③ 建物調査日を調整
④ 弊社による建物被災調査を実施(損傷が確認できなければ、申請はしないためこちらで終了になります)
⑤ 弊社で保険申請書類を作成し、お客様へ共有
⑥ お客様から保険会社へ保険申請書類を送付いただく
⑦ 保険会社側の鑑定や調査(火災保険の場合は50%、地震保険の場合は100%鑑定が発生します。)
⑧ 保険会社から保険金額の通知&着金
火災保険申請サポートの対象者|ご紹介いただきたい方
・一戸建て、ビル、マンション、アパート、工場、お寺などの建物を所有されている方や企業様
※マンションの区分所有や賃貸の方はNGになります。
・民間の火災保険に加入している方
※全労済や県民共済などの共済は要相談
こんな方に特におすすめのサービスです!
・10年以上経つ戸建て物件をお持ちの方
・建物の状態を専門家にチェックしてもらいたい。
・火災保険請求のやり方がわからない。
・物件を修繕したいけどそのお金がない。
・近日中に物件をリフォームする予定がある。
・コロナで将来先行きが不安なので現金を確保したい。
・物件を売却する予定なので、その前にお金にしたい。
紹介インセンティブ|紹介手数料はどのくらい?
・お客様が受給した保険金額(税込5%〜)によってお渡しさせていただきます。
※詳しくはお問合せください。件数によってインセンティブの相談が可能です。
お客様のご紹介までの流れ
① 弊社にLINE@でお問合せ
② 弊社からインセンティブ条件や獲得フローをレクチャー
③ 弊社と代理店に関する業務委託契約を締結
④ 代理店様向けの専用紹介フォームと営業資料を共有
⑤ 営業スタート!
火災保険申請ドットコムが狙う市場規模は?
・国内の住宅数は約6,240万戸、、これだけでも莫大な市場規模です。
・90%以上の建物は火災保険に加入
・80%以上の方が「火災保険を申請をしたことがない」と回答している現状。※弊社独自のヒアリング
・70%の確率で火災保険の申請が可能。そして、平均91万円の保険金が受給できる。
コロナ禍で「火災保険申請ドットコム」の需要はますます増えています。皆様の事業にプラスしていくことで、営業活動の幅をグッと広げることができます。ぜひお気軽にお問合せください。
お問合せはLINE@へお願いします!
紹介代理店に関してのよくあるご質問3つ
① 初期費用や紹介件数ノルマはあるの?
代理店/業務委託の登録にあたり、登録費用や初期費用等の費用は一切いただきません。ノルマもありません。
② 成功報酬型と無料修繕でインセンティブは変わらないの?
インセンティブは変わりません。ただ成功報酬のほうが3者(お客様・弊社・紹介者様)にとってメリットが大きいので、成功報酬をおすすめしております。詳しくはお問合せの際にご相談ください。
③ 紹介顧客の「保険金お支払い完了のご案内」を紹介代理店に共有される?
もちろん共有可能です。ご希望の場合は、代理店登録の際におっしゃってください。
火災保険申請ドットコムの運営会社情報
渋谷にある、コンサルティング会社になります。
「常識に捕らわれず、”人”と”企業”の可能性を最大化する。」
ということを大事にして、企業の運営をしています。
・住所:東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山4F
・資本金:5,200,000円
・Tel:050-3138-5863
・mail:info@carearc.co.jp
・事業内容:火災保険申請事業、人材事業、メディア運営事業、YouTube運営事業
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
悪質な火災保険申請業者に注意!よくあるトラブルや詐欺事例を5つ紹介!
社会保険とは?加入条件や手続き方法、保険料などをわかりやすく解説します。
火災保険がおりない理由11個|保険申請のコツや注意点も解説します!