換気扇掃除洗剤のおすすめ10選!簡単に掃除ができる道具も紹介します。

換気扇掃除洗剤のおすすめ10選!簡単に掃除ができる道具も紹介します。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチンの中でなくてはならない換気扇ですが、一番汚れやすいのも換気扇です。特にこびり付いた油汚れは、みなさん気になっているのではないでしょうか。

掃除機を使っても油と混ざったホコリは吸いとれません。油汚れは本当に落ちずらいんですよね。もちろん掃除業者を呼べば簡単にキレイになりますが、料金がかかります。できれば自身で掃除してキレイにしたいですよね。

そこで今回は、おすすめの換気扇掃除洗剤と掃除道具も一緒に紹介します。数ある洗剤の中から、どれを選べば良いか迷ってる方や掃除が簡単になる道具を知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

換気扇掃除洗剤の選び方

換気扇掃除洗剤の選び方

 

いざ換気扇を掃除しようと思っても、どれを使ったらいいのか迷いますよね。せっかく洗剤を購入しても、油汚れに適した洗剤でなければ汚れはなかなか落ちません。

重要なのは、洗剤の特性を理解したうえで選ぶことです。キッチン換気扇の汚れは、こびり付いた油汚れなので油汚れに適した洗剤を選びましょう。

また洗剤の形状もスプレータイプや液体タイプなどさまざまですので、商品を購入する前にチェックしておきましょう。

換気扇掃除洗剤の選び方1.換気扇掃除にはアルカリ性がおすすめ

洗剤には液性があり「酸性」「中性」「アルカリ性」とそれぞれ掃除の用途によって、使い分けが必要ですが、換気扇掃除に適しているのはアルカリ性洗剤です。

購入の際は成分表にアルカリ性と記載してあるかどうかチェックしましょう。

またアルカリ性は油汚れに強力な効果を発揮する反面、アルミの素材を溶かしてしまう可能性がありますのでその点は注意です。事前に少量の洗剤を試してみるか、換気扇の取扱説明書で確認した方が安心です。

換気扇掃除洗剤の選び方2.溶剤入りの洗剤がおすすめ

油汚れを落とすにはアルカリ性の洗剤がおすすめとお伝えしましたが、さらにいうと溶剤が配合された洗剤は洗浄力が高いです。

溶剤はガソリンやアルコールなどに使われ、油を溶かす成分が含まれており浸透力が高く、強力な洗浄力を発揮します。ガンコな油汚れを落としたい方は溶剤の成分が配合されているかもチェックしましょう。

また溶剤は洗浄力が高い分、刺激が強いものもあるので、使用時はゴム手袋を付けるなどして手が荒れないように注意が必要です。

換気扇掃除洗剤の選び方3.スプレーや液体などの形状で選ぶ

形状にもたくさんの種類がありますので、自身に合ったものを選びましょう。スプレータイプが一般的だと思いますが、液体タイプや粉末タイプなどさまざまです。

それぞれタイプ別に利点がありますが、例えばスプレータイプだと薄めたりする必要がなくそのまま使用できます。持ちやすく使いたい分量だけ使えるのは嬉しいポイントですね。

また、液体や粉末タイプは薄めたり溶かしたり、ひと手間加える必要がありますがスプレータイプより料金が安く抑えられるなどコストパフォーマンスに優れています。

お湯を使って熱い洗浄液を作れるのも液体や粉末タイプの利点ですね。キッチンの油汚れは熱に弱く、熱い洗浄液が汚れを落とすのにさらに有効です。

換気扇掃除洗剤のおすすめ10選!

油汚れ用の洗剤だけでもたくさん商品があります。選択肢が多いのは良いことですが、いざどれにするってなると迷ってしまいますよね。

そこで今回はたくさんある洗剤の中から厳選して、おすすめの換気扇掃除洗剤10選を紹介します。ぜひ自身にぴったりの洗剤を見つけてください。

換気扇掃除洗剤おすすめ① 茂木和哉 油汚れ用洗剤 「 なまはげ 」

「なまはげ」という商品名はインパクトがありまよね。でもその実力は名前だけではないんです。

元々は焼肉屋のガンコな油汚れを落とすために開発された業務用洗剤を、家庭用として改良した強力洗剤です。油汚れを溶かして落とすので、ギトギトベタベタのガンコな油汚れに最適。

とにかく強力な洗浄力が欲しい人にはおすすめの洗剤です。

商品ステータス

値段 798円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 泡スプレータイプ
内容量 320ml

換気扇掃除洗剤おすすめ② 換気扇レンジクリーナー ストロングショット

換気扇やレンジの油汚れ用に開発された洗剤で、高い浸透力で長年のこびり付いた油汚れを落とします。大容量の700mlで、長く使えて料金も経済的なのは魅力的ですね。

「換気扇の掃除が簡単になった」など評判もいいので、これから換気扇掃除などのキッチン周りの油汚れをスッキリ落としたい人には、ベストの洗剤です。また容量が多いものが欲しい人にもおすすめ。

商品ステータス

値段 700円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 泡スプレータイプ
内容量 700ml

換気扇掃除洗剤おすすめ③ 油職人 業務用超強力油用洗剤

油職人は業務用住居洗剤で、ひどい油汚れに最適です。商品名に業務用と記載してあるだけに、もう名前からして高い洗浄力が期待できますね。

油を浮かして汚れを落とすので、ゴシゴシこすらなくても掃除が簡単になります。少し値段は高めですが、洗浄力の高い強力の洗剤がほしい人にはおすすめです。また軽い汚れであれば希釈して使用できます。

商品ステータス

値段 1,299円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 泡スプレータイプ
内容量 500ml

換気扇掃除洗剤おすすめ④ マジックリン ハンディスプレー

掃除用の洗剤としてマジックリンという商品名は有名ですね。浴室用やトイレ用などいろいろな場所に適応したマジックリンが販売されており、一度は使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。

こちらの洗剤は油汚れに最適で、噴射口カバーの開け閉めによって、吹き付ける泡の範囲を調整できるのが特徴です。値段もお手頃で購入しやすいので、換気扇掃除洗剤の最初の1本目としてはおすすめです。

商品ステータス

値段 315円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 泡スプレータイプ
内容量 400ml

換気扇掃除洗剤おすすめ⑤ ウタマロクリーナー

ウタマロクリーナーは中性洗剤で、油汚れだけでなく洗面所やお風呂場の水アカ、テーブルの手アカなど家庭のあらゆるシュチュエーションで使うことができます。

また、環境やお肌にも優しいので安心です。換気扇の油汚れだけではなくいろんな場面で使いたい人にはおすすめ。強力な洗剤による手荒れが心配な人にも最適で、お手頃な料金なのもgood。

商品ステータス

値段 362円
液性 中性
溶剤
形状 泡スプレータイプ
内容量 400ml

換気扇掃除洗剤おすすめ⑥ TKつけおきくん・シロッコファン用

つけおきくんは、つけ置き専用の換気扇掃除洗剤。使い方はお湯に液体を適量入れて置いておくだけです。換気扇のファンやカバーなどの細かい隙間や、こすりずらい部分もキレイに洗浄できます。

つけるだけでピカピカになるので、楽して簡単に掃除したい人にはピッタリですね。また同じメーカーから換気扇ファンブラシが販売されていますので、そちらの併用もおすすめです。

商品ステータス

値段 1,543円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 液体タイプ
内容量 500ml

換気扇掃除洗剤おすすめ⑦ セスキの激落ちくん 密着泡スプレー

重曹の10倍の洗浄力でアルカリ電解水にセスキ炭酸ソーダを配合し、無色無臭で環境にもやさしく換気扇の他に洗面台、冷蔵庫などあらゆる場面で活躍する万能クリーナーです。

除菌・消臭効果もあり2度拭きする必要がないので掃除も簡単ですね。また特殊トリガーを採用しており、細かい泡が汚れに貼り付き落とします。

いろいろなシュチュエーションで使いたい人や、2度吹きするのは面倒という人にもおすすめです。

商品ステータス

値段 1,860円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 液体スプレータイプ
内容量 500ml

換気扇掃除洗剤おすすめ⑧ セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは、粉末タイプで水に溶かして使う洗剤です。換気扇だけではなく食器洗いや水回りの掃除、血液の汚れに汗や靴下の臭い取りと、家庭に1本置いておけば大活躍間違いなしですね。

また、水に溶けやすく環境にもやさしいため、洗浄力があるのに手荒れしにくいという魅力的な洗剤です。通常は水500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1を混ぜて使い、汚れの程度によって濃度を調整することもできます。

一度購入すれば長く使えますので、日常の掃除料金を安くすませたい人にもおすすめです。

商品ステータス

値段 620円
液性 弱アルカリ性
溶剤
形状 粉末
内容量 950g

換気扇掃除洗剤おすすめ⑨ オキシクリーン

オキシクリーンは洗剤の世界的ブランドで酵素の力で油汚れやシミを浮かせて落とします。洗濯からキッチンまで家中どこでもキレイにできる優れものです。

換気扇掃除の際はためたお湯に粉末洗剤を適量入れて、あとは数時間おいておくだけでごっそり汚れを落とせます。

1つ注意が必要なのは、アルミ素材や塗装が剥げている換気扇には使えませんので使う前にチェックしましょう。大容量なので日常の洗濯と合わせて掃除に使いたい人に最適です。

商品ステータス

値段 1,480円
液性 アルカリ性
溶剤
形状 粉末
内容量 1,500g

換気扇掃除洗剤おすすめ⑩ 国産重曹

パンやケーキなど料理に使われる重曹ですが、換気扇掃除にも使用可能で自然由来の粉末が油汚れとなじみ汚れを浮かせて落とします。

お湯に粉末を溶かしてつけ置き洗いする方法や、水と混ぜてペースト状にしてこすったり、使い方はさまざまです。

また、消臭効果もあり洗濯した衣類や、普段使用している靴の臭い消しにも使えて便利です。重曹を水に溶かして重曹スプレーを1本用意しておけばいろいろ活用できますので、匂いが気になる人へもおすすめです。

商品ステータス

値段 1,690円
液性 弱アルカリ性
溶剤
形状 粉末
内容量 5kg

簡単に換気扇掃除ができるおすすめ道具!

簡単に換気扇掃除ができるおすすめ道具!

 

これまでおすすめの換気扇掃除洗剤をご紹介しましたが、換気扇掃除にはやはり掃除道具が必要ですし、用意した方が掃除が簡単になって断然便利ですよね。ということでおすすめの掃除道具を3つ紹介します。

より簡単に楽に掃除できるようにぜひチェックしてみてください。

おすすめアイテム1. スチームクリーナー

コンパクトタイプのスチームクリーナー16点セット。約100℃の高温スチームと高圧力で洗剤なしで水だけでも汚れをキレイに落とし除菌もできます。

本体も軽く置いた状態でも約120cmのロングホースが付いているので、広範囲を洗浄可能です。

また、豊富なオプションパーツが付属で付いてくるので、先端を付け替えることで細かい凹凸の隙間の汚れや布のシミ抜きなど、さまざまなシーンで大活躍します。軽くてコンパクトなので女性にも使いやすいですよ。

おすすめアイテム2. 換気扇ファンブラシ

お掃除用品メーカーといえば「アズマ工業」で、長い歴史をもつお掃除用品メーカーが販売している換気扇ファンブラシ。

シロッコタイプの換気扇ファンの掃除に特化したハードブラシで、換気扇ファンの隙間、狭い部分に入り込んで汚れをしっかり落とすことが可能です。

また、ファンの傾斜に合わせてブラッシングできる点も良いですね。隅々までしっかり汚れを落としたい人や、今まで換気扇ファンの掃除に歯ブラシなどを使っていた人はぜひ試してみましょう。

おすすめアイテム3. 親方棒

親方棒はシロッコファンのスキマの汚れや、手では洗いにくい細かい部分などの掃除に最適です。親方棒というネーミングセンスもgoodですね。

棒でかき出して汚れをゴッソリ削ぎ落とすのは使っていて気持ち良いです。またカーボン製でファンを傷つけないので安心して使用できます。まずは親方棒で汚れの塊をこそげ落として掃除機で吸いとりましょう。

そのあとにまだ汚れが残っていたら、換気扇掃除洗剤などを併用して使ってみてはいかがでしょうか。掃除の時間も短縮できますよ。

 

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

光触媒の除菌脱臭機『ターンド・ケイ』|コロナ対策で注目されている効果や理由を徹底解剖!

エアコンクリーニングの頻度は?清掃する理由やメリットもお教えします!

ダイソンのピュアホットアンドクールの電気代は?他の暖房器具との比較や節約方法も紹介!

厨房の清掃方法を紹介|清掃頻度や各エリアごとに解説します!

外壁掃除洗剤のおすすめ10選!選び方や簡単に掃除ができる道具も紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次